2024年2月の記事一覧
ようこそ「なわとび道場」へ!
2月6日(火)は、久しぶりに太陽のまぶしい晴天となりました。昼休みには、運動場で元気よく遊んでいる子供たちがいっぱい!
体育館からも、にぎやかな声がします。体育館の入り口にはこんな掲示がありました。
なんと今日から「なわとび道場」がスタートしていました。今日は、1~3年生が対象でした。
本校のなわとび名人である体育主任の先生が、なわとびを練習したい子供たちにコツを教えていました。友達同士でも楽しそうに教え合って練習していました。
こちらでは、ジャンピングボードを使って練習する上級生の姿もありました。
元気よく外で遊び、なわとびの練習を頑張っている子供たちでした。
消防署見学(3年生)
先週、3年生が社会科の校外学習で消防署の見学に行きました。消防署の仕事内容を教えていただいたり、消防車や救急車の中を見せていただいたりして、消防署について詳しく知ることができました。放水訓練の様子も見学させていただきました。子供たちは興味津々で、たくさんの質問をして学ぶ姿がありました。北消防署の皆様、本当にありがとうございました。
退治したい鬼(1年生)&全校集会
2月2日(金)、給食に節分の豆が出ました。明日3日は節分、4日は立春となります。
1年生の教室をのぞくと、退治したい心の中の鬼が掲示してありました。いろいろな鬼がいました。「わすれんぼおに」「なきむしおに」「おしゃべりおに」・・・「いらいらおに」が多いことにちょっとビックリ!
今日は、オンラインで全校集会もありました。校長先生のお話で、節分と立春の話をしました。月目標のお話の後に、コンクールで入賞したお友だちの表彰がありました。
表彰されたみなさん、おめでとうございます!
新入学保護者説明会
2月1日(木)は、来年度入学する新1年生の保護者の方に向けた説明会を行いました。雨が降り、気温が上がらない日になってしまい、寒い体育館にお集まりいただくことになってしまいました。来年度の1年生は今のところ30名の予定です。暖かくなった4月に、ピカピカの1年生が入学してくる日を、楽しみに待っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
電話番号
0986-62-1207
FAX
0986-62-1238