トップページ

2022年10月の記事一覧

音楽発表のリハーサルをしました!

 今日の昼の活動は発表集会でした。発表は4年生です。

 今年は3年振りの市音楽大会開催が決定していますが、4年生が参加するのです。そこで、発表集会で全校みんなに見てもらい、本番にはずみをつけようということで実施しました。

 そして今回はさらにサプライズが!音楽大会では保護者の皆様の観覧はできないということで、ご希望の保護者の皆様に駆けつけていただきました。子供たちも保護者の皆様の応援を受け、精一杯心を込めて発表してくれました。

 発表内容はボディーパーカッション「千本桜」合唱「世界に一つだけの花」です。

ボディーパーカッションの様子です。前列と後列では違うリズムを刻んでいます。高難度の技です。

 本番は11月9日です。きっと世界に一つだけの温かい発表を披露してくれると思います。

0

今年のいもは、いい色しています!

 学校の南側の畑に芋畑があります。1・2年生が育てています。HPでも紹介したことがあります。地域の方が真っ赤なトラクターで畑を耕しくださいました。

 そして、その芋も収穫の時期を迎えました。

 土の中で掘り出されるの待つ芋たちです。どんな顔を見せてくれるのでしょう。

 いもほり軍団、全員集合です。どこに埋まっているか、畑を見て、いもほりのイメージトレーニングです。

  かわいらしい、ねずみさんみたいな芋です。笑顔が最高です!

「とったどー」という声が聞こえますか?今年はこんなに大きな芋がザックザクです。

 大収穫の芋ほり。本当に楽しかったですね。土づくりからご協力いただいた皆様への感謝の気持ちを込めて、おいしくおいしくいただきます!

0

運動会、熱い声援ありがとうございました!

 子供たちの頑張りを後押しするような快晴の下、令和4年度五気っ子運動会が開催されました。

 本年度もいつかの制限がありながらの運動会ではございましたが、子供たちは日頃の練習の成果を十分に発揮し、たくさんの感動を届けてくれました。これも保護者や地域の皆様の支えがあってのことと深く感謝申し上げます。ありがとうございます。日曜日にも関わらず、本校のALTであるドゥイ先生が素晴らしい写真を撮ってくださいましたので画像で振り返ってみたいと思います。

 1年生のあいさつからスタートです。全員の気合いが入るには十分すぎる凛々しいあいさつでした。後光も射しています。

 本年度の団長二人の誓いの言葉です。このあと、二人が見事なリーダーシップを発揮して、両団を引っ張っていきます。あっぱれです!

 エール交換です。写真ではありますが、魂の叫びが届いてきそうです。学校が元気いっぱい活気に満ちた瞬間でした。

 高学年の徒競走です。腕をしっかり振って力強く走っています。いいぞ!がんばれ!

 走り切ったあとの笑顔が最高です。全力でがんばる姿は本当にかっこいいです。ナイスです!

 今年は団技が復活しました。低学年の玉入れです。感染対策として1年生と2年生が交互に入れ替わりながら玉を入れます。交替のタイミングはダンスタイムです。玉入れとダンスの2つを堪能できる2倍面白い競技でした。

運動会と言えば綱引きですね。人数制限をし、男女別に対戦しました。

この光景を目にすることができるなんて・・・・・・。涙、涙です。

 こちらも定番の台風の目です。感染対策と安全対策を考慮して棒の長さや走る距離、ルールを変更して実施しました。ワクワク、ハラハラの競争でした。

 それではダンスの様子を3つ続けて紹介します。最初は低学年のミッキーに扮したキュートなダンスです。

 中学年のリズミカルなダンスです。高度なステップは見事です。わたしでしたら足が絡んで転んでしまうでしょう・・・・・。

 高学年のよさこいソーランです。迫力満点の踊りには体中が熱くなりました。さすがです。

 今年は昨年度より種目も増え、見応え十分の運動会であったと自負しております。半日ではございましたが温かいご声援ありがとうございました。今後も子供たちの頑張りをたくさん届けられるよう職員一同、誠心誠意、取り組んでまいります。どうぞ、子供たちの成長を見守っていただきますようお願いいたします。ありがとうございました。

0

運動会とのコラボも頑張っています!

 グラウンドでは、応援の337拍子のリズムが響いています。(外ですので、距離をとって応援団が笛を吹いて練習しています。)コロナ禍では様々な行事や活動がなくなり、季節感も薄れていたように思いますが、運動会の季節だなあと感じて、なんだか心躍ります。そんな踊る気持ちを抑えながら校内を歩いていると、運動会と関連付けた活動(コラボ)を見つけました。

 廊下側の教室ドアに貼ってありました。名前の通り「いいところ玉入れ」です。玉を拡大すると・・・

 素敵な玉が入っていました。玉があふれるぐらい入るといいです。

そして図書室の前を通ると同じような玉入れの掲示が・・・・

 こちらは赤団と白団に分かれています。説明があったので見てみましょう。

 玉入れ競争の要素を取り入れた読書活動でした。こちらもどちらの団が優勝するのか楽しみです。

 運動会コラボ企画の紹介でした。

0

運動会予行練習をしました!

 本日の午前中は運動会に向けた予行練習を実施しました。大変すばらしい天気で本番でも晴れるといいです。

 開会式前の子供たちの様子です。整然とした様子から「頑張るぞ」という闘志が伝わってきます。

 団長のエール交換です。写真でも躍動感が伝わってきますね。まさしくエール!という立派なものでした。みなさんにもエールが届くかな?

 徒競走も練習しました。みんな最後まで全力で走り切っています。

 高学年の表現「よさこいソーラン」です。今回は衣装なしで踊っています。「高崎に元気を!」を合言葉に子供たちのパワーを届けます。こちらも必見です。お楽しみに!

 いよいよ1週間後となった運動会。あとは好天気を祈るばかりです。がんばっていきましょう!おう!

0

運動会練習が始まりました!

 すでに各学年での運動会練習は開始されていましたが、いよいよ全校での練習も始まりました。

 体育主任の先生から気合いの入る熱いお話がありました。子供たちも真剣に聞き、心の中がメラメラと燃えているように感じました。がんばっていきましょうね。

 久しぶりに全校で集まりました。先生をしっかり注目しています。23日まであと2週間です。

0

しょうちゅうのひみつ

 3年生が、昨日に続き、名人から学ぶ活動が実施されました。今回はしょうちゅうづくりです。

 名人に学ぶ前に、社会科の学習でたっぷり学んでいますので、「さあ、質問するぞ」と目をキラキラとさせていました。

 今回は霧島ホールディングス株式会社の美坂しおりさんに来校いただきました。はじめに動画を見せていただき、しょうちゅうづくりについて具体的に教えていただきました。しょうちゅうの良さや気を付けることなども教えていただき、子供たちは「家で教えなきゃ」と言っておりました。

 学習したあとは感想を文にまとめ、名人にお礼を述べました。どれも、すばらしい感想でしたが、今回は2つだけ紹介します。

 しょうちゅうの銘柄によって使っているさつまいもの種類が違うことも初めて知りましたね。

 しょうちゅうをつくるには、たくさんの作業、苦労があることも知りましたね。

 わずかな時間ではありましたが、子供たちにとって大変貴重な活動となりました。ありがとうございました。

 

 

0

しょうゆ物知り博士が来ました!

 今日は、外部より博士を招いた授業が行われました。その博士とは「しょうゆ物知り博士」です。

馬場先生と児玉先生にお越しいただきました。ちなみに、先生は、日本醤油協会認定のしょうゆ物知り博士です。

 白衣を着ていらっしゃいます。子供たちもドキドキしながら見ています。

 しょうゆの原料も実際に触らせていただきました。「この原料からしょうゆができるのかあ」と興味津々で話を聞いています。やはり、専門家の話や実物を使った話は子供たちの目を輝かせます。

 さあ、これは何でしょう?3つありますが、左からできあがったばかりのもろみ、次がもろみをこした出来立てのしょうゆ 最後がお店で売っているしょうゆ です。この3つを味見してみました。

 感染症対策としてスプーンは1回使用後は廃棄。口に入れる瞬間にマスクを外すことを徹底して味見をしました。

3つの違いはあったかな?子供たちにたずねてみると、もろみは少し酸っぱい 売っているしょうゆは少し甘味があると言っていましたが、実際に販売するものは砂糖を入れて少しまろやかにしているそうです。さすが味覚の鋭い子供たちです。私ならば何も違いに気付かなかったはずです。・・・・・

 今回、博士から教えていただいたことを整理して、しょうゆのひみつについてまとめをする予定です。しょうゆ物知り博士の「馬場雅幸先生」「児玉崇先生」ありがとうございました!

0