教育活動
宿泊学習2日目
2日目(6月24日)は、朝からとても暑かったですが、子どもたちは他校の友達たちと元気に、フィールドアスレチックの活動に参加しました。友達と様々な活動をした2日間で、友情の輪も広がったと思います。
宿泊学習1日目-2
1日目(6月23日)の最後の活動は、キャンドルファイアーでした。第2部では、学校紹介をしました。5年生の2人は、150周年のこと、俵踊りのこと、フモッティーのことなどを紹介しました。他の学校に高崎麓小のことを知ってもらえてうれしく思いました。
宿泊学習1日目-1
6月23日(木)・24日(金)の2日間、5年生は、青島青少年自然の家で宿泊学習が行われています。今日(23日)は、10時前に到着した後、天気にも恵まれ昼食を食べて、サイクリングと砂の造形をしました。江平小学校や縄瀬小学校の友達とも仲よく活動しています。夕食後にキャンドルファイヤーがあり、とても楽しみです。
研究授業がありました。
本年度は、一人一台端末を活用した授業改善をめあてに全職員で研修しています。今日(6月22日)は、研究授業を5・6年生の算数で行いました。複式での授業でしたが、子どもたちは、問題を確認したり、自分が解いた答えを端末で読み込んで、みんなで共有したりするなど、一人一台端末をしっかりと使いこなしていました。一人一台端末の活用の可能性が広がる授業でした。
租税教室がありました。
5,6年生は先週、租税教室がありました。最初、税金について考えるDVDを見ました。その後、グループの中で市長と会計を決めて、決められた税金(予算)の中でどのようにお金を使っていくかについて話し合いました。そして、みんなで町作りのシュミレーションを行いましたが、税金の使い方にとても興味をもったようでした。子どもたちは、楽しく税金について学ぶことができました。
不審者対応の避難訓練を行いました。
6月17日(金)の3校時に不審者対応の避難訓練を行いました。
都城警察署の方に来ていただき、実際不審者役として動いていただいて、避難の仕方を確認しました。
避難した後の全体指導では、「いかのおすし」や「はちみつじまん」の合い言葉などについて確認をしました。また、連れていかれそうになった際、「助けて」と大声で叫ぶ練習もしました。
自分の命は自分で守る!このことをしっかりと学びました。
プール開きがありました。
6月15日(水)天気は少し肌寒かったですが、プール開きをしました。大プールは、少し水量が足りませんでしたが、流れるプールをしたり、ビート板を使って泳ぎの練習をしたりしました。小プールでは、2年生が貝拾いをしたり、輪っかくぐりをしたりしました。梅雨に入り、天気が心配されますが、7月までにたくさん水泳をする時間がとれるといいと思います。
150周年の横断幕を設置しました
6月12日(日)、愛校作業の後、150周年の横断幕を3箇所に設置しました。台風などで倒れないようにPTAの方と西水流さんに協力をしていただき、設置しました。これで、多くの方に高崎麓小の学校創立150周年をアピールできそうです。協力していただいた皆様、本当にありがとうございました。
プールの愛校作業がありました。
6月12日(日)朝7時よりPTAによる愛校作業が行われました。早朝でしたが、日差しが強く、皆さん汗だくになりながらも一生懸命にプール掃除をしてくださいました。そのおかげで、今年も、子どもたちがきれいなプールで水泳の学習ができそうです。ありがとうございました。
田植えをしました。
6月9日(木)天気にも恵まれ、地域の方、保護者の方の協力をいただいて全校で田植えをしました。「ふもとっ子を伸ばす会」の方が田植えの段取りをすべてしてくださり、子どもたちは、すぐに田植えの体験をすることができました。今日植えたお米は、10月の稲刈り・脱穀をした後、12月のもちつきでいただきます。今年も、たくさんのお米がとれるといいです。
縄文時代・弥生時代にタイムスリップ
6月7日(火)5・6年生が埋蔵文化財保存活用整備事業で縄文時代と弥生時代について学びました。実際に都城で発掘された土器を触ったり、田植えで使っていた田下駄を履いてみたり、狩りや火おこしにも挑戦しました。昔の人が作った物や生活を実際に体験することで、さらに歴史に興味をもったようです。
ひまわりの種を植えました。
高崎たちばな奉仕クラブの方からいただいたひまわりの種を全校で植えました。ひまわりの種は、復校・平和のシンボルと言われているそうです。また、ひまわりは、今戦地になっているウクライナの国花にもなっています。子どもたちがひまわりを植えることで、小さな命を見つめ、世界の平和を願う子どもたちになってほしいです。
第1回学校運営協議会
6月3日(金)に第1回学校運営協議会を開催しました。委嘱状をお一人ずつ渡し、学校運営協議会制度について説明をしました。学校と地域が情報を共有し、地域とともにある学校づくりを進めていきたいと思います。また、150周年記念式典に向けての横断幕も見ていただきました。立派なものができているという御意見をいただき、記念式典がより楽しみになってきました。
150周年に向けて②
150周年に向けて横断幕が、地域の皆様の御協力のおかげでできあがりました。とても立派な横断幕です。この横断幕をPTAの協力をいただき、3箇所に設置しようと考えています。いよいよ150周年式典に向けて準備が整っていっています。
体力テストをがんばっています。③
6月1日(水)運動場で体力テストの50メートル走とソフトボール投げをしました。50㍍走は、PTAの方が整備してくださった所を走りました。今年は、走りにくさもなく、ゴールまで全員全力で走り抜けることができました。ソフトボール投げは、学年が上がるにつれて、投げ方も上達し、遠くに投げることができるようになっていました。
交通教室がありました。
5月31日(火)の3校時に交通教室があり、都城ドライビングスクールの方に指導していただきました。2年生は、横断歩道の渡り方を一人ずつ練習をしました。3~6年生は、各学年代表一人が、自転車のシュミレーションの機械を使って乗り方の体験をし、他の子どもたちは、それを視聴しました。この学習を通して交通安全に気を付けようとする心が育ってほしいです。
体力テストをがんばっています。②
5月26日(木)に実施した体力テストについてです。体力テストをする際、先生方が記録が伸びる方法について指導をしました。その指導をよく聞いて、子どもたちは、すべての内容に一生懸命に取り組みました。去年より、体も大きくなり、体力もついていると思います。去年の記録を更新できていればと思います。
体力テストをがんばっています。①
5月26日(木)全校で体力テストを行いました。計画では、運動場も予定していましたが、あいにくの雨になってしまったので、体育館の中でできる内容をしました。高学年を中心に班を編制し活動していきました。今年度、立ち幅跳びと長座体前屈が全校の課題としてあがっていますので、跳躍力と体の柔らかさを意識し、体育科の授業等に取り組んでいきたいと思います。
図書館サポーターの先生の読み聞かせ
新型コロナ感染症対策で、給食は黙食にしています。そんな中、給食の時間の放送で図書館サポーターの先生が読み聞かせをしてくださいます。子どもたちは、以前のようにお友達や先生とおしゃべりができないので、読み聞かせをとても楽しみにしています。
きれいなお花をありがとうございました。
地域の方にまたお花をいただいた子どもたち。今回は、3年生の子どもたちが花を花瓶に生けました。このきれいな白い花はにんじんの花だそうです。にんじんには、食べる楽しみと見る楽しみがあることが分かりました。
PTAに支えられて①
運動場のトラックは、50メートルの直線がとれないので、毎年体力テストの時期にはフィールドの中に走るレーンをとっていました。しかし、フィールド内には芝生の部分があり、子どもたちがとても走りにくそうでした。そこで、PTAに相談したところ、機械をもってきてくださり、芝生を取り除いてくださいました。今年は、子どもたちも思いっきり走ることができると思います。ありがとうございました。
ALTとの学習
毎週ALTの先生が訪問されて英語の学習をしています。3/
4年生は、数字の学習でした。数字を英語で唱えたり、数字についての歌に合わせて体を動かしたりと楽しく英語の学習ができました。
玄関に花を飾りました
朝のボランティアの時間に5・6年生が花を植えました。学校に来校された方が、きれいだと感じてもらえるとうれしいです。5,6年生のみなさん、学校のためにありがとう。
心肺蘇生法の研修
5月18日(水)の放課後に心肺蘇生法の研修を全職員で行いました。
もうすぐ子どもたちが大好きな水泳の学習が始まります。子どもたちが安全に楽しく水泳の学習ができるように職員も研修を頑張りました。
きれいなお花をありがとうございました。
5月17日(火)に、地域の方からまた素敵なバラをいただきました。
とてもきれいなお花だったので、各教室に飾りました。
地域の方の愛情を子どもたちも感じたようでした。
本当にありがとうございました。
地域に支えられて②
2年生は、例年、生活科でさつまいもを育てています。
今年は、天候に恵まれず子どもたちが芋を植えるタイミングがなかなかとれず、地域の方に植えていただいたのですが、苗が上手く育ちませんでした。心配された地域の方が植え替えをしてくださり、今高崎麓小の畑には元気な苗が戻ってきました。本当にありがたいです。さっそく子どもたちは芋畑に行き、元気な芋を見て、草取りをがんばりました。
150周年に向けて①
5月13日(金)の朝の活動の時間に、全校朝会を行いました。
その際、教頭が学校創立150周年に向けての話をしました。
高崎麓小は歴史があることや高崎麓小にある歴史ある物などクイズ形式の話で子どもたちも、学校創立150周年という記念すべき年を、とても楽しみにする気持ちが生まれたようでした。
歯科検診
5月12日(木)の4時間目に歯科検診が行われました。
一人一人丁寧に見ていただきました。
健康な歯を保つために、毎日の食生活や歯みがきをがんばるふもとっ子でありたいです。
地域に支えられて①
先日、地域の方が子どもたちのために落花生を植えてくださいました。落花生は,生長がとても楽しく観察できる植物です。また、たくさん収穫ができるので,子どもたちも貴重な体験ができると思います。
落花生の生長を楽しみに、子どもたちがお世話をしてくれると思います。
朝の奉仕活動
子どもたちは、朝、学校に来て準備を終わらせたら校舎をきれいにする奉仕活動を全校で取り組んでいます。
平成5年に完成した校舎ですが、未だにきれいなのは、子どもたちのこのような活動のおかげです。
きれいなお花をありがとうございます
先日、地域の民生児童委員の方からお花をいただきました。
とてもきれいな花で、児童が花瓶にいけてくれました。
学校がとても明るくなりました。ありがとうございました。
朝の見守り活動
高崎麓小学校では、毎日の朝の登校を地域の方に見守っていただいています。校門前まで来ると、児童の「ありがとうございました」の挨拶に「いってらっしゃい。」と地域の方に見送られ、子どもたちは学校へ向かいます。地域の方に大切にされ、見守っていただいていることを強く感じる光景です。
校外学習
宮崎ブーゲンビリア空港や宮崎科学技術館では、説明を丁寧にしてくださり勉強になりました。また、楽しい体験もたくさんでき、よい思い出になりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10 1 | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 |
宮崎県都城市高崎町前田758番地
電話番号 0986-62-2124
FAX 0986-62-2792
メールアドレス
1371ec@miyazaki-c.ed.jp