日誌

令和2年度 幸小ニュース

幸っ子フェスタの日に・・・。(その①)

 10月29日(木) この日、年賀はがきの販売が始まりました。日本のお正月の風物詩でもある年賀状、最近はSNSの普及で年賀状を出す人が少なくなっているようですね。今年の販売枚数は昨年よりずいぶん少ないようです。年に1回の便りでもある年賀状です。筆を取って、お便りしてみてはいかがでしょうか。ちなみに12月15日までに投函すれば、1月1日には届くそうです。また、年末年始のお休みを長く・・・。という大臣のお話もあるようですが、どうなりますかね?
 さて、この日は「幸っ子フェスタ」の日でした。内容は盛りだくさんです。1校時には第2回学校運営協議会を行い、ここまでの学校の取組についての中間報告と協議をしました。2校時は参観授業です。3校時からはフェスタ本番!校長先生の自己紹介(ん?今頃ですか?(^^;))とドイツのお話、その後、1~4年生は「おもちゃづくりと昔の遊び」、そして、5・6年生は「もの作り」をしました。地域の方やものづくりマイスターの方などにご協力いただきました。最後は交流給食まで行いました。お忙しい中、ご来校いただき本当にありがとうございました。(^_^) 次回は12月4日(金)です。こちらもよろしくお願い致します。今回はその①ということで、参観授業の様子をご紹介します。
 
  
 1・2年生は「いいところさがし」の授業でした。ドラえもんに登場する子どもたちのいいところを出し合いました。そ
 の後、今度は1・2年生3人で自分以外の2人の「いいところ」を考えて発表しました。発表を聞いて、
 自分が分からなかった「自分のいいところ」を見つけることができました。(^o^)


  
 3・4年生は音楽の授業でした。まずは合唱です。上と下のパートを練習し、合わせました。
 ♫らりほ~、らりろ~、らりほっほっほっほっほ~♪ のように私には聞こえました。(間違っていたらごめんなさい!)
 リコーダーの合奏もしました。3年生が上達していました(^_^)v 最後は鑑賞でした。

  
 6年生は社会の授業でした。安土・桃山時代で、秀吉についての学習でした。タブレットに示された
 穴埋めの部分を教科書や資料集を使って調べていました。タブレットの使い方の例ですね。(^_^) 
 この時代は江戸幕府が成立する前のところ、面白いところです!

  
0

オープンスクール(フリー参観)!

 10月27日(火) 前日のプロ野球ドラフト会議では、本県関係者2名が指名されました。本県の私立高校出身の大学生と国富町出身の大学生でした。厳しい世界ですが、頑張って欲しいものです。
 さて、この日は西小林中学校のオープンスクール(フリー参観)に行ってきました。本校出身の生徒の様子や中学校での授業のやり方等を見てきました。学校内は掲示物がきちんと整理されていました。生徒たちのかばんやスポーツバックが廊下の棚にきちんと置かれ、教室内のロッカー内の荷物も整理整頓されていました。参考にできるものは本校で取り入れたいと思います。
 西小林中学校の先生方、生徒のみなさん、ありがとうございました。3年生は受験に向けて頑張ってください!(^^)/

  
 1年生は国語の授業でした。読み取りの授業で、ポイントを確認してから取り組みました。2年生は美術の授業でした。
 構成と色使い(色のあわせ方や重ね塗りなど)について、画用紙に色鉛筆を使ってやっていました。構成や色使いには
 個性が出るものですね。見ていて楽しかったです。(^_^) 3年生は社会の授業でした。選挙に関する課題について、
 資料等を活用しながら勉強しました。資料から自分の考えを書き、それを隣の生徒と比べたり、意見交換したりする
 場面
がいくつもありました。自分の考えをもち、それを表現することはとても大切です。今の社会(世の中)は
 そんな力が求められていると思います。オープンスクールは金曜日まで(午前中のみ)行われています。お時間が
 ありましたら、どうぞ参観してみてください。29日(木)は本校の参観日です。参観授業、地域の方との交流(おもちゃづくりや昔の遊び)、また、もの作り体験もあります。こちらもどうぞお越しください。(*^_^*)
  
0

持久走練習!

 10月26日(月) この日はプロ野球のドラフト会議(17:00~)があります。宮崎県関係の選手の指名はあるのでしょうか?楽しみですね。さて、この日から1校時を中心に持久走の練習が始まりました。毎日ではありませんが、少しずつ体を慣らしていきます。持久走の記録会は12月4日(金)です。参観日で、第2回学校保健委員会もあります。それまで、毎週2回程度練習します。体を鍛え、体力を付けて、これからの寒い時期を元気に過ごして欲しいと思います。

  
 この日の朝の空もきれいに晴れわたっていました。準備運動です。アキレス腱などもしっかり伸ばしておきましょう。
   
 音楽を流しながら行いました。みんなを引っ張るのは6年生です!6年生に下級生もついて行きます。
 自分のペースで走ったり、誰かを目標にしたりして走ります。教頭先生も子どもと一緒に走ります。(^_^) 

  
 あれっ?見かけない顔が・・・。この日振替休業日だった卒業生(中学2年生)が一緒に走ってくれました。
 陸上部だそうです。ありがとうね!(^o^)

   
 走り終わったら、円になって整理運動です。しっかりやっておかないと、あとでいたくなりますからね。
 こうして、初日が終わりました。次回は30日(金)です! 

 
0

イモの収穫!

 10月23日(金) この日は5月に植えた、イモの収穫をしました。前の日は雨でしたが、この日は雨もやみました。
 収穫時の10時頃には日差しも出てきて、風はありましたが気持ちのいい日和になりました。6年生は修学旅行の事前学習で西小林小学校へ行っていていませんでしたが、1~5年生10名でイモ掘りをしました。子どもたちはイモを掘り出すたびに歓声をあげていました。イモの苗植えから収穫まで、子ども農園の世話をしてくださった保護者の方々、お世話になりました。ありがとうございました。m(_ _)m

  
 子ども農園の移り変わりです。草やイモのツルがびっしり生えていました。前々日の21日(水)の夕方に
 草とツルを刈ってくださいました。前の日の22日(木)が雨だったので、この日の朝にツルを切ったり、マルチ
 のビニルをはがす作業をしてくださいました。これで掘りやすくなりました。(^^)

  
 先生から掘るときに注意することについてお話がありました。さあ、イモ掘り開始です!
 ほ~ら!こんなに大きいのがとれたよ!

  
 “イモ、とったど~(^_^)v” みんな、夢中で掘っています。
  
 イモ掘りの後です・・・。「イモ畑 幸っ子どもの 夢の後(^^;)」 記念写真です。こんなに収穫できました。
 収穫したイモのうち子どもたちは自分の家用にいくつか持って帰ります。もちろん、6年生もね。(^_^)

    
 終わりの会です。それぞれの子どもの手には持って帰るイモが・・・。重たそうな子どももいますね。(^_^) 
 収穫したイモは3・4年生が渡り廊下のところに、ツルを取って、並べてくれました。ありがとうね!

   
 ん?れんこんイモ、発見!(*^_^*) 並べてみるとこんな感じです。これらのイモは次の週の
 参観日(学校運営協議会、地域交流、もの作り教室)で来校されたみなさんにお裾分けします。
 たくさん持って帰ってくださいね。(^o^) とっても楽しいイモ掘りでした!

  
0

秋の遠足・・・。

 10月22日(木) この日は秋の遠足の日でした。コロナウィルスの影響で、本来ならバスに乗って・・・ということでしたが、学校の近くのワイナリーの見学や生駒高原で昼食等を計画していました。しかし、残念ながらこの日は朝から雨が・・・(T_T) 校内遠足となってしまいました。私の祈りが足りなかったのでしょうか? それでも子どもたちは体育館でめいいっぱい楽しく過ごしていたようで、終始笑顔でした。(^_^)こんなこともありますよね。うんうん。では、この日の様子をご紹介しましょう。

 
 太鼓練習ははじめから計画の中にありました。ワイナリーが開くのが10時なので、9時過ぎまで練習をする
 ということになっていました。
 はじめのあいさつです。前の日にもらった“檜(ひのき)ばち”で練習しました。白さが目立ちますね(^_^)
  
 各パート、グループごとの演奏です。移動もスムーズになりました。最後は、この日の練習について、
 良かったところや注するところなど、担当の先生からお話がありました。
  
 
  
 次は校内遠足です(^_^) はじめに3チームに分かれて、助け鬼?かな?をしました。体育館中に子どもたちの声が響き渡りました。その後はドッヂボールです。先生方も参加しました。ボールを避けてあっちこっちに逃げ回りました。
  
 ドッヂボールの後はみんなでDVDを見ました。ディズニーのものです。みんな静か~に見ていました。
 さあ、お弁当です!(^o^) 外では食べられなかったけれど、車座になって美味しいお弁当を食べました!
 お弁当はだれが作ったのでしょうか?高学年は自分で作ったかな?お家の人と一緒に作った人もいるでしょうね。
 保護者のみなさん、ありがとうございました。
 お弁当の後は、おやつタイム・自由時間です。おやつのお裾分けをいただきました(^^)ありがとうね!
 自由時間は体育館で思い思いに遊びました。校内での遠足でしたが、子どもたちは楽しく過ごせたようです。良かったね!
 
0

10月21日(水)の第3弾!

 10月21日(水)の第3弾です。今回は太鼓の練習を紹介します。年間を通して宮崎市から指導に来ていただいています。この日も指導日でした。前回、隊形を変えたので、この日はその隊形での練習となりました。指導者の方からは注意点を3つお話しになりました。①:太鼓に近すぎるので、もっと離れて打つ!②太鼓はたたくではなく、打つ!(前にもありました。)③:たたいたときに手のひらを締める!この3つを意識しながら練習を行いました。次回の発表は11月13日(金)の西諸県音楽大会です。残り3週間!頑張ります! 

  
 新しい隊形です。手のひらを絞ることが大事です。ギュッとね!小指に力をいれると良いと思います。
 打つ!太鼓に近いと腕が縮こまる!とお手本を示されながら指導してくださいました。
 
 この日は子どもたちにとって、嬉しいことがありました。新しい“ばち”をもらいました。檜(ひのき)の“ばち”です。
 今まで使っていたのは樫(かし)でした。子どもたちは匂いをかいで、“新しく立てた家の匂いだあ”とか言っていました。
 指導者の方は“持って帰って風呂につけないでね!”って・・・。檜風呂かな?(^^;)
 終わりのあいさつの時には、一人一人に“上手になった”、“笑顔がいいね”などの言葉かけをしていただきました。
 子どもたちはますます意欲的に練習に取り組むことでしょう!ありがとうございました。 
 
0

10月21日(水)の第2弾!

 10月21日(水)の第2弾です。この日は研究授業もありました。一人1授業の取組です。この日は3年生の国語の研究授業でした。事前に先生方みんなで授業についていろいろと話し合いをし、この日を迎えました。授業は「話し合い」に関する内容でした。どのように話し合いを進めるのか、大事な役目、ポイントはどこなのか等を学習し、そして、次は実際に話し合いをします。3年生でこのような学習をすることは、この先のいろいろな話し合いの時に役に立ちますね!(私は小学3年生でこんな勉強したかなぁ~?)研究授業の反省会を行い、さらなる授業力の向上を目指します!
 次は12月に支援訪問と1・2年生の先生の研究授業があります。みんなで頑張っていきます!

  
 これまでの学習の内容などが教室に掲示してあります。子どもたちもすぐに振り返りができますね!
 自分の考えを書いています。それを発表します。そして、互いに見せ合いながら、意見交換をします。

  
 授業内容をモニターに映し出します。それに書き込んだりもします。ICTの活用もどんどん取り入れていく
 ようになっていきます。活用方法も考えていきます。最後はロールプレイです。人数が少ないので、
 先生も入って考える場面を作ります。

  
 授業のまとめです。めあてと合うようにします。そのために授業を組み立てていきました。最後はこの日の授業で
 学んだことや感想を発表します。とても大事ですね。次の時間は実際に話し合いをします。また、見に行こうっと!(^^)/
 3・4年の担任の先生、お疲れ様でした。 
  
0

フッ化物洗口!・・・本番です!

 10月21日(水) この日からフッ化物洗口がスタートしました。前の日の夕方に、校長室で、保健室の先生、教頭先生、そして校長先生の3人で洗口液を作りました。一つ一つ確認しながらの作業でした。といっても5分もかかりませんでしたが・・・(^^;) つくった洗口液はロッカーに入れ、鍵をかけて保管しました。前の日に練習したとはいえ、本物の薬品を使っての実施となり、先生方も子どもたちも少々緊張気味・・・。この日の洗口は子どもたちも流れが分かっていたので、スムーズに進み、5分で終わりました。もちろん、フッ化物洗口だけでは虫歯を防ぐことはできません。日頃の歯磨きも大切です。2つ合わせて虫歯ゼロ(0)、8020を目指しましょう!

  
 この日は前もって紙コップに洗口液を入れて、並べておきました。子どもたちを2つのグループに分けて
 紙コップとティッシュを取りに行きます。音楽に合わせてブクブクします。♪ ぶくぶく、合わせてぶくぶくっ!♫ 
 1分間ブクブクしたら、ティッシュを丸めて紙コップの中へ。終了です!また来週~。(^_^)
  
0

フッ化物洗口!の練習・・・。

 10月20日(火) この日の2つめは、いよいよ次の日の21日(水)から始まるフッ化物洗口・・・の練習です(^^;) 1学期のはじめ頃からお知らせしていましたが、コロナウィルスの影響で、開始が延び延びになっていました。実施希望調査を行い、本校は全員が実施することになりました。小林市内では西小林中校区の3校がモデル校となっていますので、この3校から始めます。
 初めてのことなので、事前に練習をすることになりました。

   
 保健室の先生が、フッ化物洗口の目的ややり方、全体の動き、注意事項などについて、丁寧に説明をしてくださいました。
 子どもたちも真剣に聞いています。

  
 一通りの説明が終わった後に、実際にやってみました。薬品は使わず、この日は水でやりました。容器から小さい
 紙コップに洗口液を入れます。その紙コップとティッシュを取り、席に着きます。全員揃ったら、音楽に合わせて
 ブクブク♪ って1分間やります。終わったら紙コップにはき出してティッシュで口元を拭き、紙コップにティッシュ
 を詰めてビニル袋に捨てます。これで終わりです。道具は校長室にある下のような鍵付きロッカーに、薬品はさらに
 緑色の金庫にしまっておきます。次の日21日(水)からスタートです! 

  
0

西小林小学校との交流!

 10月20日(火) この日は秋らしいお天気でした。週末は雨や曇り、前の日の月曜日もパッとしない天気だったので、この日の天気はとっても気持ちよかったです。(^_^)vこんな天気が続くと嬉しいですね。しかし、翌日の夜から雨が・・・。(>_<)
 前の日は学校にいなかったので、この日に2つアップします!一つは前の日の19日(月)の西小林小学校との交流についてです。では、どうぞ!(^_^)

  
 6年生はあと半月後にせまった修学旅行の事前学習です。班決めや班別行動等について話し合いました。
 23日にもあり、最後となります。後は修学旅行を待つのみ!です。
 1年生は体育の授業に参加しました。体育館で思い切り走りました(^^)/ 2年生はタブレットを使った授業でした。

  
 タブレットの授業では、本校の1・2年生担任の先生が両校の2年生にタブレットの使い方などを教えました。
 別のお話ですが、10月1日(木)に募金活動をした子どもたちに下のような参加賞と写真が届きました。
 ありがとうございました(^_^)v

  
0