出来事
むかしのあそび
1月31日(金) 1・2年生で生活科の時間に「むかしのあそび」を体験しました。お手玉、だるまおとし、おはじき、ビー玉、けん玉、羽子板、竹とんぼ、めんこ、とたくさんの昔からの遊びに親しみながら、とても楽しい時間を過ごすことができました。学校支援ボランティア5名の方にも来校いただき、昔からの遊びを教えていただいたり、給食を一緒にいただいたりすることで交流も深まりました。
学校支援ボランティアの皆様、ありがとうございました。
スポーツ集会
1月29日(水) 今日の紙屋小は春を思わせるような暖かい1日となりました。運動場で行われたスポーツ集会で、子ども達は得意な竹馬や一輪車を披露したり、短なわや長なわの記録に挑戦したりしました。子ども達が一生懸命にがんばる姿が印象的なスポーツ集会でした。
2分間で何回長なわを跳べるか挑戦した結果は以下のとおりです。
1年生・・・110回 2年生・・・107回 3年生・・・180回
4年生・・・156回 5・6年生・・・205回
学校保健委員会・参観日
1月23日(木) 第2回学校保健委員会が開かれました。講師にみやざき家庭教育サポートプログラムトレーナーの福留健一先生をお招きして、「子どもの悩みを聞いてみよう」という演題でご講話いただいたり、ワークショップを行ったりしました。ワークショップでは子どもたちが保護者の方々とコミュニケーションをとりながら、笑顔で楽しい時間を過ごすと共に親子の会話の大切さを学ぶことができたようです。
この日は授業参観日も兼ねており、学校保健委員会の後は授業参観・学級懇談となりました。たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございました。
チャレンジクラブ
1月21日(木) チャレンジクラブで「スライムづくり」に挑戦しました。洗濯のり、水、絵の具を混ぜて、最後にホウ砂を加えると、あら不思議!スライムの完成です。子どもたちは色とりどりのスライムを手に、とても楽しく活動することができました。
この活動を機に、また、いろんなことに興味をもってチャレンジできるといいですね。
手洗いをしよう!
インフルエンザの流行も心配されるこの季節、しっかりと手洗いができるといいですね。
給食感謝集会
1月15日(水) 給食感謝集会が開かれました。この集会は給食に関わってくださる方々への感謝と、食事の大切さを知ることを目的としています。集会では、健康委員会の子どもたちが中心となって給食に関する発表やクイズをしたり、給食センターから来ていただいたおおみね先生にお話をしていただいたりしました。
紙屋小の子ども達はよく給食を食べてくれるので、給食センターの方々も給食を作るのが楽しみだということです!
2020年スタート!
令和2年1月6日(月) 2020年の紙屋小学校がスタートしました。冬休み明け初日に64名の全児童が元気に登校できたことを大変うれしく思います。昼休みには早速、運動場で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られ、再び紙屋小学校に子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。
保護者の皆様、地域の皆様、2020年もどうぞよろしくお願いします。
2学期前半終了
12月24日(火) 今日は冬休み前の授業最終日でした。全校集会では校長先生とこれまでの学校生活を振り返ると共に、冬休みの生活について次の5つのことを確認しました。
①「お手伝いをがんばる」 ②「あいさつ・お礼をしっかりする」 ③「勉強にしっかり取り組む」 ④「新年の目標を立てる」 ⑤「自分の命を守る」
明日からは冬休み。5つの約束を守って、紙屋っ子が楽しく、安全で充実した冬休みをすごせますように!
全校集会
また、集会では先日行われた持久走大会で各学年1位になった児童への表彰とメダル授与も行われました。
持久走大会
12月8日(日) 今日の明け方の気温はマイナス2度。今年一番の冷え込みとなりました。しかし、天気は晴天!無事に持久走大会を実施することができました。
それぞれの力を最後まで出し切って走る子ども達の姿は見る者の心を熱くしてくれました。また、一生懸命に走る応援する子ども達の姿も大変立派な態度でした。
たくさんの声援を送ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
紙屋小・中案内看板設置
12月7日(土) 国道268号線から紙屋小学校入る道路脇に「紙屋小・中学校」と大きく書かれた案内看板を「紙屋一徳まちづくり協議会」に設置していただきました。設置には紙屋小、紙屋中のPTA役員の皆様にもご協力いただき、無事に作業を終えることができました。
この看板の設置により、紙屋小、紙屋中の入り口が大変分かりやすくなりました。
お忙しい中、設置にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
いもほり
12月4日(水) 1~3年生の「いも掘り」がありました。今日は朝の冷え込みが厳しかったにもかかわらず、子どもたちは寒さが気にならないほど一生懸命に、サツマイモを見付けては掘り出していました。今年のいも畑は大豊作で10個のコンテナにも入りきらず、急遽準備したリヤカーまでもいっぱいになるほどでした。
大豊作に子どもたちの笑顔もいっぱい! ご協力いだいた皆様、ありがとうございました。
秋の遠足
11月27日(水) 秋の遠足。1・2年は大淀川学習館と平和台公園、3・4年生は県立博物館と大淀川学習館、5・6年生は都於郡城跡と西都原古墳群、清水台公園へ遠足に行ってきました。朝からの曇り空で天気が心配されましたが、なんとか帰るときまでもちこたえてくれました。子どもたちはそれぞれに楽しい思い出ができたようです。
弁当の日でもあった秋の遠足。お昼には美味しそうなお弁当を前に、子どもたちの楽しそうな笑顔があふれていました。
こすモ~丼
11月26日(火) 今日の学校給食で小林市オリジナル地産地消学校給食メニュー「こすモ~丼」が提供されました。これは小林市特産の宮崎牛を食べてもらうことで、日本一の宮崎牛の産地、「畜産のまち こばやし」を深く理解してもらいたいという思いから、宮崎牛生産者の皆様より寄附を募って学校給食に宮崎牛を提供していただくことで実現できています。
朝から「こすモ~丼」を楽しみにしていた子どもたち、「おいしい!」と笑顔があふれる給食となりました。ほぜ祭り
11月23日(土) 高妻神社の「ほぜ祭り」が行われ、紙屋小からは児童13名が参加し、「城攻め踊り」を奉納しました。「城攻め踊り」の衣装を身に付けた子どもたちは、とても勇ましい姿で踊りを舞うことができました。ご協力いだたいた地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
ハートタイム
音楽大会
11月15日(金) 西諸県地区小中学校音楽大会が小林市文化会館で行われました。紙屋小学校からは3・4年生25名が参加し、合唱「宝島」と合奏「テキーラ」を披露しました。「一徳祭」のときよりも、さらに腕を上げた合唱と合奏で練習の成果を十分に発揮することができました。
応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
一徳園のしいたけ
11月11日(月) 紙屋小の一徳園の奥には「ほだ木」があります。その「ほだ木」にいつの間にか大きなしいたけが育っていました。これは今の5・6年生が以前駒打ちをしたものです。暦の上ではもう冬を迎えましたが、味覚の秋を感じた一コマでした。
一徳祭が開催されました
11月9日(土) 令和元年度の「一徳祭」が本校体育館にて行われました。2学期に入ってからのわずかな練習期間にもかかわらず、各学年とも工夫を凝らした楽しい発表ばかりで、見る方を楽しませてくれました。
各学年の発表の後は高齢者の方との交流の時間です。肩もみをしたり握手をしたりしてふれあいながら、心温まるひとときとなりました。参観していただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
この日の午後からは「紙屋地区高齢者交流会」も体育館において開催され、夢見太鼓の演奏で会がスタートし、その後も日舞やカラオケで盛り上がりました。
小中合同稲刈り
11月1日(金) 雲一つない秋晴れとなった11月初日。小中合同の稲刈りが中学校田にて行われました。
のこぎりがまの使い方も最初はぎこちない様子でしたが、コツをつかむと、稲刈りのスピードもアップしていき、あっという間に全てきれいに刈り取られました。
稲刈りにご協力いただいた生活指導部の皆様、ありがとうございました。
モーモースクール
10月31日(木) 3年生の教室に大きな牛が現れました。しかし、もちろん牛は本物ではありません。写真にあるのは酪農理解醸成活動の一環として行われている「モーモースクール」で使用された巨大な牛の模型です。
3年生教室で行われた「モーモースクール」は酪農業の理解と命の大切さを学んでもらうための授業です。子どもたちは酪農についての理解が深まり、自分たちの生活を支えてくださっていることにも気付くことができたようです。
フリー参観
10月29日(火) 2校時から4校時まで自由に子どもたちの様子を参観していただく、フリー参観の日でした。おかげさまで多くの方に来校していただき、子どもたちの様子を見ていただくことができました。
また、1年生教室では4校時に食育の授業と、給食試食会も開かれました。給食の時間の様子や献立について知っていただくよい機会となりました。
2学期始業式
10月16日(水) 4日間の短い秋休みを終えて、紙屋小に子どもたちの元気な声がもどってきました。2校時には始業式が行われ、3年生のかのんさんが児童代表作文の中で2学期にがんばりたいことを発表しました。ずいぶんと日中も過ごしやすくなり、昼休みには運動場で元気に遊ぶ子どもたちの声が響き渡っていました。
1学期終業式
10月11日(金)は1学期の終業式でした。1年生は95日、2~6年生は99日間の学校生活を無事に終えて明日からは4日間の秋休みです。終業式では2年生のふうなさんが児童代表作文を発表しました。
他にも紙屋排球男子や夏休みの自由研究をがんばったお友達の表彰もありました。次の登校は10月16日(水)、2学期の始業式です。
おもちゃまつり
10月10日(木) 3校時に体育館で1・2年生の「おもちゃまつり」が開かれました。これは2年生が作った手作りおもちゃを使って1年生に楽しんでもらう生活科の学習です。2年生が1年生に遊び方を説明したり、お世話をしたりする様子はとても頼もしく見えました。1年生も大いに楽しんでいたようです。
朝の読み聞かせ
10月9日(水) 今日の朝はこれまでになく肌寒かったせいか、朝、長袖を着て登校する子どもたちが多かったようです。朝の時間には読み聞かせグループ「たんぽぽ」の方による読み聞かせが、3・4年生を対象に行われました。読み聞かせや図書室でたくさんの本に親しんでいる紙屋っ子。恵まれた環境を生かして、さらに読書量が増えるといいですね。
家庭教育学級視察研修
9月30日(月) 家庭教育学級の視察研修が行われました。今回の視察研修では南日本酪農(デーリィ)都城工場の見学と高城観音池公園の近くにある「幸の陶」で陶芸体験をしてきました。
工場見学では驚きと発見が、陶芸体験では土と対話しながら作る喜びを感じることができました。天気もよく、参加されたみなさんで楽しい一日を過ごすことができました。
教育実習終了
今日は全校集会で子どもたちにお別れのあいさつをした後、3年教室で道徳の研究授業を行いました。お別れするのはさみしいですが、子ども達は龍真先生からたくさんの思い出をもらいました。龍真先生、ありがとうございました。
5・6年ハードル走
9月26日(木) 現在、5・6年の体育の授業はに西小林中の体育振興指導教員の先生にハードル走を指導していただいています。6年生は10月25日に小林市の陸上競技大会に出場します。今回の学習を活かして、いい結果が出せるようにがんばります!
漢字コンテスト
9月25日(水) 学力向上タイムの時間に漢字コンテストが行われました。これまでの漢字練習に取り組んできた成果を発揮する時です。この漢字コンテストを通して、意欲的に学習に取り組む児童の育成を目指しています。次は10月2日(水)に計算コンテストを予定しています。
小中合同運動会
9月14日(土) 紙屋小・紙屋中合同運動会が開催されました。天候が思わしくなく、途中雨に見舞われ、競技を中断したり、プログラムを変更したりしながらの運動会となりました。
城攻め踊りやリレーなど、一部実施できなかった競技もありましたが、子どもたちはそれぞれの競技に精一杯取り組むことができ、喜びと感動も大きかったのではないかと思います。
また、保護者の皆様や地域の皆様からたくさんの声援とご協力をいただきました。ありがとうございました。
運動会予行練習
9月10日(火)。小中合同運動会の予行練習が行われました。先週は天気が不安定で、予行練習ができるかどうか心配していたのですが、10日(火)は夏の日を思わせるような青空が広がり、気温もかなり高い一日となりました。そんな中、子どもたちは一つ一つの競技に真剣に取り組み、汗を流しました。
予行練習で出てきた課題と反省を活かして14日(土)はいよいよ本番です。子どもたちは精一杯競技に取組ますので、どうぞ応援をお願いします。
避難訓練(火災)
9月3日(火)。家庭科室からの出火を想定した火災避難訓練が3校時にありました。
教室からの避難が完了後は、野尻分遣所の方に、火災についての話を聞いたり、水消火器による消火訓練を行ったりしました。
今年、西諸管内ではすでに41件の火災が発生しているとのことでした。今の時点で昨年一年間の56件に迫る数だということです。火の用心。気を付けたいですね。
第2回奉仕作業
8月30日(金)。本年度2回目の奉仕作業は、天候が思わしくなかったにも関わらず、たくさんの皆様に参加していただきました。
おかげさまで9月から、子どもたちは再び恵まれた環境で学習することができそうです。
紙屋小の保護者の皆さん、紙屋の地域の皆さんのご尽力に感謝します。
運動会練習
久しぶりに晴れた8月29日(木)。体育館では4~6年生が「城攻め踊り」の2回目の練習を、運動場では1~3年生が合同運動会で実施する「全員リレー」の練習を行いました。
夏休みが終わったとは言え、まだまだ暑い8月。適宜水分補給を行いながらの練習です。
※ 本日、BTVの方が「城攻め踊り」の練習風景を取材に来られました。この様子はケーブルテレビで9月2日(月)に放映される予定です。詳しくは連絡メールにてお知らせします。
城攻め踊り合同練習①
8月28日(水)。4・5・6年合同での「城攻め踊り」練習がスタートしました。6名の指導者の方を講師に迎え、1校時から4校時までみっちり練習に取り組みました。初めて太鼓を付ける4年生も、経験者の5・6年の子ども達に教えてもらいながら、1日にして大まかな形ができてきました。
明日もまた、みっちりと練習です。運動会本番に向けてがんばっていきます!
夏休み終了!城攻め踊りの講話
8月26日(月)。37日間の長かった夏休みも終わり、今日から紙屋小学校に元気な子ども達の声と笑顔がもどってきました。
夏休み明け初日は、城攻め踊り保存会の手塚さんによる「城攻め踊りの講話」が行われ、4年生の子ども達は城攻め踊りについての理解を深めました。28日からは4年生から6年生が一緒になっての練習も始まります。これから運動会本番に向けて練習も忙しくなりそうです。
登校日
8月1日(水)は夏休み中の登校日でした。連日30度を超える暑い日が続いていますが、久しぶりに会う子どもたちは日焼けしている子も多く、元気に夏休みが過ごせているようです。
まだまだ、長い夏休み。残りの日々も健康と安全に気を付けて元気に過ごしてほしいと思います。
合同運動会結団式
7月19日(金)、合同運動会に向けての結団式が紙屋中にて行われました。紙屋小児童と紙屋中生徒が一堂に会し、みんなが見守る中、赤団と白団が決定しました。今年の運動会が行われるのは9月14日(土)。楽しみですね。
明日からは37日間の長い夏休みです。健康・安全で充実した夏休みになりますように!
図書委員会による読み聞かせ
7月10日(水)・・・雨。梅雨の時期は昼休みに運動場で遊べる日も少なくなってしまいます。そんな雨の日に、図書委員会の児童による読み聞かせが昼休み時間に行われました。
放送で呼び掛けたところたくさんの児童が図書室に集まり、図書委員よる読み聞かせを楽しみました。子どもたち同士の読み聞かせもいいものですね。
タブレット(6年)
7月9日(火)、6年生の理科の学習でタブレットを使用して、様々な草食動物や肉食動物を調べる学習を行いました。タブレットはこれから調べ学習で活用したり、発表の場面で活用したりと、学習の幅が広がりそうです。
七夕づくり
7月4日(木)。本来ならば7月1日(月)に予定していた七夕づくりですが、今回の豪雨により延期となり、ようやく今日、1・2年生は七夕づくりをすることができました。今回の竹や七夕かざりは更生保護女性会の皆さんを中心とする支援ボランティアの方々に準備していただいたものです。
1・2年生はそれぞれの願い事を短冊に書き、飾り付けをしながら、笑顔いっぱいの学習の時間となりました。学校保健委員会・授業参観
7月2日(火)は学校保健委員会、授業参観が行われました。昨日からの豪雨で足もとの悪い中、授業参観には多くの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。
今回の授業参観は全学年人権について考える授業を行い、友達のよさを認め、相手を尊重する気持ちを高めていきました。
読み聞かせとプール開きと
6月20日(木)、昨日は雨と低温とで実施できなかったプール開き。今日は晴天に恵まれ、無事にプール開きをすることができました。今年初のプールということで、プール前は授業中もちょっぴり上の空だったような・・・。
そして、楽しみがもう一つ。読み聞かせ「たんぽぽの会」のみなさんによる読み聞かせが全学年で行われました。「たんぽぽの会」の9名の方が来校され、楽しい読み聞かせの時間を過ごしました。
今日は子どもたちにとって楽しい時間がいっぱいの紙屋小学校でした。風水害対応避難訓練
6月19日(水)、「小林市に大雨洪水警報が発令され、児童の安全が危惧される」ことを想定して風水害対応避難訓練を行いました。
緊急放送の後、全児童がオープンフロアに集合し、保護者の方の迎えを待ちました。その後、14時40分から次々とお迎えの車が紙屋小に到着し、15時15分には全員、保護者への引き渡しを終えることができました。
紙屋小では連絡メール配信にすべての家庭(100%)に加入していただいております。今回の避難訓練もメールにより、保護者への引き渡し連絡を行いました。
3校交流学習(4年)
本日交流した3校の4年生は、来年度は3校合同宿泊学習で、再来年度は3校合同修学旅行で共に過ごす仲間達です。今回の交流学習をきっかけに3校の友達の輪が広がるといいですね。
タブレット
いよいよ紙屋小学校にタブレットが導入されました。今後、児童用の14台のタブレットを授業で活用していきます。写真は4年生の算数の授業でタブレットを活用している様子です。
田植え
7名の5年生児童はみんなで仲良く一列にならんで、一本一本丁寧に苗を植えていくことができました。秋の収穫が楽しみです。この日はPTA生活指導部の方を中心にたくさんの保護者の方の応援もありました。ご協力ありがとうございました。
プール清掃
天気も気温も「夏」を感じさせられる日となった6月6日(木)、本年度のプール清掃を実施しました。5・6年の児童がデッキブラシを手にし、冷たい水に歓声を上げながらプールをきれいにしていきました。プール清掃では、消防団の方々にも協力いただき、泥だらけだったプールも2時間ですっかりきれいになりました。17日のプール開きが楽しみです。
「夏」がやってきますね。今年の夏もいっぱい泳いで泳力が高まるようがんばります!
PTA奉仕作業
雨が降る中、丁寧に草払いや、窓ガラス等をきれいにしていただきありがとうございました。子どもたちもきれいになった環境で、また元気に学校生活を送ることができそうです。
たくさんの人々に支えられている紙屋小学校。皆様方に感謝です。
宿泊学習の思い出
5月31日(金)。5年生は1泊2日の宿泊学習を終えて無事に帰ってきました。2日目は雨も降りましたが、研修プログラム自体は雨の影響を全く受けることなく、すべてのプログラムを実施でき、とても充実した宿泊学習となりました。
子どもたち一人一人の笑顔が輝くとても素晴らしい2日間でした。きっと最高の思い出ができたと共に一回り大きく成長できた5年生の子どもたちです。
宿泊学習スタート
5年生7名、みんな元気に食事作りに取り組み始めました。夕食のカレーライスが楽しみです。まもなく火起こしが始まります。うまく火がつくかな~。
交通安全教室
5月28日(火)。2・3校時に交通安全教室を実施しました。本来ならば運動場で実施の予定でしたが、雨のため体育館での交通安全教室となりました。
小学校への入学や進級から2ヶ月が経ち、新メンバーでの登下校にも慣れてきた子どもたち。しかし、慣れてきた時期だからこそ油断は禁物です。小林警察署・交通安全協会の方のお話を聞いた後は、安全な道路の横断の仕方を実際に体験しながら交通安全への意識を高めました。
ホタルの学習
5月27日(月)、第3学年の「こすもす科」でホタルについての学習をしました。小林市商工観光課から2名の外部講師をお招きして、出の山(いでのやま)のホタルについて様々なことを学びました。「なんでホタルってよばれるようになったの?」「ホタルって英語で何?」「日本の東と西で光る時間の間隔が違うって知ってた?」等、クイズを交えながらホタルについての理解を深めていきました。
出の山のホタルは今からがピークで、3000匹(本年度予想)程度のホタルが飛び交う姿が見られます。時間帯は夜の8時ぐらいが最も多く見られるということです。出の山のホタル、ぜひ見てみたいですね。
おかえりなさい(修学旅行)
1泊2日の修学旅行を終え、6年生は全員元気に紙屋小にもどってきました。2日間とも天気に恵まれ、今回の修学旅行は最高の思い出となったのではないでしょうか。今夜はゆっくり過ごして、家族のみんなに修学旅行の思い出話をたくさんしてくださいね。おつかれさまでした。
イモ植え
5月23日(水)、1~3年生は2・3校時にイモの苗植えがありました。JA青年部の方々に来校していただき、サツマイモ「紅はるか」をみんなで植えました。イモ植えの経験のある子、初めての子、それぞれでしたが、青年部の方々に指導していただきながらみんなで楽しくイモを植えることができました。JA青年部の方々には草払いや畑を耕すところからマルチ張りまで、早朝から事前の準備をしていただきました。ありがとうございました。秋の収穫が楽しみです。
修学旅行出発!
5月23日(木)快晴! 紙屋小6年生10名全員は修学旅行に向けて、元気に出発しました。一泊二日の修学旅行、お土産話を楽しみに待っています!
ボランティア対面式
5月22日(水)、紙屋小の学校支援ボランティアとしてご尽力いただいている方々に来校していただき「ボランティア対面式」を実施しました。「城攻め踊り」や「読み聞かせ」「更正保護女性会」「見守りボランティア」の方々に感謝の気持ちと、これからの1年よろしくお願いしますという気持ちを伝えました。
紙屋小の子どもたちはたくさんの方々に支えられて成長しています。明日は、JA青年部の方に来ていただいての「イモ植え」も予定されています。ボランティアの皆さん、地域のみなさん、これから1年どうぞ、よろしくお願いします。
※ 本日の「ボランティア対面式」の様子もBTV(ケーブルテレビ11チャンネル)で放映される予定です。5月22日(水)17:00、21:00、23:00。23日(木)7:00、12:00の放映予定です。
読み聞かせスタート
15日(水)、本年度第1回目の読み聞かせが朝の時間に行われました。1・2年生を対象に「てじな」と「アントン先生」の2冊の本の読み聞かせが行われ、子どもたちからは笑顔と共にとても楽しそう声が聞こえてきました。本年度も読み聞かせグループ「たんぽぽ」のみなさんによる読み聞かせが朝の時間を中心に行われます。どうぞ、よろしくお願いします。
また、BTVの方が読み聞かせの様子を取材に来られました。その様子がケーブルテレビで放映される予定です。
放送予定は16日(木)の17:00、21:00、23:00、17日(金)が7:00、12:00です。※ 急遽、放送予定が変更になる場合もあります。ご了承ください。
小中合同鑑賞教室
1年生歓迎集会
春の遠足の翌日は「1年生を迎える会」で、1年生と全校児童の交流を行いました。初めは緊張気味の1年生でしたが、会が進むにつれてたくさんの笑顔が見られるようになり、みんなで「ジャンケン列車」や「だるまさんが転んだ」を楽しみました。
歓迎集会を運営してくれた運営委員会のみなさん、おつかれさまでした。春の遠足
10日間の長いお休みの後の5月8日(水)、1〜4年生は「のじりこぴあ」に遠足に行ってきました。(5・6年生は今月、修学旅行と宿泊学習があるため学校でお留守番です)
この日は天気にも恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。1年生給食開始 参観日 PTA総会
1年生の給食も先週から始まり、かわいらしい給食着姿で給食当番の仕事をがんばっています。牛乳配りにお盆配り、おかず運びまで、6年生にお手伝いしてもらいながら準備し、みんなで食べる楽しい時間を過ごしています。
また、19日(金)には入学・進級して初めての参観日、PTA総会も行われました。新たな気持ちで授業に臨む子どもたち。今の気持ちを忘れずに1年間、勉強にスポーツに遊びに励み、素敵な笑顔で過ごせるといいですね。本日からの3日間はまた、家庭訪問でもお世話になります。どうぞ、よろしくお願います。
第73回入学式
天気にも恵まれ、大変気持ちのよい1日となった4月12日(金)、第73回紙屋小学校入学式が行われました。大変かわいらしく、元気な1年生9名が仲間に加わり、紙屋小学校がますます活気づきそうです。新入生9名は式の間、きちんと挨拶をしたり、お話をきいいたりして、大変立派な態度でした。在校生も歓迎の歌や校歌で素晴らしい歌声を披露し、式を盛り上げてくれました。
来週の月曜日からは早速給食も始まります。初めて食べる小学校の給食も楽しみですね。
昨日は入学前の1年生が学校の池でトンボが羽化する瞬間を見付けてくれました。季節はどんどん進んでいきますね。
平成31年度のスタートです
今年度、最後の更新です。
【先生方と紙屋小の様子】
・元脇さんです。手作りのコマなどもいただきました。・松吉さんです。整理された図書館でした。・運動場には鳥がたわむれていました。
・桜も満開できれいです。 ・きれいな花々、用務員さん(後ろ姿ですみません)がお世話をしてくれています。 シイタケも大きく・・。
・子どもたちも1年間よく頑張りました(^_^)v ・紙屋小の1年間の行事です。いろいろありましたね。 ・お弁当の日、笑顔満開です(*^_^*)
離任式、お別れです!
【離任式の様子】
・転出される7名の先生方です。 ・児童代表お別れの言葉です。 ・泣いている子どもたちもいます。(T_T)
・花束を贈りました。 ・校歌を元気よく、泣きながら歌いました。 ・退場です。ありがとうございました。
平成30年度の終わりです!
この一年で子どもたちはずいぶんと成長しました。4月からは1つ上の学年へと進級し、また、新しい勉強や活動が始まります。頑張りましょうね!春休みは4月7日まで!元気にまた会いましょう! (この日の表彰は、メニューの「表彰写真」にアップしていますので、ご覧ください。)
【修了式の様子】
・修了証書の授与です。 1年生です。 ・2年生です。 ・3年生です。
・4年生です。 ・5年生です。 ・1年生の発表です。
・校歌斉唱です。大きな声でした。 ・空手の表彰です。 ・生徒指導主事の先生のお話です。
紅白餅!
【紅白の餅です!】
・5年生が稲刈りをしました。その、もち米20Kgは ⇒ 紅白餅、246個になりました。 ・こんなにきれいなお餅になりました。
卒業式!
普段着とは違うので、女の子は大人びて見えたし、男の子は凜々しく感じました。10時から式が始まりました。厳粛な雰囲気の中で粛々と進んでいきました。在校生の1~5年生もしっかりとした姿勢を保ち、しっかりとした態度で式に臨みました。6年生へ想いを伝えることができたことでしょう!在校生の皆さん、立派でしたよ!うんうん。お疲れ様でした。卒業生のみなさん、ここで一区切りですが、次のスタートはもうそこにきています。短い期間ですが、中学校への想いをしっかりもって入学式に臨んでくださいね。改めまして、卒業、おめでとう(*^_^*)
【卒業式の日の様子】
・ステージの設営です。きれいにできました! ・式前の子どもたち!先生~、こっち向いて~ ・凜々しい姿ですね(*^_^*)
・こんな雰囲気の卒業式でした! ・在校生の歌です。5年生が指揮をしました。 ・6年生の皆さん、ありがとうね(^^)/
のじりこぴあ桜まつり!
【 のじりこぴあ桜まつり での 紙屋城攻めおどり の様子】
・開会行事・・来賓の方のあいさつです。 ・せんぐまきです!あれっ?手前の男性は・・。 ・野尻中の吹奏楽部の演奏です。
・準備中です(^^;) いいですか~? ・きれいな青空に踊りが映えますね(^_^)v ・しっかりと踊ることができました。
水道工事と桜・・・
【水道工事の様子と桜・・・】
・手洗い場の4つの蛇口の右端・・・ ・ひび割れて、水が漏れます。壊れる危険が・・。 ・撤去されて、こんなにすっきりに!
・新しい蛇口は1つです。大切に使いましょう! ・桜です。つぼみもありますね。 ・きれいですね。癒やされます(^^)
卒業式準備・・・。
【設営の様子】
・先生方の席です。 ・正面から後ろの様子です。 ・通路です。メインは当日までお待ちください(^o^)
さようなら、クリス先生!
【ALT訪問の様子】
・5年生の様子です。 ・単語を聞いて、素早く指します。 ・6年生はサイコロを・・・。
・ビンゴゲームです!大笑いの理由は? ・さてさて、リーチは・・・? ・クリスさんです。短いフレーズでの練習です。
・6年生が一番お世話になりましたね。集合です! ・最後に先生方へのお別れのメッセージを日本語で話されました。
卒業式予行練習!
【卒業式予行練習の様子】
・入場です。 静々と・・・・・。 ・全体がそろいました。始めます! ・卒業証書授与・・・の練習です!
・卒業生代表の練習です! ・呼び掛け(別れのことば)です。 ・退場します。深々と感謝の心を込めて・・。
サイエンスアドバイザーの先生来校!
【3年生理科の授業支援の様子】
・うまくいかないのはなぜかな? ・黙々と作っています。 ・これは、こうなっているのかな?
・魚つりだよ~ (^^)/ ・位置について~、よーい、ドン! ・楽しく作ることができました!
卒業式の歌の練習!
6年生も真剣な顔で歌の練習をしていました。パート練習もしていました。一部しか聴くことができませんでしたが、本番が楽しみです(^o^)
さあ、卒業式まであと10日です。15日は予行です。気持ちも引き締まってきますね。全校児童みんなで、素晴らしい卒業式を創りあげましょう!気持ちを一つにね(^_-) (16日(土)は中学校の卒業式です。)
【歌の練習の様子】
・1~5年生全員での練習です。 ・全体への指導です。 ・呼びかけの練習もしました。
・体育館の後ろでパート練習をしました。 ・ピアノの周りでも練習します。 ・6年生の歌が楽しみですね!
宮崎県PTA新聞3月号表紙!
【宮崎県PTA新聞 3月号 表紙】
・小学校版は「紙屋城攻め踊り」について紹介してあります。 ・中学校版は「しめ縄づくり」とその後の「交流給食」についての紹介です。
お別れ遠足(お別れ集会)
【お別れ集会の様子】
・1年生からのメッセージです!大好き(*^_^*) ・2年生からは楽器の演奏と合唱でした。合唱では伴奏を・・・・あれっ?親子かなぁ~(^^;)
・3年生からはかっこいいエールを贈りました。・4年生からは、ほうきをマイク代わりに・・。・5年生が合奏と・・、6年生最高!の文字が!
・6年生もダンスを披露しました。 ・移動前に集合写真を撮りました(^^)/ ・さあ、1年生と手を繋いで、歩きましょう!
全校集会!
【全校集会の様子】
・校長先生のお話です。マラソン・・・ ・68.5%・・むし歯の治療が終わった割合 ・6.3cm・・この一年間で伸びた身長です!
・紙屋排球女子の表彰です! ・漢字の満点の子どもたちです。 ・計算の満点の子どもたちです。(その1)
・計算の満点の子どもたちです。(その2) ・1年生は全員が満点賞をもらいました。 ・整理整頓をしよう、残り12~13日です!
ALT訪問、最後の・・・?
【外国語活動の様子】
・何と言っているかな? ・手を頭に乗せて~・・・、はい! ・さっきの単語を使って、部屋を紹介します。
ボランティア感謝集会!
ボランティアの方々も支援をすることで子どもたちから元気をもらっていらっしゃり、楽しい活動のようでした。貴重なご意見等もあり、有意義な会議でした。ボランティアの方々、次年度もどうぞよろしくお願い致します。
【ボランティア感謝集会の様子】
・ボランティアの方々です。 ・児童を代表して6年生が感謝の言葉を述べました。 ・1年生からはメダルのプレゼントです!
・2年生からも・・ありがとうございました! ・3、4年生からは「幸せなら手をたたこう!」です。 ・最後は手紙のプレゼントです!
サイエンスアドバイザー!
【磁石のおもちゃ作りの様子】
・コップはどんな動きをするのかな? ・2人で考えて作ります。う~んと・・・ ・コップに画用紙、・・・さて、何ができるかな?
・大きな風車で、コップを上げますよ! ・手伝ってもらったり、教えてもらったり・・。 ・子どもたちは「博士!」と呼んでいました(^_^)
卒業記念事業!
【卒業記念事業の様子】
・こんなになっていましたが・・・・ ・みんなでペンキを塗り・・・・ ・こ~んなにきれいになりました(^_^)
・親子で黙々と塗りました・・・・ ・こ~んなにきれいになりました(^o^) ・一徳園前の駐車場が・・・・・
・白いラインを引きました。 ・あれっ?中学生もいますよ! ・小運動場の遊具も塗りました。
・小運動場もこ~んなにきれいになりました。 ・児童玄関前を高圧洗浄機で、ドシャーっと! ・最後に記念写真です。お疲れ様でした(^_^)v
参観授業と卒業式の練習①!
【参観授業の様子、卒業式の練習の様子】
・1年生の発表は「できるようになったこと」 ・2年生ははじめに親への手紙を読みました。 ・3年生は学習したことの発表です。
・4年生も・・・何が?どんな形になるかな? ・6年生は自分のライフプラン(夢)を発表しました。
・卒業式の練習です。ん?1年生、大丈夫かな? ・礼法(起立、礼、着席など)の指導です。 ・最後は国歌と校歌の練習をしました。
立志式!講演会!
【立志式、講演会の様子】
・立志式が始まりました。 ・緊張している・・・? 5年生!ファイト! ・6年生からの励ましの言葉です。
・指揮者、伴奏者は6年生が務めました。やる!と決めて頑張りました! ・講演会の様子です。
・パンフレットです。体験してみますか? ・子どもたちの考えは・・・どうかな?
読み聞かせとシイタケ!
【読み聞かせの様子】
・やっぱり、5・6年生は身体が大きいですね。 ・韓国のお話です。 ・最後にごあいさつをいただきました。
・大きいシイタケです。 ・こちらは双子のシイタケでした。 ・ほだ木の裏側にもありました。
・双子のもう一つです。 ・こ~~んなに大きなシイタケが・・。 ・これも収穫しました。ステーキに?
シルバー人材センター!
【剪定作業の様子】 ビフォー・アフター のように見ていただくと、様子がよく分かりますよ。
・枯れた枝、空洞がたくさん見つかり、切っていただきました。 ・幹は、ほとんど空洞でした・・・・
・根元から切っていただきました。 ・校門からの景色もずいぶんと変わりました。
第2回学力向上委員会!
【第2回小中PTA学力向上委員会の様子】
・中学校部での話合いの様子です。 ・こちらは小学校部です。 ・全体での協議です。
カウントダウンカレンダー!
【カウントダウンカレンダーと花々】
・まずは一人一鉢から・・・。 1年生です。 ・2年生は今からですかね(^^;) ・3年生は赤く咲きました。
・4年生はいろいろあります。色が(^^;) ・5年生は可憐な花になりました。 ・6年生は優しい花になりました。
・学校用務員さんがお世話している花です。渡り廊下にも・・・。 ・保健室前にも・・。 ・事務室内にも・・・。きれいです。
・ここは、理科室内です!色鮮やかだね。 ・植木がきれいに剪定されています。 ・CDCです。20日をきりました!
シイタケとルパン!
【シイタケ収穫と演奏の様子】
・食べ頃の大きさになっています。肉厚です(^o^) ・裏側にも出ていました。 ・やったね!
・ここにもありましたよ。 ・さて、どうやって食べようかな?
・ルパン三世、5年生の演奏です! ・木琴、鉄琴の子どもたち・・・より緊張します!
・ピアノも弾いていますよ。片手だけど・・('-'*) 太鼓、シンバルは大事な役目です! ・終わりました。緊張から開放されました(^_^)
集団下校の会での表彰です!
(いつもに、「表彰写真」にアップしていますので、ご覧ください。)
【表彰の様子】
・排球男子の表彰です。 ・県大会に向けて頑張れ! ・小林法人会の女性部の方々です。
・小林法人会長賞の表彰です。 ・奨励賞の表彰です。 ・参加賞の贈呈です。
・校長室で記念写真を撮りました。 ・「姿勢」についてのお話です。
家庭教育学級閉級式!
【閉級式の様子】
・閉級式に参加いただいた皆さんです。 ・キンカンをよく見て、見つめて・・・・ 良さを出し合いました。 つやつやしてますね(^_^)
・キンカンの良さです。なかなか難しい・・(>_<) ・皆勤賞の表彰です。全て参加された方と、1回だけ参加できなかった方です。
薬物乱用防止教室!
【薬物乱用防止教室の様子】
・たばこの吸いすぎによる肺の汚れです。 ・副流煙の方が害が大きいんです! ・たばこの影響の一例です。双子なのに・・
・保健の授業では2つの断る理由を学びました!身体ができていないのにたばこを吸い始めると・・・・。 ・大変貴重な時間でしたね!
保育士体験!
【保育士体験の様子】
・大丈夫かなぁ~・・っと校長先生(^^;) ・うまくボールを投げられるかな? ・あのね・・ってお話ししてるのかな?
・お兄ちゃんたちのところに集まっています! ・さて、これは何をしているのでしょう? ・わ~っ!輪投げだ!(^o^)
・やっぱり落ち着くのは抱っこなのでしょうね。 いっぱい、いっぱい、抱っこしてあげたいですね。
いただきました! 学校賞 です!2年連続!
【学校賞の賞状】をここに載せますので、是非、ご覧ください。メニューの「表彰写真」にも入れておきます。
H30:家族の作文(学校賞).pdf
読み聞かせ!
【読み聞かせの様子】
・子どもたちはきちんと座って聞きました。 ・お月様をパクッ!おせんべいみたいだね(^_^) ・よじはん と聞いた女の子は・・・。
第3回支援校訪問!
【支援訪問の様子】
・1年生、ペアで自分の考えを発表しました。・2年生は、グループでの学び合いです。・3年生、しっかり本を読んで、内容をつかみます!
・4年生も正しい姿勢で本を読みます。 ・5年生は理科、どうなるか予想をします。 ・6年生、自分の考えをまとめます。
春のきざし・・・
【春の気配・・・】
・梅の花もつぼみが多かったけれど、その後、たくさん咲きました。きれいですね(^_^) ・シイタケもあちらこちらに出てきていますよ。
・双子のシイタケも・・・(*^_^*) ・大きなシイタケも!収穫じゃ~(^o^) ・運動場に小鳥も・・・虫が出てきたのかな?
寄贈と新入学説明会!
【寄贈、入学説明会の様子】
・小林ライオンズクラブからの寄贈です! ・社会福祉協議会からの寄贈です! ・模擬授業、しっかりと聞いていますね(^_^)
・5年生が相手をしてくれました。 ・お絵かき、どんな絵が描けたかな? ・読みきかせ、紙芝居かな?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県小林市野尻町紙屋1766-1
電話番号
0984-46-0107
FAX
0984-46-0637
本Webページの著作権は、紙屋小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。