学校行事・さいと学・今日の出来事

2024年5月の記事一覧

お久しぶり!

5月31日(金)

 今日は、「花の日」にちなんで、ふたば幼稚園の年長のきりん組の皆さんが、穂北小学校に花をプレゼントしてくれました。学校を代表して、1年生が受け取りました。

 1年生にも、ふたば幼稚園卒園の児童が多数在籍しており、久しぶりに会ったため、お互いにうれしそうでした。

   

 

ふたば幼稚園、きりん組の皆さん、今日は本当にありがとうございました!

子どもたちの命を守るために

5月29日(木)

 この日、教職員は6月から始まる水泳指導に向けて、心肺蘇生法講習を受講しました。講師として、西都市消防本部の方にきていただき、体育館で心肺蘇生法やAEDの使い方等を教えていただきました。毎年受講しますが、有事の際にも落ち着いて対処できるよう大変重要な内容です。

 

 その後は、場所をプールに移し、プールでの有事に備えたシミュレーションを行いました。実際に、プールで確認をすることで、何をすべきなのかを再度考えることができました。

  

 何も起こらないように指導することが大切ですが、もしものときに、子どもたちの命を守るべくシミュレーションすることができ、大変有意義な時間となりました。

こうするんだよ!

5月28日(火)

 現在、どの学年も体力テストに取り組んでいます。今日は、体育館で、1年生と6年生が合同で体力テストに取り組んでいました。合同で、というよりは、6年生が1年生に一人ずつ付いて、各種目のやり方を教えながら、1年生が初めての体力テストに挑戦する、という時間でした。1年生にとって、6年生は、ものすごく頼りになるお兄さん、お姉さんです。6年生とのペアをつくる際は、1年生がとてもうれしそうにしていました。今日の内容は、「シャトルラン」でそれぞれががんばりました。1年生のがんばりと、6年生の手伝いがあり、無事に終わったようです。

   

力を合わせて

5月26日(日)

  

 この日は、第1回の奉仕作業でした。親子で溝掃除をしていただきました。

 1年分の泥や、枯れ葉がたまっており、スコップ等を使い、一生懸命に掃除をしていただきました。子どもたちが、とった泥などを一輪車に乗せ、保護者が運搬するという連携作業が見事でした。約1時間の作業で、校内の溝がとてもきれいになりました。

   

 日曜日の貴重な時間を学校の環境美化のために使っていただき、本当にありがとうございました!

 

おっ、育ってる!

5月24日(金)

 5年生が、田植え後の観察に行きました。

 

 自分たちが植えた苗が、どれだけ成長したのかを観察しました。苗は、25cmほどに成長していたようです。この調子で、すくすく育ち、たくさんの稲穂をつけてほしいと思います。

 

楽しみー!

5月24日(金)

 2年生がさつまいもの苗植えをしました。保健室前の花壇をいも専用にして、うねを作りました。

 ミニトマトとともに、さつまいもも育てます。ミニトマトの収穫も楽しみですが、さつまいもの収穫も楽しみです。

 大きな、大きなさつまいもが育つといいね!

   

警察が有料?

5月24日(金)

 今日は、6年生を対象に、「高鍋西都法人会」のみなさんが、租税教室を行ってくださいました。

 社会科で税金については学びますが、今日は、より掘り下げて学習できました。

 私たちの生活で税金が何に使われているのかを学びましたが、くしくも税金がなくなったら、道路の通行料を支払ったり、公園がなくなったり、何と、警察に何かをお願いする際にも、有料になる場合もあること等を資料から学びました。子どもたちはとても驚いていました。

 その後、お花とコードリールも寄贈していただきました。今後の学校生活でたくさん活用させていただきます。

 高鍋西都法人会のみなさん、今日は、本当にありがとうございました!

  

  

ゆで具合

5月24日(金)

 5年生が調理実習をしました。ほうれん草とじゃがいもをゆでる学習です。どちらもゆでるのですが、ゆで時間が全く違います。

 じゃがいもにはなかなか火が通りません。しかし、ほうれん草は、少しの時間で火が通ってしまいます。また、じゃがいもは、見た目では火の通り具合はわかりませんが、ほうれん草は、鮮やかな緑色に変わるので火の通り具合がすぐにわかります。2つの食材でたくさんのことを学んだ時間でした。

 最後は、みんなで試食しました。教頭の私にも試食させてくれました。火の通り具合が完璧でした! とっても美味しかったです!

  

  

 

白くにごる?

5月23日(木)

 6年生が理科の授業で「ヒトと動物の体」の学習をしていました。今日の学習は、ヒトが吐き出した空気には二酸化炭素が多く含まれているだろう、という仮説を実験で確かめる時間でした。

 吐き出した空気をビニールに閉じ込め、石灰水を入れて振ります。

 二酸化炭素の濃さによって色を変える石灰水の性質を利用して、二酸化炭素が多く含まれていたかどうかを検証しました。

   

 実験後は、結果を記入し、写真にとってロイロノートで共有していました。その結果を、考察に生かしていました。

  

 石灰水は白くにごったのかな?

 

すくすく育っています!

5月22日(木)

 ジェイエイ・アグリシード様からいただいたミニトマトの苗を、2年生が一生懸命育てています。

 毎朝、自分のミニトマトに水やりをしながら、成長を見守っています。先日は、子どもたちが「脇芽」をとっていました。

 これからの成長が楽しみです!