学校からのお知らせ
☆令和7年度「年間行事計画(主な活動)」は、こちらをクリック。→年間行事計画.pdf
☆令和7年度「5月の行事予定表」は、こちらをクリック。→高鍋東小5月行事 .pdf
学校の様子
ひがしっ子ブログ
別れの風景
30日の離任式後、本校に残る職員とのお別れの式も行いました。
運動場の桜も満開となり、先生方の門出をお祝いしているようです。

運動場の桜も満開となり、先生方の門出をお祝いしているようです。
離任式
3月30日(火)人事異動により本校を去られる先生方の離任式を行いました。
放送室からではありましたが、お一人お一人、教室で聞いている全校児童に向けて、本校での思い出などとともに別れのあいさつをしました。
その後、教室でも先生と子供たちが別れを惜しむ姿が見られました。
本校を去られる先生方、大変お世話になりました。新たなステージでのご活躍をお祈りしています。
転退職者一同からのごあいさつ文を掲載します。
放送室からではありましたが、お一人お一人、教室で聞いている全校児童に向けて、本校での思い出などとともに別れのあいさつをしました。
その後、教室でも先生と子供たちが別れを惜しむ姿が見られました。
本校を去られる先生方、大変お世話になりました。新たなステージでのご活躍をお祈りしています。
転退職者一同からのごあいさつ文を掲載します。
修了式
本日は、放送で修了式を行いました。
教室の全員で起立して、各学年ごとに修了書授与を受け、校長先生の「第〇学年の皆さん、おめでとうございます」の呼びかけに、元気に「ありがとうございます」と答えました。
また、1年生と5年生の代表児童が、3学期にがんばったことや新学年になってがんばりたいことなどの発表をしました。自分のことをしっかり振り返った立派な発表でした。
学校は、明日から春休みとなります。これまで1年間で身につけた感染予防のための生活の仕方を守って、健康に過ごしてほしいと思います。約10日間子供たちが地域でお世話になります。よろしくお願いいたします。
元気に新学期を迎えられることを願っています。

教室の全員で起立して、各学年ごとに修了書授与を受け、校長先生の「第〇学年の皆さん、おめでとうございます」の呼びかけに、元気に「ありがとうございます」と答えました。
また、1年生と5年生の代表児童が、3学期にがんばったことや新学年になってがんばりたいことなどの発表をしました。自分のことをしっかり振り返った立派な発表でした。
学校は、明日から春休みとなります。これまで1年間で身につけた感染予防のための生活の仕方を守って、健康に過ごしてほしいと思います。約10日間子供たちが地域でお世話になります。よろしくお願いいたします。
元気に新学期を迎えられることを願っています。
花のオブジェ
4棟ロビーに花のオブジェが登場しました。
これは、「みやざき花で彩る未来」推進協議会様及び宮崎県経済農業協同組合連合会様から、卒業をお祝いするプレゼントです。「コロナ禍の中、本年度卒業する児童へ宮崎県が全国に誇るスイートピー・菊等宮崎県花きを学校内に展示することで、新たな旅立ちへと向かっていく力添えをしたい」という趣旨で展示となりました。
卒業生はもちろん、1~5年生の子供たちも嬉しそうに花のオブジェを大喜びでながめていました。関係の皆さん、素敵なプレゼントをありがとうございます。

これは、「みやざき花で彩る未来」推進協議会様及び宮崎県経済農業協同組合連合会様から、卒業をお祝いするプレゼントです。「コロナ禍の中、本年度卒業する児童へ宮崎県が全国に誇るスイートピー・菊等宮崎県花きを学校内に展示することで、新たな旅立ちへと向かっていく力添えをしたい」という趣旨で展示となりました。
卒業生はもちろん、1~5年生の子供たちも嬉しそうに花のオブジェを大喜びでながめていました。関係の皆さん、素敵なプレゼントをありがとうございます。
卒業お祝いお話会
3月12日(金)に、読み聞かせグループ「おはなしころりん」の6名の方で、6年生のためにお話会を開いてくださいました。
今年度は、コロナウイルス感染対策のため、予定されていたお話会のほとんどはできませんでしたが、町内の感染状況が落ち着いたことから、6年生には、小学校の思い出の1つとして、お話を楽しんでほしいと、準備や練習を進めてくださり、ようやく実現しました。子どもたちにとっては、1年生の頃から慣れ親しんだ「おはなしころりん」の皆さんの読み聞かせですが、今回が最後とあって、しんみりとそして、和やかにお話会が進みました。
大型テレビを利用したり、大型絵本や手作りの紙芝居を披露したりと、様々な工夫のある約40分間で、お話の世界に浸ることができました。「おはなしころりん」の皆さん、卒業お祝いの気持ちのこもったお話会をありがとうございました。

今年度は、コロナウイルス感染対策のため、予定されていたお話会のほとんどはできませんでしたが、町内の感染状況が落ち着いたことから、6年生には、小学校の思い出の1つとして、お話を楽しんでほしいと、準備や練習を進めてくださり、ようやく実現しました。子どもたちにとっては、1年生の頃から慣れ親しんだ「おはなしころりん」の皆さんの読み聞かせですが、今回が最後とあって、しんみりとそして、和やかにお話会が進みました。
大型テレビを利用したり、大型絵本や手作りの紙芝居を披露したりと、様々な工夫のある約40分間で、お話の世界に浸ることができました。「おはなしころりん」の皆さん、卒業お祝いの気持ちのこもったお話会をありがとうございました。
フォトアルバム
お天気情報
高鍋町立高鍋東小学校
宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋4600番地
電話番号
0983-23-0035
FAX
0983-23-0044
本Webページの著作権は、高鍋町立高鍋東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アクセス
高鍋東小学校への交通アクセス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
0
1
3
5
9
5
1
4