学校の様子

2016年12月の記事一覧

もちつき体験







  12月15日(木)に毎年恒例の「もちつき体験」が行われました。朝早くからPTAの方々約50名が子どもたちの体験活動のために集まっていただき、準備をしていただきました。
2校時目が下学年、3校時目が上学年と分かれて実際に餅をつく体験をすることができました。つき上がった「お餅」はその場でチョコを包んだり、砂糖醤油をつけたりしていただきました。またある学年は「お雑煮」にしてもいただきました。一足早いお正月気分を味わうことができました。

薬物乱用防止教室

 

 12月8日木曜日の2時間目に、6年生で薬物乱用防止教室がありました。

 講師として、川南ライオンズクラブの平田順一様に来ていただき、覚せい剤等の薬物の怖さについて学びました。先輩に誘われたり勧められたりした時、どのように断ればよいか、担任の先生と子どもたちで役割演技をしてみる具体的な場面もありました。

 



持久走大会

 12月1日木曜日に持久走大会がありました。

 昨年度までは運動場を走っていましたが、本年度は学校内のコースを加えて各学年走りました。個々の記録向上に向けて精一杯がんばる姿が見られました。
 応援に来られた保護者の皆様におかれましては、たくさんの声援ありがとうございました。