学校の様子

2017年4月の記事一覧

田植え

田植え準備完了!
 絶好の田植え日和の中、JAおすず青年部の皆さん、PTA役員さん、PTA事業部の皆さんに早朝より準備をしていただいたおかげで、今年も田植えが行えました。
 
田植え開始!
 学校のからすぐのところにこれだけ広い田んぼをお借りして田植えができるというのはとても恵まれた環境です。地域の皆さんのご協力に感謝いたします。
 田んぼに一歩足を踏み入れた子供たちからは「キャーッ」という歓声が起こります。足の指の間にぬるっと土が入り込む独特の感触は田植えならではです。
 これから8月10日の稲刈りを目指して、稲の水の管理などもご指導いただきながら子ドンたちで行っていきます。収穫が楽しみです。

体力アップ

反復横跳び
 一年生が反復横とびの練習をしています。
 今年から、毎週木曜日の朝20分間、「体力アップ」の時間をスタートしました。今日は、近々行う予定の新体力テストに向けて苦手な種目を克服しよう!ということで行いました。
ソフトボール投げ
 今頃の子ども達はキャッチボールの経験があまりなく、ボール投げを苦手にしている子供もたくさんいます。体全体を使ってやや上にボールを投げる練習です。
 
50m走
 50m走です。スタートで体が起き上がってしまわないように、ゴムひもの下を通ってスタートする練習をしていました。
 今日も朝から元気いっぱいの東っ子です!

学校探検

学校探検
 2年生が先輩として1年生を引率して学校探検です。生活科の時間のひとコマです。
始めてはいる校長室に興味津々の一年生。歴代の校長、PTA会長の写真が、お葬式の写真に見えた子もいたようで「死んだ人の写真ですか?」と質問されました。
 2年生が一段としっかりとして見えた今日の学校探検でした。

毎日の給食

20170425
 今日の給食は竹の子ご飯でした。春らしい食材ですね。いつも工夫された献立で待ち遠しいです。今日の献立の中で、卵焼きが苦手だという子供が一年生に結構いたそうです。卵焼きは子供に人気がありそうな気がしたので以外でした。子供の味覚は不思議ですね。
 今日は、家庭訪問2日目です。給食を食べ終わったら集団下校なので早く帰宅します。校区のあちらこちらにある用水路が水でいっぱいなので心配です。安全第一で楽しく、少し長目の放課後を楽しんでほしいものです。

デジタル教科書と電子黒板

0424_4年生の社会
 4年生の社会科の時間です。右上のテレビは電子黒板で、社会科のデジタル教科書が開かれています。昨年度、本校にも導入されました。デジタル教科書は、教科書の写真や文章が拡大して写せるだけではなく、動画もたくさん用意されています。例えば、農家の人へのインタビューが載っている文章をクリックすると、その農家さんのインタビュー動画が流れます。なかなか見学に行けない自動車工場の様子が写真だけでなく動画で見ることができます。伝わりやすさがぐんとアップします。
 国語、算数、理科なども日常的に使って授業をしています。参観日などで診ていただく機会もあると思います。

金曜日の午後の高学年

5年家庭科
 5年生の家庭科は、裁縫の玉結びの練習でした。関先生が自分の手元を実物投影機で大画面テレビに映して、説明します。針や糸が大きく映し出されてとても分かりやすいですね。
6年生図工
 6年生は図工です。自画像を描いていました。鬼塚先生は理科と図工の授業を6年生といっしょにします。自分の顔とじっくり向き合うよい機会でもあります。みんな黙々と筆を動かしていました。

先生達も日々勉強

     
 4月19日の放課後は、職員研修で「東小ならではの算数科指導」の在り方について研修を行いました。研究主任が教師役、他の教師が子ども役になり、『算数科学習の流れ』や『板書の仕方』などを中心に模擬授業を行い、共通理解が図られるようにしました。
 子どもたちが「わかる、できる」算数科学習の実現へ向け、先生達も日々勉強しています。

一人一人に・・・!

1年生の授業風景
 今日の1年生の授業風景です。鉛筆の動かし方の練習の時間でした。教室のあちらこちらから「先生!」、「先生!来てください。」とかわいい声がかかります。担任の永友先生が一人一人丹念に指導するため机の間を飛び回っていました。
 限られた時間の中でできる限り一人一人に丁寧に指導したい!というのが先生方の思いです。今日も東小の先生方は、机の間を飛び回りながら子供たちとがんばっています。

交通安全教室

びっきー君と

 びっきー君といっしょに横断歩道の渉り方の練習です。
 梅田学園自動車学校から6名の先生とびっきー君が東っ子のために来て下さいました。
交通安全教室

 あいにくの雨で、体育館の中での交通安全教室となりましたが、梅田学園の先生方のおかげで、1~3年生は登下校中の道路の横断の仕方を具体的に、4~6年生は自分の身を守るためにはどんな危険を察知する必要があるのか、そのためにどう行動すべきなのかを理解できるように教えていただきました。
 教えていただいたことを、さっそく生かして家に帰ってからも交通安全に気をつけましょう!

どきどき?わくわく?参観日

平成29年度の最初の参観日でした。
5年生

 5年生は算数。前で堂々と説明をしています。
パワーアップ学級

 パワーアップ学級もおうちの人に見守られながら緊張気味でしたが、二人で一生懸命に取り組んでいました。
学級懇談

 今日の学級懇談は、学校説明会の都合で全学級体育館で。あちこちの学級から笑い声が上がりながら和やかな懇談でした。
 参観も懇談も90%以上の保護者の方が参加してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。