学校の様子

2018年11月の記事一覧

ジェフ先生と

 今日は、週に一度、英語の学習のお手伝いにジェフ先生がいらっしゃる日です。授業は3・5・6年生と一緒に英語の学習をしていただきましたが、給食は1年生から6年生までの教室を順に回りながら、一緒に食べていただいています。今日は、2年生の教室でした。2年生から「これは英語で何と言いますか?」と尋ねられたりしながら、楽しく食べていました。外国の方と接する機会は少ないので、とても貴重な機会となっています。

居住地交流がありました




28日、児湯るぴなす支援学校の子どもさんとの交流学習がありました。6年生とダンスの発表やふれあいリレー、プレゼンテーション、合奏や合唱をおこないました。
毎週水曜日にも交流しているので、子どもたちも一緒に楽しくふれあうことができていました。

ものづくり体験教室がありました。





26日、5・6年生で、ものづくり体験教室がありました。
県内の建築大工、畳職人の技能士の方々11名に来校いただき、本立てづくりとミニ畳づくりに分かれて作業をしました。子どもたちもうまくできたり、いかなかったりしながら、技能士の方に教えていただき、製作していました。
最後は、みんな上手に完成していました。お忙しい中ご支援いただいた技能士の皆様方、ありがとうございました。

第20回 川南町読書感想文・感想画コンクール 表彰式


23日勤労感謝の日、町立図書館で読書感想文と感想画コンクールの表彰式がありました。東小からは6名が入賞して表彰されました。読書の秋みなさんも楽しんでくださいね!入賞した皆さん、おめでとうございました!

持久走の練習が始まりました。




21日から昼休み終わりの持久走の練習が始まりました。
7日の持久走に向けて体力アップです。
どの学年も自分の目標に向かって一生懸命に走っていました。
7日に自分の目標が達成できるといいなと思います。