学校の様子

2017年12月の記事一覧

ゲストティーチャーがたくさん!

薬物乱用防止教室
 今日の3時間目の6年生の様子です。いつもの楠本先生のほかに、二人の先生がいらっしゃいます。ライオンズクラブが行っていらっしゃる「薬物乱用防止教室」を平田さん、長野さんのが実施してくださいました。北山神社の宮司をされている北山さんは元小学校の校長先生で、お話が大変お上手でした。
英語活動
 同じく3時間目、隣の5年生教室には最近東小校区に家を建てられたALTのジェフ先生が来られて英語活動の授業が行われていました。
食事について考える
 そして6時間目は、4年生の教室に川南小にご勤務の栄養教諭、田中先生がお見えになって食育の授業が行われました。学級担任の金丸先生、養護教諭の柊山先生といっしょに3人での授業です。
 こうやってたくさんのゲストティーチャーの専門的な力をお借りしたよい授業ができていきます。ご協力いただいたゲストティーチャーの方々、ありがとうございました。

6年生のどんぐり集会

総合司会
 今朝はこの冬一番の寒さでしたが、体育館は朝からみんなの笑い声が響く暖かな雰囲気に包まれました。
 今朝のどんぐり集会は6年生の発表でした。社会科で学んだ日本史をところとごろに劇を交えて楽しく伝えてくれました。総合司会は大きな蝶ネクタイをした二人です。総合司会の「のぞいてみよう~」の声にあわせて全校のみんなが手で作った双眼鏡をのぞくポーズを笑いながらまねしていました。その後の教室でははちょっとしたブームになっていたそうです。
弥生時代

鎌倉・室町時代の文化
鎌倉・室町時代の文化
戦国武将
世界大戦
フィナーレ
 15分でこのボリュームです。全校のみんなに笑いを提供しながらも、しっかりとした学習の足跡を見せてくれた6年生。さすがは、東小学校のリーダーです!

12月の全校朝会

せきエチケットについて
 12月がスタートしました。今朝は、全校朝会を開きました。
 関先生と黒木先生がお手伝いして養護教諭の柊山先生が、インフルエンザやかぜがはやり始める季節だから気をつけましょう、というお話をされました。関先生が持っているのひもは「セキをすると3mはウィルスが飛びますよ」という距離を実際に見せています。黒木先生はくしゃみです。セキのときは約3m、くしゃみは5mも飛びます。セキやくしゃみが出るときはマスクをするのがエチケットです、というお話がきっとみんなよーく分かったと思います。
 かぜなどひかず、元気に登校できるのが一番です!

オープンスクール&給食試食会&持久走大会

1・2年生のミニしめ縄作り
 今日は、学校は大忙しの一日でした。まずは、オープンスクール。各学年部ごとに講師をお招きしていろんな体験学習に取り組みました。
 1・2年生は幸田さんにミニしめ縄作りを教えていただきました。わらをなうのは1・2年生の小さな手には難しい作業ですが、講師の幸田さんや鬼塚先生や学級担任の先生といっしょにがんばって作り上げました。
3・4年生はタグラグビー
 3・4年生は、西村さんと堀内さんにタグラグビーを教えていただきました。毎年教えていただいているので、4年生は去年に引き続き2回目です。教えていただいたことを元に、来週の体育からはタグラグビーをやります。
5・6年生は認知症サポーター養成講座
 5・6年生は、認知症サポーター養成講座を受講しました。東小では初めての取組で、福祉課から4人の講師の方にお越しいただき、実際に認知症の方と出会ったらどう行動したらいいのかということなどを具体的に学びました。受講後には受講した証であるオレンジのラバーバンドをもらいうれしそうに腕につけていました。12月16日に東小校区で行方不明者の捜索訓練が行われます。今日学んだことを活かして。ぜひ参加して欲しいなと思います。
持久走大会のスタート
 お昼に給食試食会があったあと、いよいよ持久走大会です。絶好のお天気のした、みんな最後まで元気に走りぬきました。
疾走する6年生
 速い子もそうではない持久走が苦手な子も、自分のベストを出し切って走る、このすばらしさは変わりません。みんなのがんばる姿を見て、たくさん元気をもらいました。応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
 12月のスタートです。2学期の残りの登校日数は16日です。インフルエンザが流行し始めているそうですが、2学期のまとめの時期をみんな元気に過ごして欲しいですね。