山本小のあゆみ

カテゴリ:教科等での活動

苗づくり

 5年生は毎年、総合的な学習の時間に「米作り」に取り組んでいます。今年は、苗づくりからやろうということで、JA尾鈴青年部の方々に指導をしていていただて、苗床に籾まきをしました。6月13日に田植えができるように、しっかり世話をしてくれるといいな!

  
 
  

国際理解講座

  宮崎県の国際交流員の方を招いて、2回に分け、国際理解講座を行いました。交流員の方が、韓国の方でしたので、韓国の文化や伝統、学校、遊び(韓国のすごろく)などについて学習をしました。この講座を通して、韓国の文化等について、子ども達は、より理解できたのではないかと思います。互いが、近くて近い国になれるように、そして将来、国際的な視野を持った大人になれるよう、その基礎を培っていきたいものです。
 

保育園での読み聞かせ

  今日、委員会活動の時間に、ブックスマイル委員会の児童が、川南保育園で、年中、年長の園児さんに紙芝居や絵本の読み聞かせをしました。最初は緊張した面持ちでしたが、徐々に慣れて、上手に絵本を読んでいました。園児さんも興味深く聞いてくれました。とても聞き上手でした。
  

選挙出前授業

 本日、6年生は、町の選挙管理委員会の方を招いて、出前授業をしていただきました。3校時に『みんなで考えよう「選挙」』というテーマで、選挙についての基本的なお話をしていただきました。途中で、「明るい選挙」推進キャラクター「めいすい」くんも登場し盛り上がりました。4校時は、スペシャル給食総選挙について、町内全小学校児童が、3つの給食メニューの中から投票する取組の中で、メニューの選挙ポスター作成と推薦原稿作りを行いました。昼休みには、音楽室を投票会場にして、実際の投票用具を使って、全校児童で投票しました。自分が選んだメニューが献立に選ばれたいと思う児童がほとんどでした。授業から投票まで関わった6年生は、「20歳になったら、必ず投票に行きたい」とほとんどの児童が感想を言ってくれました。さすがでした。
  

もちつき 2014/11/16

 学習発表会の後、バザー終了後の午後から「もちつき」を行いました。3年生以上の児童が、田植えから稲刈りまでを行い、収穫したもち米を使用しました。児童全員がもちつきを体験しました。中には、杵に振り回されそうになる児童や、思いきり臼の枠をつく児童もいて、歓声があがりました。さすがに上学年は、経験と力強さでもちをどんどんついていきました。ついたもちは、持ち帰り、おいしくいただきました。

力強いもちつき 上手に丸めます

稲刈り 2014/10/15

 3年生以上の児童で、毎年恒例の稲刈りをしました。多数のJA青年部の方々に指導を受けながら、協力して楽しく稲刈りをすることができました。児童は、のこの刃のようなキザキザの刃がついた特殊な鎌で刈り取っていきました。結構力が必要で、児童は、のこぎりのような使い方をしている児童を多く見かけました。今年のもち米の収穫は、400kg弱とのことで、今度は、もちつきをして楽しみます。 写真はこちら
どんどん刈り取ります 脱穀をします

田植え 2014/06/06

 JA青年部の方々の協力を得て、3年生から6年生までの児童で田植えをしました。今年もすくすく成長し、取れたもち米で楽しいもちつきができるようにたくさん実ってほしいと思います。

みんなやる気満々! まだまだ先は長い

プール開き 2014/06/09

 6月1日にPTA奉仕作業できれいにしていただいたプールでプール開きがあり、プールでの体育の指導が始まりました。まだまだ冷たい水ですが、子どもたちは笑顔で、一生懸命に学習に取り組んでいます。今年は、どれくらい泳げるようになるかな?

わー、冷たいぞ! やっぱり楽しいな!

福寿園訪問4年生 2014/03/13

 福寿園で、おじいちゃん、おばあちゃんたちと折り紙を折ったり、お話をしたりして交流しました。学校で育てたキンセンカや手作りメダルをプレゼントすると、とても喜んでくれました。とても楽しい時間があっという間でした。帰りに、おばあちゃん手作りの「かさ」をいただきました。うれしくて大事に家に持って帰りました。
ラ・クンパルシータの演奏 折り紙やお話で交流

なわとび大会 2014/02/28

 3学期恒例のなわとび大会を実施しました。持久とびをしたり、自分の得意な技に挑戦したり、各学年のなわとび発表をしたり、縦割りの班ごとに長なわとびに挑戦したりしました。長なわでの8の字とびは、みんなが上達して、なわを回すスピードがぐんと上がっていました。今年は、持久とび(2分間)の達成者が数多く見られました。
持久とびに挑戦 学年発表 得意技の発表

本と遊ぼう

 講談社「本と遊ぼう全国訪問おはなし隊」がやって来ました。ピンクのキャラバンカーに絵本を約550冊積んできました。キャラバンカーの絵本を読むときは、じっくり本の世界に入り込み…、読み聞かせのときは、話の世界に引き込まれ…、子どもたちも楽しい時間が過ごせたようです。 
読み聞かせ 好きな格好で読む
車の中の本を借りて読む どれを読もうかな 保育所の園児もいっしょに

持久走大会 2013/12/20

 雨で延期になっていた持久走大会が、吹き飛ばされそうな強風の中行われました。低学年、中学年、高学年別に男女混合で走りました。持久走の練習の成果を存分に発揮し、走った児童全員が最後まで元気に完走しました。たくさんの保護者や祖父母のみなさん、寒い中、応援ありがとうございました。
声援を受けてがんばる 5・6年生のスタート

もちつき 2013/11/10

 学習発表会の後、午後からもちつきがありました。6月の初めに植え、10月に収穫したもち米を使いました。本年度は、水不足で収量は少なかったものの、みんなでおいしいおもちをつくことができました。
リズムを合わせて もちを丸める

学校訪問 2013/10/30

 中部教育事務所より主導主事2名、川南町教育委員会より、教育委員長、教育長をはじめ7名の方々を迎えて学校訪問がありました。学校の教育活動の説明や授業等の参観、授業研究会、主題研究会等が行われました。6年の研究授業では、ICT機器を活用しながら「話すこと・聞くことを高めるための手立て」を工夫した授業が行われました。子どもたちは、よく集中して、積極的に活動し、メリハリの利いた授業になりました。
音読 電子黒板を使って 
グループでの活動 積極的に発表 

稲刈り 2013/10/11

 3年生から6年生までの児童で、6月初めに植えたもち米の稲刈りを行いました。JA青年部のみなさんや保護者の方々に協力していただきました。今年は、7俵のもち米が収穫できました。水不足で収量が減ったようです。
 「稲を刈りながら、今年もたくさん取れていたらいいなあと思いました。雑草が多かったので、刈りにくかったけど、みんなが協力したので、けがもせず何とか無事に終わりました。とても暑かったけど、何よりも雨が降らなくてよかったです。もちつきで、おいしいおもちができてほしいです。」(児童感想)
 
鎌で刈り取り コンバインで刈り取り

運動会結団式

 いよいよ運動会シーズン。結団式がありました。赤、白の決定には、いつも凝った仕掛けが登場します。本年度は、ひもを引くと、色とりどりの紙吹雪とともに、するすると紙テープが落ちてきて、最後に付いている赤、白のテープで団の決定をするというものでした。今年も団長の掛け声で気合を入れ、結団式を終わりました。
 

3年生 町立図書館見学

 国語科と社会科の学習で、川南町立図書館に見学に行きました。館内の見学では、普段入ることができない「本が眠っている部屋」(閉架書庫)も見学することができました。

図書館の人の話を聞く 館内の見学

4年生 切原ダムで出前授業

 ダムの役割やどうやって水が流れてくるかを学習しました。実際に切原ダムに行きましたが、
想像以上の大きさにみんな興奮気味でした。尾鈴農業水利事業所の方も分かりやすく説明してくださいました。水を大切に使おうという気持ちがわいたようです。

尾鈴農業水利事業所の出前授業 切原ダムで学習