山本小のあゆみ

学校の様子

3年生が校外学習に行ってきました。

 5月10日(月)3年生のみんなが、社会科の「私たちの住んでいるところ」という単元で、自分たちの山本小学校の周りはどうなっているかを学ぶために、校外学習に行ってきました。3年生にとって2回目の校外学習。移動中、交通安全に気を付けながら、ルールを守ってしっかりと学んできたようです。「畑が多いなあ。」「こんなところに自動販売機がある。」「お店もある。」など、自分の目で見て気づいたことは、メモをしながら学習しました。『百聞は一見に如かず』実際に自分の目で見たことは、しっかり頭に入るものです。今後の学習に生かしていってくださいね。

 今後、他の学年の学習のようすも紹介していきますね。

歓迎遠足に行きました。

 5月2日(金)山本小学校のみんなで、学校近くの登り口農村公園に歩いて行きました。聞けば、ここ数年、ことごとく雨天に見舞われて、校内遠足になったとか。5年ぶりの外での歓迎遠足の実施。素晴らしい晴天に恵まれて、青空の下、山本っ子たちの笑顔がはじけていました。1年生のみんなも、上級生のお兄さん、お姉さんたちとたくさんふれあうことができました。お昼にみんなで食べたお弁当やおやつも、さぞかしおいしかったことでしょう。そのベストショットをどうぞ。

 

令和5年度 第1回の学校参観日を行いました。

 令和5年度も無事に早いもので、ひと月が過ぎようとしています。お陰様で、大きなけがや事故もなく、学校としてよいスタートを切ることができています。

 4月28日(金)、令和5年度第1回目の学校参観日を実施しました。午前中に参観授業と学級懇談、午後にPTA総会が行われました。参観授業では、新しい学年の学習内容を、新しい学級担任の先生に習いました。おうちの方々に見られているという緊張感も感じられましたが、一生懸命学習に取り組む姿が見られました。また、PTA総会には、多くの保護者の方々にご参加いただき、今年一年間の活動について協議していただきました。今後とも、学校の教育活動に対するご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 それでは、各学年の授業と懇談の様子をご覧ください。

 

入学式を行いました。

 4月12日(水)山本小学校 令和5年度の入学式を行いました。

 今年の新入生は、12名。たくさんの保護者や来賓の方々、5・6年生の先輩たちや先生たちが見守る中、緊張のようすで入場してきた新入生。それでも、担任の先生の氏名点呼にしっかりと返事をして起立をすることができました。続いて新入生を代表して、黒木海咲さんが真新しい教科書を受け取り、校長先生や教育委員会の方々のあいさつがありました。その間も、よい態度でしっかりと聞くことができました。その頑張る様子を見て、これからのみんなの成長が楽しみになりました。みんなで仲良く頑張っていきましょうね。

 

令和5年度の新任式・始業式を行いました。

 4月7日(金) 山本小学校 令和5年度のスタートの日です。

 まず、今年度、山本小学校のメンバーに加わった5名の先生方の紹介がありました。3月末に、根井校長先生をはじめ、5名の先生方とのお別れをして、寂しい思いをした子どもたちの顔も自然にほころんでいました。その後、新任の先生方から一人一人あいさつがあり、新6年生の日野伸一さんが「先生方に早く顔と名前を覚えてもらって、たくさんのことを教えてもらったり、遊んだりしていきたいです。」と、歓迎の言葉を述べてくれました。これで、山本小の仲間入り完了!子どもたちと先生方、チーム山本小一丸となって頑張っていきます。

 引き続いて、第1学期の始業式を行いました。校長先生からのお話の後、新6年生の平島大雅さんが「6年生になって頑張りたいことは、1.漢字を覚えること 2.みんなと関わること 3.委員会やボランティアをがんばることです。立派な最高学年になります。」と新学期の抱負を述べてくれました。とても立派な態度でした。山本小学校の児童一人一人が、自分なりの夢や目標をもって、努力し成長できる1年間にしていきたいと思います。どうか、見守っていてください。よろしくお願いいたします。

全校集会

 2月28日(火)に全校集会がありました。

 校長先生からは、3つの話がありました。

 1つ目は、「3月はまとめの時期、今の学年のまとめをしっかりしましょう」ということです。今年度もあと少し。今の学年で習ったことをしっかり身に付けて、進学・進級しましょう。

 2つ目は、「笑顔いっぱいで過ごしましょう」ということです。たいへんなこともたくさんあるだろうけれど、それを自分で楽しい方向へもっていきましょう。

 3つ目は、「6年生に感謝の気持ちをもちましょう」ということです。6年生はあと少しで卒業です。学校の中心となり、みんなをまとめ、お世話をしてくれた6年生に感謝の気持ちをもち、日々を過ごしましょう。

 甲斐先生からは、今月の目標「目標をもって学習に取り組もう」についての話がありました。次の学年につながる目標をもって学習に取り組み、次の学年でしっかり力を発揮できるように話がありました。

 最後に3名の表彰を行いました。おめでとうございます。

生涯学習大会作品展

町長賞  6年 永友 翔さん

教育長賞 4年 今井 あいるさん

校長会賞 1年 永友 まいさん

学習発表会

 2月17日(金)に学習発表会がありました。

各学年、今まで学習してきたことをタブレットを活用して発表したり、クイズにして発表したりと

様々な形式で発表しました。緊張した児童もいたようですが、みんな楽しそうに元気に発表していました。

 

「山本小みどりの少年団」善行児童表彰

 2月11日(土)に「川南町町政施行70周年記念式典・生涯学習大会」がサンA川南文化ホールで行われました。その中で、善行児童表彰があり、「山本小みどりの少年団」が団体で表彰を受けました。児童代表として団長の嶽心陽さんが出席し、賞状や記念品を受け取りました。
 12月の学校通信でもご紹介しましたが、本校では4~6年生が団員となり、花壇の土作りや苗の植え付け、日常の管理まで意欲的に行っており、現在は、春の花壇が満開となりつつあります。これからも、自信と誇りをもって、活動に励んでくれることと思います。

 

川南町の歴史や自然を学ぶ校外学習(3年生)

 3年生は、社会科の学習として、マイクロバスや徒歩で直接現地に出かけて、地域の産業や文化などについて、多くのことを学んできました。
 そのしめくくりとして、2月8日(水)に川南町の歴史や自然をバスで巡る学習に出かけました。今回は、町役場の学芸員である徳田さんに同行していただき、いろいろな説明を受けながらの校外学習でした。
 巡った場所は、篠原みょうと滝、かわみなみPLATZ(プラッツ)、宗麟原供養塔、川南古墳群、通浜海浜公園、通浜直売所、畜魂慰霊碑、空挺落下傘部隊発祥之碑、天竜梅、給水塔です。 説明を聞く中で、川南古墳群が4世紀から6世紀末にかけて造られたこと、4世紀頃に古墳を造ったこの地の豪族は強大な力をもっていたことなど、いろいろな場所で、これまで知らなかった多くのことを知ることができました。
 それにしても、川南町の歴史や自然は奥深く、まだまだ行きたいところがたくさん残っています。休日は、親子で川南巡りなどもいいですね。

2月の全校集会

 2月2日(木)の業間に2月の全校集会を行いました。

 校長先生は、「新年度に向けての準備」の話をされました。
 宮崎県ではたくさんの野球やサッカーのチームがキャンプを行い、4月から10月くらいまで行われる試合に向けての準備をしていると話がありました。それを児童のみなさんに置き換えると、2月、3月は4月からの新しい1年に向けての準備の期間と話され、「分からないところをそのままにしないでほしい。分からないところがあったら、担任の先生に質問してください。分かるまで教えてくださいます。」と話がありました。

 次に、2月の月目標「整理整頓をしよう」について心の教育推進部より話がありました。
自分に一番身近な机の中、本棚の整理について、具体物を使って話があったので、子ども達は分かりやすかったと思います。