山本小のあゆみ
2018年2月の記事一覧
避難訓練(火災)
本日は、2校時の授業中に、「火災発生の訓練放送です。」という緊急放送とともに、予告なしの避難訓練が実施されました。子どもたちは、先生の指示に無言で行動し、無事、素早く運動場に避難することができました。
今回の避難訓練には、児湯消防組合の消防士の方が3名来ていただきました。
まず、始めに、今日の避難訓練の様子についてお話いただきました。「避難の様子は、無言で大変よかったですが、1つだけ残念なことがありました。それは、ハンカチやマスクで口をふさいでいない人がいたことです。」と、ご指導いただきました。また、昨年の児湯管内や川南町の火災件数について尋ねられた後、実際の件数について教えていただきました。
次に、煙を避けるために、腰を低くして、口にマスクやハンカチを当て、壁を伝って避難することが大切なこと。そして、お家に、火災報知機をぜひ付けるようにと、お話いただきました。
最後に、消火器の使い方についての説明がありました。「まず、ストッパーのピンを抜き、消火器の先端をもち、勢いよく握りを強く握りしめ、水や粉を、火元に向けて消火します。」と、詳しく説明していただきました。
説明を受けた後、児童代表の5年のあかりさんと6年のりんさんが、消火訓練を実際に体験しました。
全てが終了した後、全校児童を代表して、6年のこころさんが、「ご指導ありがとうございました。今日、学んだことを、毎日の生活に生かしていきたいです。」と、お礼の言葉を発表しました。
最後に、校長先生より、避難訓練の講評をいただきました。
【校舎から運動場へ避難】
【消防士の方のお話】
【消火訓練】
【お礼の言葉】
【校長先生のお話】
今回の避難訓練には、児湯消防組合の消防士の方が3名来ていただきました。
まず、始めに、今日の避難訓練の様子についてお話いただきました。「避難の様子は、無言で大変よかったですが、1つだけ残念なことがありました。それは、ハンカチやマスクで口をふさいでいない人がいたことです。」と、ご指導いただきました。また、昨年の児湯管内や川南町の火災件数について尋ねられた後、実際の件数について教えていただきました。
次に、煙を避けるために、腰を低くして、口にマスクやハンカチを当て、壁を伝って避難することが大切なこと。そして、お家に、火災報知機をぜひ付けるようにと、お話いただきました。
最後に、消火器の使い方についての説明がありました。「まず、ストッパーのピンを抜き、消火器の先端をもち、勢いよく握りを強く握りしめ、水や粉を、火元に向けて消火します。」と、詳しく説明していただきました。
説明を受けた後、児童代表の5年のあかりさんと6年のりんさんが、消火訓練を実際に体験しました。
全てが終了した後、全校児童を代表して、6年のこころさんが、「ご指導ありがとうございました。今日、学んだことを、毎日の生活に生かしていきたいです。」と、お礼の言葉を発表しました。
最後に、校長先生より、避難訓練の講評をいただきました。
【校舎から運動場へ避難】
【消防士の方のお話】
【消火訓練】
【お礼の言葉】
【校長先生のお話】
ありがとうございます
4
8
7
5
2
9
川南町立山本小学校
宮崎県児湯郡川南町大字川南17741番地
電話番号
0983-27-0814
FAX
0983-27-0005
本Webページの著作権は、川南町立山本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。