日知屋っ子日記Ⅳ(令和6年4月~令和7年3月)

笑顔かがやく日知屋小(令和6年度)

参観日

 5月31日の参観日にご出席いただき、ありがとうございました。

 PTA奉仕作業にも、多数の児童と保護者の皆様にご参加いただき、普段は掃除できないような箇所もきれいにしていただきました。感謝申し上げます。

【PTA奉仕作業の様子】

眼科検診

 5月30日の5時間目、体育館で眼科検診が行われました。全校一斉の検診で、高橋眼科医院の先生が診てくださいました。

 精密検査や治療の必要がある児童には受診勧告の文書が配付される予定ですので、よろしくお願いいたします。

【検診の様子】

学校運営協議会

 5月29日の夜に、学校運営協議会を開催しました。

 まず、学校運営協議会委員8名に委嘱状交付をし、その後、本年度の学校経営方針の説明等を行いました。

 学校の運営については、この協議会で協議をしながら進めていきます。

【会の様子】

図画工作科の時間

 5月29日の3時間目、1年生が図工の勉強をしていました。この時間は、「はこでつくったよ」という学習で、箱を使って自分が好きな物を作るというものでした。

 皆、家から持参した箱を使って、動物を作ったり乗り物を作ったりと、楽しそうでした。

【授業の様子】

プール清掃

 5月27日の6時間目、6年生がプール掃除をしてくれました。

 落ち葉が入り込んでいたり、藻がはって滑りやすくなっていたりと、大変な作業でしたが、皆一生懸命に頑張ってくれ、すっかりきれいになりました。

 さすが6年生、いい仕事をしてくれました。

【プール清掃の様子】