トップページ
カテゴリ:学校の様子
「門川役場」新庁舎見学に行ったよ(3年生)
今日3年生は、役場の見学に行きました。新庁舎になった役場、とてもきれいで、町の人が使いやすいように、いろいろな工夫がされていました。
役場で仕事をしている方々に、仕事の説明もしていただきました。それぞれの係で、みんなのための仕事をしていらっしゃることが分かりました。
町長室では、町長さんがお話もしてくださいました。議場でも、話や見学をしました。
門川町の役場では、みんなのために、いろいろなことをしていることがよくわかりました。
【役場の係の人に仕事の説明をしていただいています】
【町長室にも入って安田町長さんのお話をききました】
【議会をするお部屋で説明をききました】
役場で仕事をしている方々に、仕事の説明もしていただきました。それぞれの係で、みんなのための仕事をしていらっしゃることが分かりました。
町長室では、町長さんがお話もしてくださいました。議場でも、話や見学をしました。
門川町の役場では、みんなのために、いろいろなことをしていることがよくわかりました。
【役場の係の人に仕事の説明をしていただいています】
【町長室にも入って安田町長さんのお話をききました】
【議会をするお部屋で説明をききました】
「魚の町 門川」 3年生!
今日は、宮崎大学の村瀬敦宣先生とその研究生の方に来ていただいて、「魚の町 門川」についてのお話を聞きました。
なぜ、門川の海にはいろいろな魚が多いのか、どんな魚がいるのかなど、たくさんのお話を聞くことができました。
また、村瀬敦宣先生が自分の夢に向かって、あきらめない事を大事にされてきた事も、子どもたちにしっかり伝わりました。
なぜ、門川の海にはいろいろな魚が多いのか、どんな魚がいるのかなど、たくさんのお話を聞くことができました。
また、村瀬敦宣先生が自分の夢に向かって、あきらめない事を大事にされてきた事も、子どもたちにしっかり伝わりました。
お別れ遠足(校内遠足)
2月26日(金)は、お別れ遠足でした。雨が降っていたため、残念ながら校内での遠足となりましたが、校内での遠足でも、子どもたちは教室内で遊んだり、体育館で遊んだりと、とても楽しそうに過ごしていました。2年生は、体育館で、学年全体でドッジボールをしたり、陣取りゲームをしたりし、大盛り上がりでした。12時頃から各教室でお弁当を食べました。「弁当の日」も兼ねていましたので、おうちの人と一緒に作ったお弁当がとてもおいしそうでした。今年度のお別れ遠足は、校内での遠足となりましたが、思い出に残る素敵な1日となりました。
「クリスマスお話会」がありました。(1年生と6年生)
図書読み聞かせボランティア「ワンピース」の皆さんによる『クリスマスお話会』
がありました。例年であれば、全校の児童を対象にやっていただいているのですが
本年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のために、6年生と1年生の2学年
のみの実施になりました。定番の読み聞かせの他、門川の昔話を手作りの大きな紙
芝居をしていただいたり、オリンピック体操があったりと、とても楽しいひととき
でした。来年こそは、全学年の児童でお聞きしたいものです。
わんぱく芸術家壁画制作(6年生)
「わんぱく芸術家~一人ひとりが主人公~」10/14(水)9:00~14:00庵川地区防波堤にて
門川町内3つの小学校(門川小学校、草川小学校、五十鈴小学校)の6年生が集まり
それぞれが門川町の好きなところ、誇れるところ、アピールしたいところを考えて描きました。
みんなで協力して制作したので、予定よりも早く仕上がりました。
6年生のみんなで描いたので、とてもすばらしい思い出ができました!
3年生 春の遠足!
春の遠足に行ってきました。3年生は、「門川 心の杜」までの徒歩遠足でした。雨が心配でしたが、元気に出発しました。片道約4㎞の長い道のりでしたが、おしゃべりをしたり草花を眺めたりしながら楽しく歩くことができました。
「やっと、着いた!」と思ったころに、雨が・・・。残念ながら、遊具で遊ぶことはできませんでしたが、心の杜の体育館で楽しく過ごすことができました。頑張って歩いたことはよい思い出になったと思います。3年生、よく頑張りました!!
「やっと、着いた!」と思ったころに、雨が・・・。残念ながら、遊具で遊ぶことはできませんでしたが、心の杜の体育館で楽しく過ごすことができました。頑張って歩いたことはよい思い出になったと思います。3年生、よく頑張りました!!
自分の命は自分で守るぞ!
ゴールデンウィークを前にして、学年部ごとに交通安全教室が行われました。
日向警察署や交通安全協会の方々から、安全な歩行の仕方や自転車の乗り方などを
具体的に教えていただき、実際に児童1人1人が体験的に学ぶことができました。
お別れ集会
3月13日はお別れ集会・お別れ遠足でした。
1時間目のお別れ集会では、6年生へこれまでの感謝と激励の気持ちを込めて、学年ごとに発表をしました。
1年生は元気よくエールを送りました。「フレフレ6年!」
2年生は妖怪ウォッチのダンスをプレゼント。
3年生はミュージカルお別れ集会バージョン。
4年生は赤白の画用紙を使ってメッセージ。息がぴったりでした。
5年生は6年生も誘って一緒にソーラン節。迫力がありました。
6年生はお礼に「旅立ちの日に」を合唱。美しい歌声でした。集会の後は、在校生の花道を6年生が通って退場しました。
1年生は6年生と手をつないで海浜公園へ出発です。とても天気にめぐまれた楽しい遠足になりました。
1時間目のお別れ集会では、6年生へこれまでの感謝と激励の気持ちを込めて、学年ごとに発表をしました。
1年生は元気よくエールを送りました。「フレフレ6年!」
2年生は妖怪ウォッチのダンスをプレゼント。
3年生はミュージカルお別れ集会バージョン。
4年生は赤白の画用紙を使ってメッセージ。息がぴったりでした。
5年生は6年生も誘って一緒にソーラン節。迫力がありました。
6年生はお礼に「旅立ちの日に」を合唱。美しい歌声でした。集会の後は、在校生の花道を6年生が通って退場しました。
1年生は6年生と手をつないで海浜公園へ出発です。とても天気にめぐまれた楽しい遠足になりました。
1年間をふり返って
26日は下学年の今年度最後の参観日でした。
1年生はこの1年でできるようになったことを発表しました。
詩を暗唱したり,なわとびをしたり,楽器を演奏したり,歌を歌ったり,おうちの人へお礼の言葉を言ったり。司会進行も上手にできました。
ご多用の中,授業参観と学級懇談にお越しいただき,ありがとうございました
1年生はこの1年でできるようになったことを発表しました。
詩を暗唱したり,なわとびをしたり,楽器を演奏したり,歌を歌ったり,おうちの人へお礼の言葉を言ったり。司会進行も上手にできました。
ご多用の中,授業参観と学級懇談にお越しいただき,ありがとうございました
3年生クラブ見学
4年生になったらクラブが始まるので,クラブ活動とはどんなものかと,3年生が各クラブを回って見学しました。
3年生は見学しながら質問をしたりメモを取ったりしながら楽しそうに見学をしていました。
4年生になったら一生懸命クラブ活動にも取り組んでくれることでしょう
3年生は見学しながら質問をしたりメモを取ったりしながら楽しそうに見学をしていました。
4年生になったら一生懸命クラブ活動にも取り組んでくれることでしょう
保育園・幼稚園のみなさんと
来年1年生になる保育園・幼稚園のみなさんとの交流学習がありました。
まず,1年生の算数の勉強を見てもらいました。次に,1年生が小学校のできごとを月ごとに発表したり,歌ったり,プレゼントをしたりしました。
プレゼントはぶんぶんごまとあさがおのたねです。
園児のみなさんが上手に回せるように回し方を一生懸命教えていました。
2年生になっても新しい1年生にやさしい上級生でいてほしいと思います。
まず,1年生の算数の勉強を見てもらいました。次に,1年生が小学校のできごとを月ごとに発表したり,歌ったり,プレゼントをしたりしました。
プレゼントはぶんぶんごまとあさがおのたねです。
園児のみなさんが上手に回せるように回し方を一生懸命教えていました。
2年生になっても新しい1年生にやさしい上級生でいてほしいと思います。
防災の日~北校舎屋上~
2月6日の朝の時間に北校舎の屋上への避難の練習をしました。
3階までは普通の屋内の階段で上がりますがその後はベランダに出て校舎の外の階段を上がります。そのため1年生には少しこわかったかもしれませんが,こわがったり大きな声を出したりする子は1人もおらずスムーズに避難の練習ができました。
下りる時も手すりを握って安全に気をつけて下りることができていました。
昔の遊び交流会
1年生は生活科で竹とんぼ、こままわし、まりつき、おりがみ、お手玉、あやとりと、昔からある遊びをいろいろ楽しんでいます。
26日は地域の方から遊び方を教えていただいたり、一緒に遊んでもらったりする交流会がありました。
楽しみにしていた1年生はあいさつも歌もとても元気がよく、来られた方々にもとても喜んでもらえました。
はじめの会のあと、班ごとに活動場所に移動して、昔の遊びを通して楽しく交流することができました。
「先生、おりがみの風船を教えてもらいました」「こまの回し方を教えてもらいました」と子ども達はとても嬉しそうでした。
ご多用の中、わざわざお越し下さったみなさまにお礼申し上げます。ありがとうございました。
楽しく遊んだ児童集会
18日は1・4・6年,2・3・5年と分かれて,児童集会が行われました。
異学年がまざって,楽しくゲームをしたり,踊ったりして,あっという間に時間が過ぎました。
他の学年の人と交流できる良い機会となりました。
今回の集会をきっかけに,違う学年の人ともさらに交流を深めてもらえるとうれしいです。
平成26年度学習発表会
11月13日は学習発表会でした。
1年生は小学校初めての発表会でしたが,練習の成果を発揮して,元気よく発表することができました。
他の学年の発表もとても楽しみながら聞いていて,上級生の歌や演奏,ダンスなどに感動していました。
これからも保護者の人に学習の成果を見てもらえるようにがんばっていきますので,応援をよろしくお願いいたします。
秋の遠足
子どもたちがとっても楽しみにしていた秋の遠足の日は見事に秋晴れとなりました。
1年生はバスで高鍋町のルピナスパークへ行きました。
公園には大粒のどんぐりがたくさんあり,子どもたちは大興奮。袋にいっぱい拾っていました。
このどんぐりはリース作りに使いました。
秋を見つけ,遊具で遊び,おいしいお弁当を食べ,またたくさん遊んで,帰途につきました。
子どもたちは帰りのバスの中でも大変元気でした。
1年生全員で元気に,けがなく遠足に参加することができてよかったです
秋を探そう
朝夕涼しくなり,秋の気配が一段と深まってきました。
1年生は生活科の学習で,運動場や花だんのまわりなどを歩きながら,秋探しをしました。
赤いもの,黄色いもの,茶色のもの,つめたいものなど,春や夏には見られなかったものを次々に見つけて教えてくれました。
来週は公園で秋探しをします。季節の移り変わりを感じながら楽しんでもらいたいと思います。
1・2年生交流
2年生が1年生を「おもちゃまつり」に招待してくれました。
1年生は2年生の説明を聞きながら,わりばしでっぽうやボーリング,水上で咲く花など,いろいろなおもちゃやさんをまわって楽しみました。
どのおもちゃやさんでも折り紙やイラストなどのおみやげをたくさんもらって1年生は大喜びでした。
優しいお兄さん・お姉さんと楽しく触れ合うことができ,とてもよい思い出になりました
防災の日
10月9日の朝の時間は,地震時の避難の練習をしました。
1年生は6年生とペアになって移動します。
今回は2回目ということで,前回よりスムーズに避難することができました。
並ぶ練習をしたあとは,体育館で地震や津波について,クイズを通して理解を深めていきました。
災害はいつ,どこに居る時に起こるかわかりません。「自分の命は自分で守る」ということをいつも心がけてほしいと思います。
サラダでげんき
1年生は国語で「サラダでげんき」を学習中です。
病気のお母さんのためにサラダを作ることにしたりっちゃん。サラダを作っているりっちゃんのところに次々と動物たちがアドバイスに来てくれます。
ねこはかつおぶし、犬はハム、すずめはとうもろこし・・・などなどです。
いろいろな材料が入っていって、だんだんおいしいサラダができあがっていきます。
今月の給食には「りっちゃんサラダ」が出る予定なので、子どもたちは今から首を長くして楽しみにしています♪
授業で役割演技をしているところです。
シューズ洗い
1年生が生活科「しごとめいじんになろう」の学習で、シューズ洗いをしました。
いつも学校で足を守ってくれているシューズが白くきれいになるように、一生懸命ブラシでごしごしと洗っていました。
後日、この学習を絵と文でまとめました。
「よごれがとれてよかった」
「しんぴんみたいになった」
「シューズがきれいになって、こころもきれいになった」
「おうちのひとのたいへんさがわかった」
「またあらいたいとおもった」
今回の学習を生かして、おうちでも自分でシューズをきれいに洗って、大事に長く使って欲しいと思います。
運動会の絵を描きました♪
1年生にとって小学校初めての運動会が予定通り行われました。
運動会の中でも、自分にとって一番思い出に残ったところをクレヨンと絵の具で描きました。
大玉転がし、ダンス、かけっこ、リレー、つなひきと、いろいろな思い出がつまった明るい作品がたくさんできあがりました。
図工で絵の具を使うのが2回目ということで、色塗りもだんだん上手になってきたようです。
多目的ホールに掲示してありますので、学校へお越しの際はぜひご覧下さい。
体育館改修工事
体育館もずいぶん古くなり、雨もりをするようになってきました。
そこで、体育館はこの夏、雨もりを修理してもらうことになりました。
みんなの体育館、大事に使いたいですね。
オクラの花がさいたよ!
オクラの花は、白かな、赤かな?ワクワクして育ててきました。とってもきれいな黄色の花に子供たちもうっとりです。
ビート板を使ってぷかぷか
1年生の水遊びでビート板を使うようになりました。
子どもたちはいろいろ持ち方を工夫して,気持ちよさそうに浮いていました。
台風一過,さわやかな朝
7月10日は台風8号の影響で、臨時休業となりました。
次の日の朝、駐車場にはたくさんの落ち葉が。
それを職員でそうじしていたら・・・
6年生がそうじを手伝ってくれました
最初に登校した6年生が「先生、手伝いましょうか」と言ってそうじを始め、そこからボランティアの輪がひろがりました。
さすが6年生です。
青少年赤十字に加盟している本校ですが、「気づき、考え、実行する」という精神そのものだなと思いました。
最上学年の6年生がお手本となる行動を見せてくれてとてもさわやかなスタートとなりました。
ありがとうございました!
国語「おおきなかぶ」
1年生の国語で「おおきなかぶ」の学習が始まりました。
おめんをつけて,かぶをひっぱっています。「うんとこしょ,どっこいしょ」
あさがおがきれいに咲きました✿
1年生が種を植えて,一生懸命お世話をしたので,
あさがおがきれいに咲きました!
これからも気持ちを込めてお世話をお願いします
公園に行こう♪
1年生の生活科の学習で、本町公園へ遊びに行きました。
遊具で遊んだり、「だるまさんがころんだ」をしたり、虫をつかまえたり、時間いっぱい楽しそうに遊んでいました。
遊ぶだけでなく、もうすぐ夏という今の時季に、公園がどんな様子か、公園にはどんなものがあるかを確かめることもできました。
2学期にも公園に行く予定なので、今の公園の様子をしっかり覚えておいて比べてほしいと思います。2学期の探検もお楽しみに!
歯みがき指導
16日に歯みがき指導で歯科衛生士の方々にむし歯のことや歯みがきの仕方、おやつの中の砂糖の量などについて教えていただきました。
むし歯ゼロをめざして学校でもおうちでもはみがきをがんばって欲しいと思います!
交通安全教室
4月30日に交通安全教室がありました。1・2年生は警察署の方々のお話を聞いたり,車や人形を使った実演を見たりして,分かりやすく交通安全について教えていただきました。
その後,実際に通学路を歩き,横断歩道や歩道橋を安全に気をつけながら渡りました。
学校の運動場に戻ってから2年生の代表の人がお礼の言葉をきちんと述べてくれました。
今回学んだことを日々の通学時や遊んでいるときにしっかり守って,命を大切にしてほしいと思います。
3年生 クラブ見学
3年生は2月20日にクラブ見学をしました。
4年生になったらどのクラブに入ろうかと、ワクワクしながら10このクラブを見て回りました。
終わった後、「図工クラブが楽しそうでした」「家庭科クラブではケーキを作るそうです」など、とてもうれしそうに話してくれました。
クラブ活動が始まったら、楽しみながら進んで活動してほしいと思います。
あいさつ運動
今年度の児童会目標
「いつでも どこでも だれにでも 大きな声で 先出しあいさつ・えしゃくをしよう」
を達成するために、運営・集会委員会と各クラスであいさつ運動をがんばっています。
寒い中、あいさつ運動に参加し、元気よくあいさつをしてくれました。
門川小学校にますます明るいあいさつが広がっていくことを願っています。
秋の遠足(5年:県立博物館)
5年生は、県立博物館に行きました。
昔の道具や宮崎に自然について学習しました。
メモをとりながら、多くの知識を吸収し、大変有意義な1日となりました。
(アカメの説明を聞く子どもたち)
(おいしい弁当)
【2年生】図書館へ見学に行ったよ♪
生活科の「みんながたいせつにしているよ」の学習で、図書館へ見学に行きました。館長さんに、いつもは入れない部屋を案内してもらったり、質問をしたりしました。
門川小学校の2年生です。よろしくお願いします!
質問にたくさん答えていただきました。
(質問)図書館には、1日何人くらいの人が来ますか。
(答え)1日270人くらいの人が、利用します。
(質問)図書館には、何冊くらいの本がありますか。
(答え)本やビデオを合わせると、約96000あります。
【2年生】ラディッシュの種まき
生活科の学習で、ラディッシュの種まきをしました。
まず、手で土をほぐし、自分の鉢に土を入れました。
そして、人差し指で穴をほり、その穴に種を入れて、土をかぶせました。
子どもたちは、ラディッシュの種を見て、
「小さくてかわいいね~!」と話していました。
芽が出るまでは、種が乾燥しないように、毎朝水やりを頑張ります!
【2年生】ジャガイモほり
生活科の学習で、1学期にジャガイモを植えました。
夏休みが明けて、そのジャガイモほりをしました。
雨不足で、期待していたよりも、小さくて、数も少なかったですが、
かわいいかわいい小さなジャガイモが育っていました。
来週には、ハツカダイコン(ラディッシュ)の種をまきます。
冬野菜は、たくさん収穫できるといいなあ♪
鑑賞教室
6月28日は鑑賞教室でした
むかばき登山
6月13日~14日に、むかばき青少年自然の家へ、宿泊学習にいきました。初日にむかばき登山を行いました。お互いに励まし合いながら、全員登頂しました。
その後、キャンドルの集いや追跡ハイキングなど、計画通りに学習が進み、有意義な2日間となりました。
愛鳥モデル校表彰
門川小学校が、愛鳥モデル校に選ばれました。5月16日(木)に5年生の児童が、代表で表彰状をいただきました。
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
4
5
2
0
6
門川町立門川小学校
〒889-0611
宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末1502番地2
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。