延小ブログ

2023年11月の記事一覧

修学旅行1日目後半

午後からは、中津市班別自主研修です。中津城をスタートし、班ごとに地図を片手に中津の街を散策していました。途中、からくり人形がおみくじを運んで来てくれるところでみんなおみくじを引いていましたよ。

自主研修の後、城島高原に移動し、ホテルに着いてからは、夕食を食べたり部屋でゆっくりしたりして、今日の疲れをとり明日に備えています。

修学旅行1日目前半

令和5年11月30日(木)、今日から修学旅行です。1日目の午前中は大分県宇佐市で平和学習です。平和資料館や掩体壕跡などを見学し、説明を聞きながらしっかりメモしていました。

そして、八幡宮総本山「宇佐神宮」でたくさんお参りして、昼食(たんご汁やとり天)を美味しく食べました。

図工2年生「ともだちハウス」

令和5年11月29日(水)、2年生が図工で「ともだちハウス」をつくっていました。空き箱などの身近な材料を使って、小さな「ともだち」が喜ぶ家を想像して立体に表す創作活動です。友達と意見交換をしながら楽しく生き生きと活動していました。

初期研1年目研究授業(2の2,4の2)

令和5年11月28日(火)、2の2と4の2で初期研「学級活動」の研究授業が行われました。2の2では「私の誕生」という題材で、保護者の思いもつかみながら、自他の命の大切にする実践方法を学んでしました。4の2では、「心のこもった挨拶と言葉遣い」という題材で、アンケート結果から課題を考えたりしながら、どうしたら「やさしく心のこもったことば」があふれるクラスになるだろうと真剣に話し合っていました。2つのクラスとも、今週具体的な実践を重ね振り返りながら実践力を高めていきます。

初期研模範授業(外国語専科6の2)

令和5年11月27日(月)、6の2で外国語専科による模範授業が行われました。子どもたちは、小学校での一番の思い出を、英語で「より詳しく分かりやすく説明すること」を、ペアで練習したり、タブレットで自撮りした動画をチェックしたりしながらがんばっていました。