教育目標
気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
延小ブログ
2022年1月の記事一覧
紙版画(2年生)
この前2年生の1つの学級の紙版画の作製の様子をご紹介しましたが、今日は、残りの2つの学級が紙版画づくりに取り組んでいました。
顔の部品をやはり作りながら、いろいろ動かしながら工夫をしていました。基本的には3つの学級同じ指導をしていますが、やはりそれぞれの学級で個性が出るところがおもしろいですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/2756/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/2757/medium)
顔の部品をやはり作りながら、いろいろ動かしながら工夫をしていました。基本的には3つの学級同じ指導をしていますが、やはりそれぞれの学級で個性が出るところがおもしろいですね。
研究授業(4年生)
今日は、今年最後の研究授業でした。4年生が道徳の学習をしました。
たくさんの先生が見ていましたが、担任の先生と一生懸命いろいろ考えながら、道徳の学習を進めることができました。
午後から、いままでの2年生、3年生、4年生の研究授業について、それぞれのOJTのチームで研究授業の事後の研修会をしました。今回の3つの研究授業の成果と課題を、日々の授業に生かしていき、子どもたちが分かる授業づくりを進めていきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/2749/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/2750/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/2751/small)
たくさんの先生が見ていましたが、担任の先生と一生懸命いろいろ考えながら、道徳の学習を進めることができました。
午後から、いままでの2年生、3年生、4年生の研究授業について、それぞれのOJTのチームで研究授業の事後の研修会をしました。今回の3つの研究授業の成果と課題を、日々の授業に生かしていき、子どもたちが分かる授業づくりを進めていきます。
喜んでくれるかな!(1年生)
1年生の国語は、今、「てがみでしらせよう」という学習をしています。
下書きをしっかりして、担任の先生に見てもらって、ていねいに清書をしています。
おじいちゃんやおばあちゃん、中には、幼稚園や保育園の先生にお手紙を書いている人もいました。もらった人の心が、ほっと温かくなるようなお手紙でした。「最後には、本当に手紙を出すんだよ。」と教えてくれる子どももいました。
メールやSNSはとても便利ですが、改めて手紙の良さを感じました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/2746/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/2747/medium)
下書きをしっかりして、担任の先生に見てもらって、ていねいに清書をしています。
おじいちゃんやおばあちゃん、中には、幼稚園や保育園の先生にお手紙を書いている人もいました。もらった人の心が、ほっと温かくなるようなお手紙でした。「最後には、本当に手紙を出すんだよ。」と教えてくれる子どももいました。
メールやSNSはとても便利ですが、改めて手紙の良さを感じました。
音楽も楽しい!(2年生)
音楽室が今使えませんが、密になることを避けながら音楽の学習も工夫して実施しています。
音楽に合わせて、向きを変えたり、動きをしたりする楽しい学習をしていました。下の教室の1年生に迷惑にならないように、大きな足音や振動が出ないように工夫していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/2742/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/2743/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/2744/small)
音楽に合わせて、向きを変えたり、動きをしたりする楽しい学習をしていました。下の教室の1年生に迷惑にならないように、大きな足音や振動が出ないように工夫していました。
たくさん入れるぞ!(2年生)
今日は、2年生の一つの学級では、絵やいろいろな作品などをもって帰ることできるバックに自分でいろいろデザインをしていました。
イラストの得意な子どもたち、自分の夢を膨らませながらマイバックを一生懸命作っていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/2739/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/2740/medium)
イラストの得意な子どもたち、自分の夢を膨らませながらマイバックを一生懸命作っていました。
お知らせ
登校時刻は
7:30~7:50です。
7:30前に登校してくる児童がいます。職員が出勤していない時間帯でもあります。安心・安全な学校にしていくためにも7:30前の登校はさせないようにご協力をお願いします。
アクセスカウンター
8
4
9
6
2
2
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |