教育目標
気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
延小ブログ
2021年7月の記事一覧
性教育 おとこのこ おんなのこ
学級活動で、性教育の「おとこのこ おんなのこ」の授業がありました。
自分たちの体の中にも「いのちをつくるしくみ」があることに子どもたちはびっくりしていました。
小学校段階から、各学年の発達の段階に応じた性教育を系等的・計画的に行っています。
大切な命、大切な体です。大事にしましょう。
自分たちの体の中にも「いのちをつくるしくみ」があることに子どもたちはびっくりしていました。
小学校段階から、各学年の発達の段階に応じた性教育を系等的・計画的に行っています。
大切な命、大切な体です。大事にしましょう。
今日の給食
今日の給食は「なつやさいカレー」と「フルーツジュレ」でした。
「なつやさいカレー」は、野菜がしっかりと入っていてとてもこくがあり、食欲が出てきました。
「フルーツジュレ」は、ジュレがフルーツと絡み合うので、美味しかったです。
「なつやさいカレー」は、野菜がしっかりと入っていてとてもこくがあり、食欲が出てきました。
「フルーツジュレ」は、ジュレがフルーツと絡み合うので、美味しかったです。
延岡市「ふるさと教育推進事業」(6年生)
今日は、6年生が延岡市の「ふるさと教育推進事業『子どもたちに伝えたいこと』」の授業が行われました。
延岡地区建設業協会会長の木村産業(株)の代表取締役社長の木村健一様に外部講師として、お話しをしていただきました。
ふるさと延岡のことや建設業を通じての話、人と人との出会いの大切さについてお話しをしていただきました。
子どもたちにとって、先生以外の方から、ふるさとのことや人の生き方についてお話しを聞くことはかけがえのないことだと思いました。
延岡地区建設業協会会長の木村産業(株)の代表取締役社長の木村健一様に外部講師として、お話しをしていただきました。
ふるさと延岡のことや建設業を通じての話、人と人との出会いの大切さについてお話しをしていただきました。
子どもたちにとって、先生以外の方から、ふるさとのことや人の生き方についてお話しを聞くことはかけがえのないことだと思いました。
4年生の社会科もまとめに!
4年生は、1学期、社会科のごみの学習で、学習したことや見学に行ったことを社会科新聞にまとめていました。分かりやすく文章表現を工夫したり、イラストをいれたり、それぞれポイントを押さえながら、作成に一生懸命取り組んでいました。
どんな新聞が完成するか楽しみですね。
どんな新聞が完成するか楽しみですね。
1学期の思い出(2年生)
いよいよ今週で令和3年度の1学期が終了します。
2年生は、図工で「1学期の思い出」を絵に描いていました。
プールでの学習や生活科の虫取り、ミニトマトのことなど、みんな思い思いに題材を決めて描いていました。
たくさん楽しい思い出できてよかったなあと思いました。
2年生は、図工で「1学期の思い出」を絵に描いていました。
プールでの学習や生活科の虫取り、ミニトマトのことなど、みんな思い思いに題材を決めて描いていました。
たくさん楽しい思い出できてよかったなあと思いました。
アクセスカウンター
7
6
9
1
8
3
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17 1 | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   |