延小ブログ

2024年2月の記事一覧

航空力学のお勉強!?

 令和6年2月13日(火)、支援室2で航空力学のお勉強をしました。というのは大げさで、どうして〇〇は飛ぶのかを考えた後、竹とんぼを飛ばして遊びました。子ども達の考え ↓

1 どうして蝶は飛べるのか?

 ・はねがあるから ・パタパタするから ・軽いから

2 どうして鳥は飛べるのか?

 ・はねがあるから ・風にのるから ・最初はパタパタするから

3 どうして飛行機は飛べるのか?

 ・はねがあるから ・重いけどジェットエンジンやプロペラがあるから

 ・パタパタはしない ・風にのるから

4 どうしてヘリコプターは飛べるのか?

 ・プロペラがあるから

扇風機で風を起こして、定規大の紙を風に乗せてみた!

少し上を向けると上に上がるし、下を向けると下に下がった!

扇風機の羽を見て、どっちに回るか予想!当たった子多数。

さて、竹とんぼをどっちに回すと飛ぶのかな?は みんな正解!

体育館で飛ばして遊びました。

 ちなみに、竹とんぼは手作りで、春日町にお住まいの長田さんという方から、延岡小にたくさん寄付していただいたものです。

第5回延岡小学校運営協議会が開催されました

 令和6年2月8日(木)、第5回学校運営協議会を開催しました。今回は本年度の学校評価についての協議が中心です。児童、保護者、教職員のアンケートによる評価結果を受けて、延岡小としての自己評価を行い、その自己評価を、委員の方々に「学校関係者評価」として実施していただきました。事前の数値評価やコメント、当日の協議の結果をまとめ、後日HP上に公表いたします。

2月全校朝会を行いました

 令和6年2月7日(水)、2月の全校朝会をオンラインで実施しました。校歌斉唱、校長の話の後、今月の生活目標である「持ち物を大切にしよう」について担当の先生から話がありました。

 最初にクイズがありました。「250」という数字を見せて、「これは何の数字だと思いますか?」

 答え→「4月から今日まで、職員室に届いた持ち主の分からない落とし物の数」です。250個のうち、持ち主に戻ったのは50個ほどだったそうです。

 そこで、持ち物を大切にするための3つのコツについて話がありました。それは、①整理整頓、②持ち物を知る、③名前を書く の3つです。子ども達は画面越しですがスライドを見ながら真剣に聴いていました。落とし物が減ってくれるといいな。

チャイルドラインみやざきアウトリーチプログラム

 令和6年2月6日(火)チャイルドラインみやざきの方々に来ていただいて、5年生を対象に、アウトリーチプログラム(出前講座)を実施していただきました。

 劇を見たりグループで話し合ったり、1対1で話をしたりする活動を通して、お互いの話を聞くことの大切さや自分の思いを誰かに話すことの大切さを学ぶことができました。

 発表していたこどもの意見 ↓

・自分の主張ばかりせず、相手の意見も受け入れる

・おとなしい子を無理やり自分の意見の方に引き込まない

・自分の考えをしっかり述べる

・他の子の意見のいいところも認めて自分の意見を主張する 等

※「チャイルドラインみやざき」とは、何でも相談できるこどものための無料電話相談です。

 

そろばん学習(3年生)

 令和6年2月5日(月)、3の1と3の2が算数の授業で、そろばんの学習をしました。講師は、そろばん教室「旭珠友会」 今村 聖先生です。

 実物投影機や大型テレビなどで分かりやすく教えていただき。子ども達は楽しく学んでいました。

令和6年度入学児童体験入学

 令和6年2月1日(木)、来年度の新1年生の体験入学がありました。1~6年生の授業を参観したり、校内を見学したり、現1年生との交流会を行ったりしました。

 登下校や授業、給食などの学校生活を劇風に教える現1年生を見て、「おにいちゃん」「おねえちゃん」になったなあと思いました。

 最後は、新1年生・現1年生みんなで「じゃんけん列車」をして盛り上がりました。

2月に入りました!

 あっという間に1月は終わり2月に入りました。学校の掲示板も2月バージョンに変わっています。もうすぐ節分ですので、お多福や鬼のキャラクターも貼っています。

1月も冬休み明けからでしたのであっという間でしたが、2月も短いのであっという間です。毎日を大切にしたいです。

2月の生活目標は、「持ち物を大切にしよう」です。2月7日~9日は、筆箱の中の物や上着、ハンカチ、ティッシュなどの記名のチェックもあります。

日本史人物カルタ取り(6の2)

令和6年2月1日(木)、6の2でカルタ取りが盛り上がっていると思って覗いてみると、社会科の日本史で出てきた歴史上の人物のカルタ取りをしていました。白熱した戦いが繰り広げられていました。