学校の様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (1) 2024年12月 (17) 2024年11月 (16) 2024年10月 (17) 2024年9月 (16) 2024年8月 (1) 2024年7月 (17) 2024年6月 (23) 2024年5月 (20) 2024年4月 (19) 2024年3月 (15) 2024年2月 (38) 2024年1月 (15) 2023年12月 (18) 2023年11月 (29) 2023年10月 (24) 2023年9月 (34) 2023年8月 (0) 2023年7月 (27) 2023年6月 (29) 2023年5月 (33) 2023年4月 (16) 2023年3月 (8) 2023年2月 (1) 2023年1月 (8) 2022年12月 (8) 2022年11月 (8) 2022年10月 (9) 2022年9月 (4) 2022年8月 (1) 2022年7月 (10) 2022年6月 (9) 2022年5月 (7) 2022年4月 (7) 2022年3月 (6) 2022年2月 (4) 2022年1月 (4) 2021年12月 (3) 2021年11月 (13) 2021年10月 (21) 2021年9月 (1) 2021年8月 (0) 2021年7月 (8) 2021年6月 (12) 2021年5月 (3) 2021年4月 (6) 2021年3月 (34) 2021年2月 (29) 2021年1月 (21) 2020年12月 (30) 2020年11月 (25) 2020年10月 (40) 2020年9月 (43) 2020年8月 (11) 2020年7月 (36) 2020年6月 (31) 2020年5月 (12) 2020年4月 (18) 2020年3月 (5) 2020年2月 (13) 2020年1月 (17) 2019年12月 (16) 2019年11月 (20) 2019年10月 (20) 2019年9月 (2) 2019年8月 (2) 2019年7月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 ものづくり体験教室【5年】 投稿日時 : 2020/12/22 教頭 「学校の授業等へのマイスター派遣」事業として、「ものづくり体験教室」が行われました。 厚生労働省から「ものづくりマイスター」として認定された7名の方が来られ、銅板を使った、自分の名字の「表札づくり」に挑戦しました。細かい作業も多く、苦労する場面も見られましたが、全員がきれいな作品を作り上げることができました。(屋外ではなく、屋内に飾ることがおすすめだそうです。) 0 0 0 プログラミング学習【5年】 投稿日時 : 2020/12/21 教頭 5年生では、「Scratch(スクラッチ)」というアプリを使って、プログラミング学習に取り組みました。「スプライト」と呼ばれるキャラクターや道具を選んで配置し、しゃべらせたり、動かしたりして、楽しいアニメーションやゲームを作りました。今日が4時間目ということでしたが、子どもたちはタブレットを使い、試行錯誤しながら、楽しく学習に取り組みました。 0 0 0 2学期も残り4日【1年教室】 投稿日時 : 2020/12/21 教頭 2学期も残すところ、あと4日となりました。1年生の教室をのぞいてみました。【1組算数】復習プリントに意欲的に取り組む子どもたちです。終わった子は、プリントをもって先生の元に向かいました。【2組音楽】子どもたちの笑い声が聞こえてきました。「ねこ」になりきって、楽しく表現しました。 0 1 1 レベルアップ週間 投稿日時 : 2020/12/18 教頭 前回、2年生の教室に4年担任が加わってのレベルアップ学習を紹介しましたが、今回はその逆で、4年生の算数の学習に2年担任が加わり、実施しました。4年生は自分たちから手をあげ、「教えてください」と積極的な姿が見られました。 0 0 0 手紙の書き方【3年】 投稿日時 : 2020/12/18 教頭 3年の教室では、手紙の書き方の授業が行われました。手紙の表面や裏面の書き方について、郵便局からいただいた資料や年賀状をもとに学習しました。新しい年賀状も配られ、興味深そうに学習する姿が見られました。 0 0 0 « 132133134135136137138139140 »
ものづくり体験教室【5年】 投稿日時 : 2020/12/22 教頭 「学校の授業等へのマイスター派遣」事業として、「ものづくり体験教室」が行われました。 厚生労働省から「ものづくりマイスター」として認定された7名の方が来られ、銅板を使った、自分の名字の「表札づくり」に挑戦しました。細かい作業も多く、苦労する場面も見られましたが、全員がきれいな作品を作り上げることができました。(屋外ではなく、屋内に飾ることがおすすめだそうです。) 0 0 0
プログラミング学習【5年】 投稿日時 : 2020/12/21 教頭 5年生では、「Scratch(スクラッチ)」というアプリを使って、プログラミング学習に取り組みました。「スプライト」と呼ばれるキャラクターや道具を選んで配置し、しゃべらせたり、動かしたりして、楽しいアニメーションやゲームを作りました。今日が4時間目ということでしたが、子どもたちはタブレットを使い、試行錯誤しながら、楽しく学習に取り組みました。 0 0 0
2学期も残り4日【1年教室】 投稿日時 : 2020/12/21 教頭 2学期も残すところ、あと4日となりました。1年生の教室をのぞいてみました。【1組算数】復習プリントに意欲的に取り組む子どもたちです。終わった子は、プリントをもって先生の元に向かいました。【2組音楽】子どもたちの笑い声が聞こえてきました。「ねこ」になりきって、楽しく表現しました。 0 1 1
レベルアップ週間 投稿日時 : 2020/12/18 教頭 前回、2年生の教室に4年担任が加わってのレベルアップ学習を紹介しましたが、今回はその逆で、4年生の算数の学習に2年担任が加わり、実施しました。4年生は自分たちから手をあげ、「教えてください」と積極的な姿が見られました。 0 0 0
手紙の書き方【3年】 投稿日時 : 2020/12/18 教頭 3年の教室では、手紙の書き方の授業が行われました。手紙の表面や裏面の書き方について、郵便局からいただいた資料や年賀状をもとに学習しました。新しい年賀状も配られ、興味深そうに学習する姿が見られました。 0 0 0
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3
〒882-0872宮崎県延岡市愛宕町1丁目1番地1電話番号(代表)0982-33-2340 (通級)0982-33-2678FAX 0982-34-8726 本Webページの著作権は、延岡市立恒富小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。