日誌

学校の様子

フラワータイム

今日の清掃は「フラワータイム」
学級園の草取りを行いました。
学級の人数の多い4年生は、職員室前の学校園の草取りに取り組みました。
学校園の周りをぐるっと囲み、大人数で草取りを行ったので、大変きれいになりました。
1年生は午前中、学級園に、チューリップの球根も植えました。
0

租税教室【6年】

宮崎県北法人会の方4名を講師に迎え、租税教室を行いました。
最初に「マリンとヤマト 不思議な日曜日(DVD)小学生向け」というDVDを視聴しました。税金のある世界と税金のない世界とを比べることで、税金の大切さについた学習するものでした。
その後、2名の講師の方が、税の仕組みや税金の使い道等について、説明してくださいました。
この学習を通して、改めて税の大切さを学ぶことができました。
0

いのちの教育【5年】

県動物愛護センターの方を講師に迎え、いのちの学習を行いました。
授業は「人と動物のつながりを学び、いのちについて考えよう!」
さまざまな動物を「野生動物」「家畜」「ペット」に分類し、それぞれが人とどんなつながりがあるかを考えるところか授業はスタートしました。
「つながっている」「動物も生きている」ことを知ると共に、「自分」を含む人も生きていることを実感させながら、「いのち」について考えていきました。

「いのちの教育」の授業は2回実施され、次回は来週17日(木)。
今度はどのようなことを学んでいくのか、今から楽しみです。
0

6年道徳の授業撮影

県教育研修センターの「インターネットでe-研修」への道徳の授業のビデオ撮影が行われました。
授業者は、6年担任、宇戸田 貢 指導教諭です。

子どもたちは、友だちと意見を交流させながらねらいとする価値に迫り、話合いを通して価値観を広げたり深めたりしていきました。
ビデオ撮影は行われましたが、普段通りに、自分の意見を発表し交流する子どもたち、ねらいに迫るため、深く考える子どもたちの姿が見られました。
0

持久走大会

12月4日(金)、持久走大会を行いました。
本来、保護者参観の中での持久走大会を計画していましたが、昨今の新型コロナの感染状況を鑑み、急きょ、児童のみでの実施(保護者の参観中止)となりました。
大会は、絶好の晴天のもと、実施されました。
どの学年も、練習の時以上に白熱したレースを見せてくれました。
本番にかける子どもたちの熱意を感じることができました。

このような形での開催にご理解ご協力をいただきました保護者の皆様に感謝申し上げると共に、子どもたちの頑張る姿を保護者の皆様にお見せできなかったことに対し、お詫び申し上げます。

大会の様子につきましては、後日、紹介いたします。
0

体育振興指導教員の授業

今回で3回目の授業です。
2時間目は3年生の授業。今日が最後の授業となりました。
これまでの練習の成果を生かして、記録の測定を行いました。
1回計測し、途中、竹山先生から助言をいただき、2回目の計測をしました。

どの児童も楽しく「幅跳び」の授業に取り組むことができました。
竹山先生、ありがとうございました。
3時間目は4年生の授業でした。
今日からは大きなセーフティーマットを使っての授業でした。

4年生は来週が最後となります。これまでの成果が出せるように頑張ります。
0

外国語活動【3年】

今日の外国語活動は、12月ということで「クリスマスカード」づくり。
カラフルな色紙を使って作りました。

かわいい自分だけのカードが出来上がりました。
0

みやざき小中学校学習状況調査【5年】

本年度、4・5年生を対象として4月12月の年2回実施予定でした「みやざき小中学校学習状況調査」ですが、臨時休業等もあったこともあり、「5年生を対象に12月の1回実施」となりました。
子どもたちにとって、4年生時の4月に実施して以来2回目となりますが、普段のテストとは違い、量も多く大変だったようですが、無事に終えることができました。
0

12月の全校朝会

12月の全校朝会が行われました。
校長先生からは、次のようなお話がありました。
・感染予防対策のさらなる徹底をしていきましょう。
・地域の人を元気にする挨拶をしていきましょう。
・2学期のまとめをしっかりしていきましょう。

今月の月目標「友達に思いやりをもとう」について、担当の先生から話がありました。
・人権週間のこと
・サンキューカードの取組について

そのあと、表彰等が行われました。
・恒富西地区青少協意見発表会で発表して6年生2名
・野球少年団「恒富レッドナイン」
・空手の大会での優勝
・県学校発明工夫展の入賞者
様々な形で、頑張っている恒富小学校の子どもたちがいることは大変うれしいことですね。
0

どの学年も一人一鉢の花植を行いました。

先月の学級苑の花植に続いて、今日は多くの学年が、一人一鉢の花植を行いました。
鉢用に作られた用土と元気に育った苗を手に、自分の鉢に丁寧に植えていきました。

寒さに負けず、元気に育ち、きれいな花を咲かせてほしいです。
0

持久走大会に向けて

今週金曜日の12月4日に、持久走大会が開催されます。
本番に向け、体育の時間に練習を行いました。
1年生にとっては初めての持久走大会となります。
4~6年生は、本番同様、合同体育を行い、練習を行いました。先生方の役割分担の確認も行いながら。

現時点では、延岡地区において、新型コロナウイルスの感染者の発表はありません。
持久走大会も無事、行われることを願っています。
0

恒富西地区青少年育成協議会意見発表会

11月28日(土)、恒富中学校で、恒富西地区青少協意見発表会が行われました。
恒富小学校、西小学校、恒富中学校、延岡高等学校の代表児童生徒が、ふるさとや地域、SDGsをテーマに発表を行いました。
恒富小学校は、代表2名が、「ふるさと延岡に支えられ、延岡に生きるわたしたち」のテーマで発表しました。
6年生の総合的な学習の時間や社会や学校行事で学んだことをもとに、発表しました。

これまでの学習で得たものをもとに、自分たちの思いや考え、これからの未来への課題等を堂々と発表しました。大変素晴らしかったです。
0

そろばんの学習【4年】

今日の1・2時間目、旭珠友会の今村聖先生をはじめ、3名の先生方を講師に迎え、そろばんの学習を行いました。
子どもたちにとっては3年生の時以来のそろばんの学習となりました。
はじめは、3年生の時の学習を思い出すために、指使いやたし算やひき算の仕組みなどを学習してから、簡単な計算に取り組みました。

学習の最後には、「フラッシュ暗算」にも挑戦しました。
テレビ画面にフラッシュ式で出題される数字の問題を暗算で計算するものです。
数字が1桁や2桁の問題では、子どもたちの中にも正解を出す子も見られ、意欲的に取り組みました。
さすがに数字の桁や映し出される数が増えると難しいようでしたが、そろばんの先生方の正解を出す姿には、大きな歓声が上がっていました。

2時間の授業はあっという間に終わり、子どもたちからは、「楽しかった、またやりたい」との声がでていました。
3名の先生方、本当にありがとうございました。
0

子どもたちに伝えたいこと【6年】

NPO法人「のべおか市民力市場」の、福田政憲さまを講師に迎え、授業を行いました。
お話は、「まちの魅力づくり
     ~みんなが参加するまちづくり~」
福田先生は、子どもたちに「問い」ながら、自分の経験を交えながら、お話ししていただきました。
「延岡の魅力ってなんだろう?」
「あなたは延岡のスキなところは伝えられますか?」
「まちづくりってどういうこと?」

自身が「のべおか天下一薪能」に関わったお話や「スタッフとキャストの違い」「マナーとルールの違い」など、分かりやすく話していただきました。
今回の話を聞き、子どもたちが「ふるさと延岡」を思いながら、自身のできる事を考え、実践につなげてくれることを願います。
0

初期研修(2年目)研究授業

初期研修(2年目)の最後となる研究授業を行いました。
今回は、5年体育「バスケットボール」の授業でした。
これまで子どもたちは、1チーム3,4人に分かれ、簡易化されたゲームを通して、個人やチームの課題を明らかにしながら、学習を進めてきました。
今日は、「ゲームに勝つために、チームで作戦を工夫しよう」のめあてのもと、学習に取り組みました。

ゲームの開始前やゲームとゲームの間には、作戦を考えたり、その作戦の練習をしたりしました。

ゲームでは、みんながボールに触り、シュートを打つ、守るなど、どの子も真剣かつ楽しく学習に取り組むことができました。
※ゲームプレイ中の写真がなく,申し訳ありません。
0

「体育振興指導教員」の先生による授業②

先週に続いて、今日が竹山先生による2回目の授業。
4年生は「高跳び」
子どもたちは、自分の踏み切る足が「右」か「左」かを意識して、練習にも取り組みました。

3年生は「幅跳び」
今日は運動場の砂場を使っての練習も始まりました。

子どもたちは、竹山先生の話をしっかり聞いて、練習に取り組む姿がありました。
0