今日の給食

今日の給食(担当者の都合により、更新できない場合もあります。)

今日の給食(11月25日)

ご飯・牛乳
宮崎牛のすき焼き煮
県産揚げじゃこの甘酢和え

今日は一口メモより
『今日のすき焼き煮には宮崎牛が使われています。牛肉の栄養で注目(ちゅうもく)すべきものは「鉄分(てつぶん)」です。含まれる量は、豚肉や鶏肉の3~4倍です。特に赤身の部分に多く含まれる鉄分は「ヘム鉄」と呼ばれていて、体への吸収がとてもよいため、貧血予防に効果があります。とくに成長期のみなさんにとっては鉄の栄養は不足しがちになります。残さず食べて、鉄分補給をしてくださいね。』

今日の給食(11月20日)


コッペパン・牛乳
キャロットポタージュ
豆腐サラダ

『野菜 や魚 、果物 にはそれぞれ育 つのにちょうどよい季節 があります。この季節 を「旬 」と言 います。毎日のように給食にでるにんじんの旬は年に2回あります。「春夏にんじん」は4月から7月。そして、「秋冬にんじん」は10月から2月が 旬の時期です。旬の時期 にとれた食 べものは、おいしいだけでなく栄養 もたくさん含 まれています。しかし、お店 に行 くと、いろいろな食 べものが旬 に関係 なく並 んでいて、昔 からあった旬 の感覚 がなくなってきたと言 われています。旬 に関係 なく一年中 、いろいろな食 べものを手 に入 れることができるようになったのは便利 ですが、旬 を知 って、おいしく、栄養満点 の食事 をすることもとても大切 なことです。』 一口メモより

 今日のキャロットポタージュ、人参のくせのある香りもなく美味しい人参色のスープでした。1年4組の子ども達に「今日は人参のスープです。美味しいね。」と声をかけに行きました。担任の先生が「人参は何に良かったんだっけ?」というと、子ども達は「目にいい」と口々に答えていました。そんな中、一人の児童が
「ビタミンAが多いからビタミンAスープだ。」
ビタミンAスープ!!!とても良いネーミングです。次回のキャロットポタージュは、ビタミンAスープとして献立に登場するかもしれません。
 豆腐サラダ!このメニューは、私の献立では初めて登場した料理です。東小では、たまに出ていたようですが。もともとあった、東小の豆腐サラダに豚肉をゆでたものを入れて作ってもらいました。とっても美味しい(@_@)
 給食を食べながら「今日の献立、体にもいい素晴らしい献立!」と、自画自賛してしまうほど。いつものことながら、〝素晴らしい献立〟と思えるのは、調理員さんが美味しく安心な給食を作ってくださったお陰様。生産者の方々、食材の仕入れをしてくださる業者の方々など多くの方のお陰様。感謝の気持ちを込めて
ごちそうさまでした。

 
この「今日の給食」書き始めると、ついつい自分の思いがたくさん溢れ出しつい長くなってしまいます。そんな「今日の給食」読んで頂きありがとうございます。

今日の給食(11月19日)


ご飯・牛乳
とんこつ煮(鹿児島県郷土料理)
酢の物

 『豚骨煮についてです。「豚骨煮」とは、豚の骨付きあばら肉を焼いて芋焼酎で炒めてこんにゃくや大根などの野菜とともに、みそと黒砂糖で煮込んでつくる郷土料理です。薩摩の武士たちが狩場や戦場などで作った野外料理が始まりで、かの西郷隆盛も好物であったといわれているそうです。給食では豚骨のかわりに豚肉を使用し、たくさんの野菜と焼酎と味噌、黒砂糖で煮込んでいます。』一口メモより
 今日の豚骨煮、本来、芋焼酎を使うところですが、学校給食では〝芋〟はにおいがちょっと・・・。と焼酎の香りのない甲類を使用しています。鹿児島県出身の調理員さんに「焼酎を本場の鹿児島で使用している芋焼酎にするか迷った。」という話をすると「芋焼酎にしても美味しいですよ。」と教えて下さいました。また、次回(来年かな)はもっと本場の物に近づくと思います。このように、給食の献立は毎回改良され美味しく仕上がる材料・分量を追求しています。私が、献立を立てています。ですが、私の作成する献立には、たくさんの方の〝美味しい給食を作りたい〟の気持ちが含まれているのです。「人は人が人と支えあう輪の中で生きているのです。」私の、好きな言葉です。今日もその言葉を実感しながら美味しい給食に感謝です。ごちそうさまでした。

今日の給食(11月18日)


ご飯・牛乳
ビーンズカレー
秋のフルーツポンチ

 給食室に行くと調理員さんたちがカレーを一生懸命作ってくださってました。「味見お願いします。」と調理員さんが持って来てくれたカレー。いつもに比べると若干ではありますが、ちょっと白い。濃口醬油足そうかな・・・と味見をすると、とっても美味しいいつものカレー。辛さも、いつもと同じ優しい給食のカレーの辛さ。ん・・・不思議。大豆を入れていたからかな(@_@) 職員からも「ん?いつもよりちょっと白い」との声。んー。ちょっと謎です。


   10月12日のチキンカレー

   9月23日ポークカレー

   7月16日の夏野菜カレー
 過去のカレーを並べてみました。違いが・・・7月とは違うかもだけど、大差ないですね。苦手とする子どもの多い食材〝大豆〟ですが、カレーが大好きだから残菜は非常に少なかったです。大豆苦手かもと思っていた子も大豆カレーをきっかけに「大豆美味しい」となってくれますように。

 秋のフルーツポンチ。ゼリー、梨、ぶどうのピオーネ、シャインマスカット味3種の秋の味満載のフルーツポンチにしてみました。それぞれ、色も味も違って秋を感じながら給食を頂きました。今日は、一口メモにそのことを書いていなかったので、子どもたちは気付いたかな??子どもたちに聞いてみてください( *´艸`)

 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

今日の給食(11月17日)


コッペパン・牛乳
ちゃんぽん
チンゲンサイとわかめのナムル

 今日は〝ちゃんぽん〟です。子どもたちの大好きな麺料理!ですが給食の、ちゃんぽんは家庭やお店でたべる物とはちょっと違う。何がって出来上がりから食缶に移し、子ども達が食べるころには麺がきれいに汁を吸っているのです。スープスパゲティも、うどんも、ラーメンもどれも汁がない。前任校の話になりますが、検食日誌でその指摘を受けて校長先生に相談したことがあります。
「給食でラーメンを出す時、汁を多めにしても麺が汁を吸ってまうのです。なので、給食には出さない方がいいのかと思うことがあります。ただ、そんな汁のない麺のメニューでも子ども達は好きな子が多く残菜はほとんどないのです。だから、私は、給食に汁なしラーメン(焼きラーメンか?と思うような)を出したいのですがどうでしょうか?」
と。その時の校長先生はそんな私の思いを理解して下さいました。汁のないちゃんぽんをみて思い出しました。
 いつもお伝えしていますが、給食は〝食育〟を考えて献立を作成するので、苦手な食材も出ることがあります。が、子ども達の思い出に残る楽しい給食でもあります。「汁なし麺(ラーメンやちゃんぽん)」もきっと子ども達の思い出の給食になっていると思います。
 汁を吸わない麺の開発を求めています。また、大量調理でも汁を吸わない麺があれば情報提供をお願いします。

今日の給食(11月16日)

ご飯・牛乳
たこ焼き風揚げ物
五目スープ

 今日の給食は子どもたちに、大人気の〝たこ焼き風〟です。通常1000食程度を作る東小の調理場では、いつでも〝たこ焼き風〟の提供ができるわけではありません。延岡中学校が休日に行事が入る関係でお休みになる時だけ提供が可能になります。今日は、延岡中学校が振替休業日となっていましたので総食数が650食程度。手作業で生地を一口程度の大きさにしながら揚げていく作業は大変です。それでも、調理員さんは子どもたちの「おいしい」と笑顔で言ってくれるのを想像しながら、安心、安全な給食を作ってくださいます。

 家庭での子どもたちの感想はどうでしたか?また、聞いてみて下さい。

 人気のたこ焼き風揚げ物のレシピ。また、給食だよりに載せますね。

 数回ですが、我が家の夕飯にも登場したメニューです。レシピは東小の子ども達が食べたものと同じはずですが仕上がりはちょっと違う(^^;)でも、我が子は、「わぁ。たこ焼き風だぁ」と喜んで食べてくれました。

今日の給食(10月28日)

ご飯・牛乳
芋煮(山形県郷土料理)
酢の物

 『今日の献立にやまがたの芋煮がありますね。給食では毎年この季節になると芋煮を出しています。里芋と肉を煮こんだ料理で、山形県の郷土料理です。山形県では、河原に鍋を用意して「芋煮会」を行うことが、秋の風物詩となっています。
芋煮の作り方は地域によって様々で、豚肉とみそを使った豚汁風のもの、牛肉としょうゆを使ったすき焼き風のものなどがあります。今日の給食では、牛肉としょうゆで味つけをするすき焼き風な煮物になっていますよ。』一口メモより

(3日分を載せました。さかのぼってご覧いただけたらと思います。)

今日の給食(10月27日)


フルーツサンド(ドッグパン)・牛乳
貝柱とまいたけのミルクポタージュスープ

 今日の給食は、東小学校のリクエスト給食[好きなご飯・パン・麺]です。東小学校ののクラス投票が多かったのは〝フルーツサンド〟でした。子どもたちはとても楽しみにしていたようです。ドッグパンに、生クリームとフルーツを和えたものをはさんでパックっといただきます。とっても美味しかったです。スープは、貝柱のうまみがひきだされミルクスープときのことの相性も抜群でした。ごちそうさまでした。
 フルーツサンド、男性の先生方は「おやつ」のような感覚で、主食としては・・・(; ・`д・´)ちょっと寂し様子でした。男性は満たされないかもですね。
 どうしてもボリュームがでないのですが、子どもたちが選んだフルーツサンドとっても喜んで食べていたようでよかったです。

今日の給食(10月26日)


じとっこのおやこどん
大根サラダ
牛乳

『今日はじとっこについてのお話です。宮崎県を代表する鶏料理といえば「鶏の炭火焼き」ですが、中でも宮崎じとっこの炭火焼は、格別の味わいです。食べた時の、思いがけない柔らかな歯ごたえのあと、軽やかな香ばしさとともに、鶏本来のうま味が人気の秘訣です。そんな、じとっこを、今日は親子丼にしてみました。いつもの親子丼もとっても美味しいのですが、今日はまた一味違ったじとっこの親子丼の味わいを楽しみながら給食を食べて下さい。』一口メモより

 先週の金曜日の話です。
 1年4組の児童が、
 「先生、にんじんいっぱい出してください。」
と、くりくりキラキラお目目で言って帰っていきました( *´艸`)
 1年4組の担任の先生にその話をすると、
 「人参とかほうれん草とか色の濃い野菜には、目の疲れをとってくれるビタミンAという栄養がたくさん入っているんだって。だから、給食の先生は、みんながお勉強で疲れた目に良い色の濃い野菜を入れてくれてるんだよ。」
と子どもたちに話したそうです。すると、子どもたちは、くりくりキラキラお目目で
 「ホントだ!今日も人参入ってる。」
 「給食の先生が来たら先生に『目にいい野菜をたくさん入れて下さい』って言おう!」
 などなど、口々に話していたとのことでした。
 きっと、野菜が苦手な子どもも目にいいなら食べようと思ってくれたと思います。食育ですね(#^.^#)苦手な食材や味付けのものも少しずつ少しずつ。一口食べるという大きな一歩から。いつかは「美味しい!」となって欲しいなと思います。

今日の給食(10月23日)


コッペパン・牛乳
カレービーフン
糸寒天のサラダ

 今日の給食はカレービーフン。カレー味だもの!子どもたちにも大人気(#^.^#)前任校でも好評メニューでしたので( *´艸`)と思っていると、検食日誌には、
『めずらしいカレー風味のビーフンでした。中華風も美味しいですが、これもヒットですね。パンにもよく合っていました。今日も美味しくいただきました。』
とのこと。めずらしかったらしい。数人の先生方に聞いてみると、同じ回答でした。

 カレー風味のビーフン。子どもたちに、感想を聞いてみてください。

 苦手な食材を徐々慣れ好きになる。健康な体を作るための栄養バランスを知ることができる給食。そして、今日のように、今まで食べたことのあるビーフンがカレー味にしても美味しいということ知ることができたことも〝食育〟の一つだと思います。

 今日も美味しい給食をありがとうございます。
ごちそうさまでした。

 (本日を含め3日分をまとめて載せました。あわせてご覧いただけたらと思います。)

今日の給食(10月22)

ご飯・牛乳
豚キムチ丼
たまごスープ

 今日の検食日誌『豚キムチ丼は、キムチの味がしっかりとしみ込んでいるのだけど子どもたちにとって辛くない美味しい味でした。ご飯によく合いました。ふわふわの玉子スープ、熱々の豆腐など、、体が温まりました。』とのことでした。

「先生、6年生の先生たちで話していたんですけど、『東小の給食は美味しいですよね。』って、話していたんですよ。」
と、6年生の担任の先生が教えて下さいました。
 嬉しい(T_T)( ;∀;) と目をウルウルしながら
「ありがとうございます。」
とお伝えし、調理員さんのお陰様だと同時に思いました。今日も、感謝!この話を教えてくださった先生に感謝!美味しい給食を作ってくださる調理員さんに感謝!
 ごちそうさまでした。



今日の給食(10月21日)

ご飯・牛乳
炒り豆腐
酢の物

 今日の給食は、炒り豆腐。とはいっても一般的な豆腐そのものを使用している炒り豆腐ではありません。高野豆腐を粉末にしたものを使用して作っています。味は、豆腐で作って炒り豆腐のようですが、食感がふわふわしっとりなんともいえぬ美味しさです。
 今日は、給食室で味見をしたときに、んー・・・甘みが足りない・・・砂糖?にするか、、、と悩んでいると「みりんを足してみたらどうでしょう」と調理員さんの一言。みりんを少し足したら、ほんのり優しい甘さの美味しい炒り豆腐となりました。さすが、プロです!このように、給食は、私だけの調味調整ではなく調理員さんのプロの感覚とともに仕上がります。 
 
「人は人と支えあう輪の中で生きているのです。」
我が子の、2年の時の担任の先生が出された読み声の中の一文です。仕事をしているよく思います。それぞれの立場で懸命に仕事をする中で、人は一人ではできないことが多く、人と協力し支えあい築き上げていくことの多さを日々実感しています。(私は、この言葉が大好きなのでまた同じことを載せていると思います。)

 今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月20日)

コッペパン・牛乳
肉団子のスープ
ツナサラダ

 今日の給食の肉団子スープ。優しい味わいで美味しくいただきました。サラダも野菜がしゃきしゃきしていてツナと調理員さんの作ってくださったドレッシングが、からんでとても美味しいサラダでした。
 今日も美味しい給食をごちそうさまでした。

 16日の保健所立ち入りの話です。毎年、年に1回は必ず保健所の方が給食施設の衛生管理がしっかりなされているかの調査に来てくださいます。栄養管理もみていただきました。残食の量の話で、「和食の残菜が多い傾向にある」との会話から、給食の大切さについての話になりました。
「そもそも給食は子ども達が食材の味や多様な味付けを知ることが大切。苦手な食材であっても、最初は一口食べることから徐々に量を増やし、いつかその食材の味や食感に慣れ好きになる。この食経験こそが大事である。また、栄養バランスのとれた給食を毎日食べることで、バランスのよい『食』を考える姿勢を身につけことが大人になってからも自分の健康な体を守ることにつながるのだ。」
というお話でした。今後、給食は子どもにとって苦手な食材、味付けのものもあるが学校給食は『食育』のモデルとなるもので、食経験を積む大切な場であることを伝えていくこと。〝和食の良さ〟を知らせてほしい。とのことでした。
 今後、給食だよりで同じような内容になりますがお知らせしていこうと思います。

今日の給食(10月19日)


ご飯・牛乳
さばの味噌煮/添え野菜
のっぺい汁

    今日はのっぺい汁のお話です。のっぺい汁は全国のいろいろなところにある郷土料理です。その土地でとれる野菜や肉を入れて作ります。祭りや正月の行事の時、多く作られます。のっぺい汁はのっぺりとしたとろみからきています。材料は冬においしい大根、里いも、ごぼう、しいたけ、とうふなどたくさんの具材が入っています。食物繊維やビタミンがたくさん入っている汁です。  「一口メモより」

今日の給食(10月16日)

コッペパン・牛乳
じゃがいもとかぼちゃのミートソース煮
切り干し大根のごまマヨネーズ和え
 
 『ミートソース煮はかぼちゃやじゃがいもも食べやすくきざんであり、ソースの味もよく子どもたちは喜んで食べるとおもいました。切り干し大根の食感がよかったです。コーンの甘みもサラダによく合いました。』    給食日誌より

 3年2組の担任の先生が
「先生、今日の給食子ども達、「美味しい!美味しい!」って言って食べていました。残食もゼロ0です。」と教えてくださいました。
 旬のかぼちゃです。かぼちゃが苦手な子どもも大人も、ミートソースの美味しさでかぼちゃも気にならず美味しく食べられたようです。

 今日も美味しい給食ありがとうございました。
 ごちそうさまでした。
 
(この日、給食室は保健所立ち入り調査がありましたので更新が遅くなりました。)
 

今日の給食(10月15日)


ご飯・牛乳
かんぱちの蒲焼/添え野菜
さつまいものみそ汁

 今日は『かんぱち』についてのお話をしたいと思います。今日の給食に使用されている魚は宮崎県の養殖のかんぱちを使用しています。みなさんは、宮崎県の養殖かんぱちの水揚げ量が全国で何位か知っていますか? 
 実は全国で第3位と全国有数の産地なんです。県内では、ここ延岡市の北浦町や島野浦町、串間市での養殖が盛んです。宮崎の海は冬でも暖かく魚にとって過ごしやすく、また養殖のえさになる新鮮なさばやイワシが延岡市ではたくさんとれるので、かんぱちを養殖するのにとても良い環境です。  【今日の一口メモより】

 今日の給食、いつものように1年4組子どもたちは私の顔をみるなり
「給食美味しです。」
と言ってくれて(#^^#) 再度1年4組前を通ると
「先生、美味しい給食ありがとうございます。」
と言ってくれました。(いつもと違う言葉に驚き(@_@)なお嬉しい( ;∀;))
担任の先生が
「今日は道徳で『ありがとうがいっぱい』というお勉強をしたんです。その中に〝いつも美味しい給食をつくってくれてありがとう〟というところがあったんですよ。」
と教えて下さいました。えーっ(@_@)学んだことをすぐに実践できる1年生!素晴らしいですね。

「ありがとうがいっぱい」1年生の道徳の授業。
ありがとうがいっぱいであふれた日々を過ごしています。当たり前の毎日は当たり前ではなく、いつも誰かのお陰さまの「ありがとうがいっぱい」。
 
 子ども達がいるから給食があり私が献立作成し、それを子どもたちが「美味しい」と食べてくれる。そこに至るまでには、調理員さんや、新鮮な野菜を納入し下さる八百屋さん、お肉屋さん、魚屋さんなどなど、そして、野菜を作ってくださる方々、牛や鶏、豚を育てて下さる方々、運送業者さんなどなど。もう、ほんとに、たくさんの方々のお陰で写真の給食ができること。毎日のように書いてしまうのですが、感謝の気持ちでいっぱいです。

 今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした

 追伸 「ありがとうがいっぱい」に感動してつい長くなってしまいました。(^^;)

今日の給食(10月14日)


ご飯・牛乳
豆腐の中華煮
バンサンスー

 今日の給食は中華です。豆腐と豚肉・もやし・玉ねぎ・人参・たけのこ・しいたけ・にらが入った豆腐の中華煮。ごま油の風味もきいて食欲をそそる香りと、野菜もたくさん食べられる豆腐の中華煮に、サッパリした味のバンサンスーがよく合う給食でした。子どもたちも「美味しかった」とのこと。
 そして、今日は数名の方から「ホームページの〝今日の給食〟見ています。」という声を聞きました。給食に関心を持って下さる方がいると思うととても嬉しいです。そんな喜びとともに、いつも給食に携わる方々のお陰でこの給食ができている事に感謝の気持ちでいっぱいになります。
 今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月13日)


コッペパン・牛乳
五目うどん
梅風味和え

 今日の給食のうどん。写真ではわかりにくいですがちょっと黒いのです。東小学校の給食は鉄の鍋で作るのですが、大量調理だからか、その鉄鍋の成分とごぼうの成分が反応して黒くなるようです。しかし、だしのきいたうどんはとても美味しいうどんでした。梅風味あえは、れんこんを梅風味であえたものでさっぱり味で美味しかったのですが、苦戦する子もいたようです。まず、梅の味が苦手、そして、れんこんを食べなれないのか好まない様子でした。そもそも、乳幼児は「酸味=腐敗物や未熟な果実のサイン」ということで、本能的に拒絶するということを聞いたことがあります。なので、酸味は苦手なこどももいるようです。

【鉄鍋とごぼうの成分の反応、詳しい方がいらしたらそれぞれの何と言われる成分が反応しているのか教えて下さい。また、黒くならない方法があればあわせて教えていただけるとありがたいです。】

今日の給食(10月12日)


ご飯・牛乳
チキンカレー
りっちゃんサラダ

 今日のサラダは、昨年まで使用していた小学1年生の国語の教科書に出てくるサラダです。『サラダで元気』という絵本の主人公りっちゃんが病気のお母さんのために作ったサラダです。いろいろな動物たちが登場してきて、りっちゃんに「○○を入れるといいよ」、とアドバイスをしてくれ作り上げたサラダです。しかし残念ながら今年の1年生の教科書にはのっていません。ぜひ、『サラダで元気』という絵本を読んでみてください。
 
 先週の金曜日、
 「りっちゃんサラダ、美味しいから僕は好きです。」
 と給食委員会の子どもが話していました。
 「美味しいよね。でもね、今年の一年生の教科書には〝サラダで元気〟が載ってないんだよ。」
 というと
 「えーなんでですか(@_@)」
 と驚く子ども達!
 
 約10年ほど前に、我が子の〝サラダで元気〟の読み声を聞きながら、
 「りっちゃんサラダ、一緒に作ってみよう!」
 と言って一緒に作ったのを思い出しました。

 ぜひ、1年生の保護者の皆様、この絵本を読んであげて下さい。今日の給食のサラダはこのお話からできたサラダです。(給食のりっちゃんサラダには、調理作業上の理由からトマトが入っていません。)
 今日の給食も美味しくいただきました。2年生以上の児童は1年生の頃の〝サラダで元気〟を思い出しながら懐かしんで給食を食べたようです。
 今日も、美味しい給食ごちそうさまでした。

今日の給食(10月9日)

コッペパン・牛乳
アルファベットマカロニいりミネストローネ
ビタミンAサラダ

 今日は目に良い栄養についてのお話です。明日、10月10日は「目の愛護デー」といって、目を大切にする日です。今日は目に良い食べ物をたくさん使った献立です。ビタミンAは、にんじんやほうれん草、小松菜など色の濃い野菜に多く入っています。今日は色の濃い野菜をたくさん使ったビタミンAサラダです。ビタミンAが不足すると、暗いところで目が見えなくなったり、涙がでにくくなったり、目が乾燥したりします。

今日の給食(10月8日)


ご飯・牛乳
秋野菜の煮物
ほうれん草とコーンの和え物

 今日も秋の香りがしそうな給食です。くり、さといも、しいたけ、蓮根がたくさん入った煮物でした。今日も優しい味の煮物がとっても美味しく幸せ気分でした。

 今日も給食にたずさわる方々に感謝です。
 ごちそうさまでした(#^.^#)

今日の給食(10月7日)

ごはん・牛乳
秋刀魚(さんま)のみぞれ煮・添え野菜
きのこのみそ汁

 さんま。秋ですね。今日の献立も子どもたちに秋を感じてほしいという願いをこめて旬の食材をたくさん使っています。
「さんまかぁ。秋だねえ。」
なんて、旬を感じる人に成長してほしいと思います。そして、なめこに、しいたけ、えのきの入ったみそ汁。とっても美味しくいただきました。

『今日は日本人に生まれたことに感謝する〝純〟和風メニュー。秋のさんまは格別です。みそ汁のなめこが嬉しいです。』検食日誌より

 今日もたくさんの方々に感謝です。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月6日)


コッペパン・牛乳
麻婆春雨(マーボーはるさめ)
焼き豚ともやしの中華和え

 今日の麻婆春雨、みそとごま油の風味かなんとも言えない食欲をそそる香りでした。それに合わせた、中華和えはサッパリとした味で、とても美味しい給食を今日もたくさんの方々に感謝して頂きました。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月6日)


コッペパン・牛乳
じゃがいものチーズ煮
ブロッコリーのサラダ
月見団子

『一口メモから』
 昨日は十五夜でした。十五夜は、1年のうちで最も月が美しいとされ、奈良時代から「お月見」が行われていました。お月見には、満月に見立てた団子や、とれたばかりの里芋、果物やススキなどをお供(そな)えします。これらのお供(そな)えには、秋の実りに感謝する気持ちが込められています。昨日、お月見をしなかった人は今夜の夜空を見てください。今日、10月2日は満月です。もし、雲がかかっていたとしても、雲の上空ではまん丸のお月さまが輝いています。
今日もごちそうさまでした。

今日の給食(9月30日)



ご飯・牛乳
めひかりのから揚げ/添え野菜
かぼちゃの味噌汁

 昨日の話です。毎日、給食後に給食委員会の児童と一緒に給食の食器などを返却しにくる児童のお手伝いをしています。昨日も、いつものように給食室前にいると、
「先生、明日、めひかりのから揚げ(^o^)丿」
と言ってくれる6年3組の児童。
「そうだよ。すごい!明日の給食まで把握してるんだね。」
と会話しました。
 
 今日、給食後、毎日のことながら食器等の返却のお手伝いをしていると、
「先生、今日、6年になってからの給食で一番美味しかったです。」
と、昨日と同じ児童が声をかけてくれました。
「ありがとう( *´艸`)」
と言ったあとに、
「給食は毎日美味しいです!(^^)!」と伝えましたが、、、。
 
 子どもたちの素直な言葉、一つ一つが嬉しく心が温かくなります。
 今日も1年4組児童は「美味しいです」と私の顔を見るなり言ってくれました。
 
 給食は、生産者の方、それを運んでくれる方、調理員さん、ほかにもたくさんの方々のお陰様でできています。日々感謝する気持ちは、お互いに持っているといいなと思います。
 
 給食を美味しく食べてくれる子どもたちがいること。
 給食を作ってくださる調理員さん。
 他にもたくさんの方々のお陰で、美味しい給食を提供させて頂けること。
 感謝の気持ちを込めて、今日も美味しい給食ごちそうさまでした。
 

今日の給食(9月29日)




黒糖パン・牛乳
白花豆のスープ
チキンハムサラダ

 白花豆は旬が9月から11月です。今が旬の白花豆をスープでだしました。
インゲン属のべにはないんげんに属し、白色の大きな花をたくさん咲かせるため、それが名の由来となっています。糖質が50%以上あり、タンパク質も20%と豊富で、ビタミンB1などのビタミン類やカルシウム、食物繊維も豊富に含んでいます。

 今日も美味しそうに食べる子どもたちの笑顔が可愛いらしかったです。
 ごちそうさまでした。

今日の給食(9月28日)


ご飯・牛乳
肉じゃが
たこときゅうりのへべ酢和え

 今日は、へべすについてです。へべすはハウスのものは6月と7月末まで、露地のものは8月から10月上旬までに収穫します。このへべす、なんと江戸時代に宮崎県の日向市の平兵衛さんが発見したことから、『平兵衛酢(へべす)』と名付けられた酢みかんの仲間です。大分県の特産のかぼす、徳島県の特産のすだちも同じ酢みかんの仲間です。焼き魚にかけてもおいしいのですが、今日は酢の物の酢の代わりにへべすを使い、たこときゅうりのへべす和えにしてみました。

今日の給食(9月25日)



コッペパン・牛乳
きのこのスパゲティ
イタリアンドレッシングサラダ

 今日は、東小学校の運動会予行練習。その後食べた給食は子どもたちも大好きスパゲティでした。ニンニクのきいたしょうゆベースのスパゲティは、バターを隠し味に入れてコクを出しました。もう、香りも味も美味しくいただきました。
 子ども達からも、先生からも美味しかったです(^o^)とたくさん言っていただきました。幸せいっぱい。胸いっぱい。( *´艸`)
 今日も、ごちそうさまでした!(^^)!

今日の給食(9月24日)


ご飯・牛乳
焼肉風炒め(宮崎牛)
キムチスープ
ぶどうゼリー

 今日の給食は、なんと!宮崎牛。コロナの影響で宮崎牛が無償提供されることとなりました。ありがたく今日は『焼肉風炒め』として東小学校学校給食に登場しました。焼肉風炒め、人気メニューの一つですが宮崎牛となるとやはり一味違った味わいでした。お肉は厚みもあり、、、。
 今日は、ぜひぜひご家庭で給食の感想を聞いてみて下さい。

 今日も美味しく給食を頂けたこと、調理員さんをはじめ給食に関係するたくさんの方々、食べ物の命に感謝です。
 ごちそうさまでした。

今日の給食(9月23日)


ご飯・牛乳
ポークカレー
野菜サラダ

今日の給食はポークカレー。
 4連休明けの今日はなかなか、、、。そんな児童が、「今日はカレーだから学校へ行こう!」と軽快な足取りで学校にきて欲しいとの思いからの献立です。このような言葉を度々この場でお伝えしているかと思います。献立の組み合わせでは、この献立にしたいと思っても叶わない場合もあるのですが、子どもの気持ちを組み込んだ献立を立てたいと思っています。(給食なので食育を考慮しながらではありますが。)
 今日も1年4組さん。何人もの児童が「給食、美味しい!」と言ってくれました。
嬉しい限りです。
 今日も、たくさんの方々へ感謝です。
 ごちそうさまでした。

今日の給食(9月17日)


 
ご飯・牛乳
家常豆腐(ジャーチャンどうふ)
はるさめのマヨネーズあえ

 家常豆腐は、中国では家庭料理として食べられている一般的なメニューで、麻婆豆腐との主な違いは、麻婆豆腐は豆腐(木綿or絹ごし)を使うのに対して、家常豆腐は厚揚げ豆腐を使います。なんとも言えない食欲をそそる香りで子どもたちにも人気だったようです。
 今日は、給食時間に延岡中学校の給食の様子を見に行かせていただきました。流石中学生!挨拶、廊下歩行、会釈の仕方などなど、、規律の正しい生徒ばかりでした。給食はいつも美味しく食べてくれているようで嬉しかったです。

今日の給食(9月16日)


ご飯・牛乳
かんぱちとゴーヤ―のカレーあげ
かきたま汁

 今日の給食は、またまた、市からの提供食材〝かんぱち〟と旬の〝ゴーヤー〟をカレー風味で揚げたものを甘辛タレであえたメニューでした。ニガウリと言われるゴーヤも子どもたちが食べやすい味付けで苦味も少なくとても美味しいと好評でした。そして、かきたま汁はかつおだしのよくでたいつもながらの優しい味付けでした。
 給食委員会の児童は
「今日の給食、めっちゃ美味しかったから残菜が少ない!」
 と言っていました。

今日の給食(9月15日)


コッペパン・牛乳
塩焼きそば
小松菜のナムル

 今日の塩やきそば、香りがとってもよくて子どもたちも「美味しかったです」と教えてくれました。給食中に1年4組の教室の前を通ると「先生、給食美味しいです(#^.^#)」と言ってくれました。もう、あんまりにも可愛くて可愛くて( *´艸`)きゅんとすると同時に嬉しすぎて涙が出そうになりまた。こんな、素敵な子どもたちに出会うことができてとても幸せです。保護者の皆様に感謝します。ありがとうございます。

今日の給食(9月14日)

高菜めし
だご汁
牛乳

 今日は、熊本県の郷土料理でした。だんご汁!いいだしが出ていて、鶏肉のうまみとごぼうの香りとが引き立ち団子の弾力もありとても美味しいだご汁でした。高菜めしも、ちょうどよい味付けでとても美味しかったです。
 しかし、なぜか残菜が多くて悲しい気持ちになりました。子どもたち高菜を食べなれていない?んー、、、和食はなぜか残菜が多い傾向にあります。私の今後の課題です。

今日の給食(0911)

コッペパン・牛乳
ポテトコーンスープ
チーズサラダ

 今日のメニュー、コーン風味豊かなスープと、チーズたっぷりのチーズサラダでした。スープにはパセリが入っています。給食室で出来立ての時にはきれいな緑色ですがやっぱり子どもたちが食べるときには少し暗めの深緑色になってしまいます。みど献立を立てる身としていろどりも考えているのでちょっと残念。ですが、子どもに達は「美味しかった。」と言っていました。

今日の給食(9月10日)


ご飯・牛乳
いわしのかぼすレモン煮
添え野菜
牛乳

 今日は和食です。〝けんちん汁〟この名前は、鎌倉時代に創建された禅寺・建長寺に由来するもので、もともとは修行僧の料理でした。“建長寺の汁”がいつしか“建長(けんちん)汁”として広まったようです。けんちん汁は精進料理で、「精進料理では、殺生(せっしょう)をしてはいけないという仏教の教えから、肉や魚は用いないとのことで東小給食調理場の献立にも肉は使用していません。けんちん汁、ほかにも説があるようです。食卓で、けんちん汁の説についての話も面白いかもしれませんね。答えは出ないけれど、世の中には白黒つけられないこともあるという学びになるかもしれません。我が家でも今日の夕飯時にはけんちん汁について話をしてみたいとも思います。

今日の給食(9月9日)



ご飯・牛乳
じとっこのから揚げ
そえ野菜
冬瓜のみそ汁

 じとっこのから揚げです。
 市からの食材提供の話があったときにじとっこ(地鶏)を使った献立に悩みました。地鶏?硬いよね。給食に地鶏?どうしよう。そう思っていると、一人の栄養教諭の先生が「じとっこは、から揚げにしても美味しいし硬くないですよ。」と教えて下さいました。その方は以前給食にじとっこを使った献立を提供していたとのことでした。そこで、今日の献立になりました。

 見てください。この大量のから揚げ。こんがりきつね色。そして、香ばしい香り。私は見ているだけで幸せな気分になりました。味は・・・ぜひ、家庭で子どもに聞いてみてください。

 追記 6年3組の日記には「じとっこのから揚げ」について。の話題がかなり多かったみたいです。子どもに感動を与える給食。そしてそれは宮崎県の県産品!の食材。
有難いことです。

今日の給食(9月8日)



コッペパン・牛乳
ポークビーンズ
海藻サラダ

 ポークビーンズとはアメリカの家庭料理で、白いんげん豆を使うようですが給食では大豆を使用しています。大豆の苦手な子どももポークビーンズは好きと言って食べるようです。栄養バランスも良く成長に必要な成分が自然にとれる料理です。

今日の給食(9月4日)



ドッグパン・牛乳
ツナサンド
ふわふわスープ

 今日もとっても美味しい給食でした。子どもたちも、ドッグパンに、ツナサンドの具をはさみ自分でツナサンドを作ることで給食に楽しみも加わり美味しさも格別のようです。ふわふわスープもたまごがふわふわでとても幸せな給食でした。
 毎日「美味しいです。」と書いているので、「ホントに?」と思われている方がいらっしゃるかもしれません。好き嫌いの点では個人で違いがあり、苦手な食材を避けてしまうこともあるかもしれませんが、好き嫌いがないのであれば、味は間違いなく美味しい給食を毎日提供させていただいております。これも、調理員さんの支えがあってこそです。いつも、衛生面の配慮から神経をつかい、大量の食材混ぜることから体力をつかい、また、給食室は夏はとにかく暑い。そんななか、子どもたちのために美味しい給食を作ってくださっています。本当にありがたいかぎりです。

 今日も、美味しい給食。ごちそうさまでした。

今日の給食(9月3日)


ご飯・牛乳
真鯛のしそ風味揚げ・添え野菜
エビ団子のすまし汁

 真鯛のしそ風味揚げ。旬の青じその香りが引き立つメニューでご飯が進むとの意見でした。レシピを教えて下さいと3名の先生に言われてとっても嬉しかったです。
子ども達も「美味しい」と言って食べていました。
 エビ団子のすまし汁もエビ団子からうまみが出てとても美味しいと好評でした。

 今日も暑い中の揚げ物を作ってくださった調理員さんに感謝です。

※今日の「真鯛のしそ風味あげ」のレシピは給食だよりにでも載せたいと思います。

今日の給食(9月1日)


コッペパン・牛乳
ナポリタンスパゲッティ
セサミサラダ

【9月はじめのメニューは、子どもたちに大人気のナポリタンスパゲッティ。パスタが上質で味も本格的でした。高いクオリティに驚愕です。サラダも、ゴマがたっぷりでした。給食日誌より】とのことでした。給食の美味しさが伝わりますね(#^^#)
 「今日美味しい給食でした。」
と、ごちそう様と一緒に言われるととても嬉しい( ;∀;)です。
 明日は、がめ煮の予定でしたが、残念なことに休校。
 明後日、子どもが登校してくるのを楽しみに待っています。

今日の給食(8月31日)

ご飯・牛乳
ワンタンスープ たまごいり
焼肉サラダ 

 今日の給食は焼肉サラダ。牛肉を、ニンニクと、塩コショウで炒めたものにニラを入れ炒め冷やし、その他の材料もゆでて(給食なので)冷やし、ごまドレッシングで和えるという料理です。とっても美味しく好評でした。ワンタンスープは間違いのない美味しい味です(#^^#)
 
 今、思いついたのですが、豚肉でもいいかも。その時はレモン果汁をきかせたサッパリ味のドレッシングにしよう!私の給食のメニューはこんな感じでできたりもします。なんとなくのひらめき!もちろん我が家で作って子どもたちに試食してもらいますが。

 もし、家庭で作っている料理でこんなのが美味しいですよ。という情報があれば教えて下さい。給食で取り入れられそうなものがあったら取り入れたりと思います。

今日の給食(8月27日)



コッペパン・牛乳
シーフードトマトシチュー
フレンチサラダ
 今日の給食は、トマトシチュー。クリームシチューは、牛乳が入りますが、トマトシチューは、トマトピューレを使用しています。海鮮の風味もあり(臭みはないです)とっても美味しいですよ。
 今日は、子どもたちに給食の感想を聞くのを忘れていました。が、残食が少なかったです( ;∀;)
 先生方との会話では「〝トマトシチュー〟ってどんなの?と不安でしたが、食べてみたら美味しかったです。」「子どもたちも、見た目?カレー?みたいな不思議な感じで話していたけど、食べたらカレーと違う(驚)といってました。美味しいって食べていましたよ。」とのことでした。検食日誌には【シチューのコク深い味に感激しました。】とのこと。美味しさが伝わるといいのですが。
 トマトが旬の時期には、このメニューを献立に入れるようにしています。年に1度だけ。
 是非、ご家庭でも作ってみてください!(^^)!

今日の給食(8月27日)


ご飯・牛乳
真鯛の南蛮漬け
茄子のみそ汁

 今日も、昨日に引き続き和食です。給食には和食をたくさん取り入れた献立を作成するように心がけています。理由は昨日の「今日の給食」に載せていることからです。ただ、残念なことに和食は残菜が多め。特に、汁物の日は残りがちです。
 給食のご飯の量が多いのでしょうか?少し疑問に思いながら食品ロスも気にしながら汁物の時は、水分量を洋風スープの量より少なめにしています。月平均しての栄養は100%程度の充足率になる献立を立てていますのでご安心下さい。

 さて、今日の魚は市から提供された〝真鯛〟です。とっても美味しかったです。
是非、ご家庭で話題にしてください。

今日の給食(8月26日)



ご飯・牛乳
かぼちゃの含め煮
のり酢和え

 今日の給食は和食です。和食は、2013年12月4日にユネスコ(国連教育科学文化機関)無形文化遺産に登録されています。「和食」の食文化が自然を尊重する日本人の心を表現したものであり、伝統的な社会習慣として世代を超えて受け継がれていると評価されたようです。
 核家族化が進み、和食、特に煮物を家庭で作る機会も減っているのではないか!?と思うことがあります。特に煮物は、数種類の野菜を切り、食材によっては下ゆでをすることもあり、それから、煮込む時間など考えると仕事を終え帰宅し限られた時間の中で作るにはちょっと大変な家庭もあるのではないでしょうか?(我が家だけでしょうか(笑))休日など、時間のある時には子どもに野菜を切ってもらって一緒に作れるいいですね。
 今日も、給食の時間に1年4組の教室の前を通ると「こんにちは」「美味しいです」と笑顔で教えてくれる子どもたちに、きゅんとしながらほっこりした気持ちになりました。

今日の給食(8月25日)


コッペパン
牛乳
冷やし中華
杏仁豆腐

 今日の給食は中華!
 冷やし中華は、私が思っていた以上の量ができて、残菜増えるかなと心配しましたが、残菜少なくなんの心配もいらなかったようでした。デザートの杏仁豆腐もとても美味しかったです。

ところで、今日の冷やし中華。スパチュラ(へら)で混ぜるのも一苦労。


 写真から伝わりますか?

 いつもは2人で混ぜるのですが、今日は4人がかりで足を踏ん張り混ぜて下さいました。見ていてもとても大変そう。子どもたちが美味しい給食を笑顔で食べる裏側では調理員さんの努力があるのです。
 
 調理員さん、今日も、美味しい給食をありがとうございました。

 おかげさまで子どもたちが、喜んで食べていました。

今日の給食(8月24日)



ドライカレー
牛乳
野菜スープ

 久々に、学校に子どもたちの声が元気に響き渡りました。
 夏休みが明けて最初の給食はドライカレー!献立をカレーライスにするか迷いましたが、ドライカレーも人気メニューです。野菜スープと一緒に美味しく仕上がりました。残菜も少なかったです。

 2学期も、食育モデルになる給食を美味しく提供したいと思います。
 
  今日の校長先生のお話です。
 始業式のお話で、
本当に強い人ほど「自分勝手な思い込みで相手を傷つけたり、馬鹿にしたりしない」という話をされていました。本当にそうだなぁと思い話を聞きました。縁あって出会ったのだから、相手を大切に思い相手を尊重できるとよいですね。大人にとっても心に響くお話でした。給食とは関係ないですが、思いやりの姿勢を大人が子どもたちにみせられるといいですね。