日誌

校長室の窓から

いよいよ明日

 今日5日(土)は、午後1時よりPTA体育厚生委員さんを中心に、保護者の皆様のご協力をいただいて、明日本番を迎える運動会の準備を行いました。たくさんの皆様においでいただいたおかげをもちまして、予定よりも早く終了することができました。児童代表で参加した6年生も一生懸命に作業に取り組みました。さすがです。頼もしい限りです。最上級生としての「自覚」を感じました。スッキリとした運動場が、明日は熱戦の場となることでしょう。


 幸い天気もよい予報で、かえって暑さを心配しなければならないくらいかもしれません。おいでいただく皆様も、水分補給等暑さ対策をお忘れにならないよう、くれぐれもお気を付けください。
 第82回という伝統ある運動会です。どうぞたくさんの皆様のおいでをお待ちしております。

大切に使わせていただきます

 運動会開催まであと4日となりました。台風18号の進路が気になるところでしたが、今のところ宮崎県への直接の影響はない見込みとなりました。ただ、大気の状態が非常に不安定で、いまも外は時折強い雨が降っています。明日の振替休業日で回復できることを願っております。
 さて、今年の運動会には新しい「大優勝旗」が登場します。これは、昨年度の卒業生から卒業記念品として寄贈いただいたものです。

 実際には、昨年の運動会ですでに紹介されたようですが、正式には今年がお披露目ということになります。真新しい立派な優勝旗です。これから先、何十年もがんばる子どもたちを励ましてくれることでしょう。ご寄贈いただいた皆様に感謝いたします。そして、大切に使わせていただきます。
 ちなみに、今年度の卒業生からは「防犯カメラ」が話題に上っているとか・・・時代の変化ですね。

9月が終わります

 大型の台風や竜巻、熱中症対策など自然現象と向き合う機会の多かった9月でした。保護者の皆様にはいろいろと対応をお願いしましたが、快くお受けいただきました。ありがとうございました。台風18号も少しずつ近づいているようです。今後の動きに注意します。
 運動会の練習もいよいよ佳境を迎えています。どの学年も最後の調整に寸暇を惜しまず取り組んでいます。6日(日)の本番に向け、もうひとがんばりというところでしょうか。当日をどうぞ楽しみにおいでください。

 9月が終わります。朝夕の涼しさに秋の訪れを実感しますが、日中はまだまだ高い気温の日もあります。体調管理には十分に気を付けたいものです。10月は、遠足(23日)や修学旅行(30日・31日)などの行事もありますが、しっかりと学習に取り組む月でもあります。運動会からの切り替えを意識的に行います。保護者の皆様もどうぞご協力ください。

道徳模範授業

 今年採用された2人の先生方と一緒に全職員で研修を進めている東小学校では、各教科の授業の進め方について主任の先生方に模範となる授業を提供していただいています。
 25日(水)には、6年3組担任の道徳主任である宮田諒先生に、新しく「教科」となった道徳の授業を見せていただきました。道徳そのものはこれまでにもあった領域ですが、今回の学習指導要領の改訂により教科化されました。ねらいとする価値の深め方や授業の展開の仕方、子どもたち同士での交流の仕方など、大変参考となるものでした。道徳という教科は、そのまま学級経営の様子が反映される教科です。教師と子どもの信頼関係や子ども同士の心のつながりなど、日頃から丁寧に培われていなければ成立しない学びといえます。宮田先生と6の3の子どもたちは、実にまっすぐで素直な1時間を過ごしました。「6年生の責任って?」という教材をもとに学ぶことの多い時間だったようです。





 宮田先生は、来年度の宮崎県の道徳研究大会でも授業を行う予定です。これからの活躍も楽しみです。宮田先生、6の3の子どもたち、お疲れ様でした。ありがとうございました。

リーダー養成研修

 宮崎県教育委員会は、将来の宮崎県の教育の中核を担うリーダーを育てることを目的に、毎年県内の中堅教員(ミドルリーダー)を対象とした「リーダー養成研修」を実施しています。私も平成7年に受講したこの研修、当時は「長期研修」と呼ばれ約1か月間研修センターに泊まり込みでみっちり研修を受けました。現在では、民間企業での実地研修や管理運営を中心とした組織マネジメントに重点をおいた内容となっており、より専門的で幅広い研修となっています。
 今回、本校の教務主任である黒木正大主幹教諭がこの研修を受講しました。2週間の民間研修では、日向市にある「MFE HIMUKA」でお世話になりました。また4週間の長きにわたり、宮崎県教育研修センターで人材育成や組織マネジメント、危機管理等について学んだようです。19日(木)には、その研修報告会が研修センターで開かれ参加してまいりました。


 「学校経営ビジョンの具現化に向けた取組~一人一人が楽しく通える学校を目指して~」というタイトルでの報告では、研修で学んだことを生かし、本校の課題を分析した上で①学力向上 ②キャリア教育の推進 ③特別支援教育の充実 ④落ち着いた学校の雰囲気の醸成 を目指す教育活動を展開することを主張しました。
 民間企業の新しい発想の仕方を生かしながら、学校という狭い枠にとらわれない考え方で、これからの新しい学校教育を推進してほしいと思います。6週間の研修は大変だったことでしょうが、必ず自分の財産となることでしょう。黒木先生、お疲れ様でした。