学校からのお知らせ

2023年2月の記事一覧

初期研修(2年目)研究授業

以前は、新規採用教員は採用1年目に「初任者研修」を受講いました。現在は、「初期研修」と名称が変わり、採用後2年間で実施することとなっています。「教員としての実践的指導力と使命感を養うとともに幅広い知見を得させる」ことを目的とした法定研修の位置付けは変わりません。

2月16日に4年3組担任の黒木教諭が、2月17日に6年2組担任の瀬崎教諭が、初期研修2年目の一環として「学級活動」の研究授業を行いました。どちらもコミュニケーションを図る上での課題解決に向けての内容でした。

第3回学校運営協議会

2月14日(火)、第3回学校運営協議会を開催しました。今回は、今年度の教育活動等及び学校評価アンケート結果の報告を行い、委員の皆様から評価してもらうとともに、今後の学校運営等について助言をいただきました。ここでも、学校長編集のスライドショーにより児童の写真や作文で、日頃の様子を伝えることができました。その後、次年度の教育活動について熟議し、授業参観、給食試食も行いました。

委員の皆様から、今年度の教育活動について一定の評価をいただきましたが、メディアコントロールに関する取組の改善、安全教育・危険予知能力の育成等について示唆をいただきました。また、次年度の教育活動では、読書活動を軸としたコミュニティ・スクールとしての取組について賛同いただきました。次年度の教育課程編成に反映させてまいります。

クラブ活動の見学(3年生)

本校では、4年生からクラブ活動を設定しています。クラブ活動とは、学年や学級の所属を離れ同好の児童で、異年齢集団の交流を深める、共通の興味・関心を追求する活動です。

次年度からクラブ活動のはじまる3年生が、1月25日と2月15日の2回に分けて、クラブ活動の見学を行いました。各クラブとも、クラブ長を中心にクラブの紹介もあり、活動内容を発信する良い機会にもなりました。どんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのか、どのクラブを希望しようか、興味津々の3年生でした。

 

東恒富地区民生委員・児童委員協議会との情報交換会

2月8日(水)、東恒富地区民生委員・児童委員の皆さんとの意見交換会を行いました。本校より、日頃の様子をお伝えしたり、学校評価アンケート結果を報告したりしました。校長先生が編集したスライドショーは、好評をいただきました。

地域での子どもの様子として「登校時に気持ちのよいあいさつをしてくれる」「公園のベンチ補修のために置いたままになっていた廃材を片付けてくれた子がいた」などの情報をいただきました。このような善行がますます増えていくように、子どもたちにも紹介していきます。

新設児童クラブの工事(2月14日の様子)

2月14日(火)、新設の児童クラブの様子を見てみると、外壁下に防水シートが貼られ、屋根には波形の鋼板が据えてありました。窓部分にはシートがかかっていますが、建物の全容が見えてきたようです。