次回の野菜販売は、12月1日に行います
学校の様子
文化芸術による子供の育成事業
昨日、文化芸術による子供の育成事業(巡回講演事業)が本校で行われました。
今年度は、新国立劇場合唱団に来ていただき合唱講演をしていただきました。
南浦中学校、熊野江小学校、そして本校の集合学習としての鑑賞教室です。
普段は、2,000人程度の観客を前に歌われている人たちが50人弱を前にして
迫力ある歌声を披露してくださいました。感激して号泣する児童もいました。
各学校の校歌を歌ってくださったり、「きみをのせて」を児童・生徒と合唱してくださったり
最高の体験となりました。
新国立劇場合唱団の皆様、本日は本当にありがとうございました。
今年度は、新国立劇場合唱団に来ていただき合唱講演をしていただきました。
南浦中学校、熊野江小学校、そして本校の集合学習としての鑑賞教室です。
普段は、2,000人程度の観客を前に歌われている人たちが50人弱を前にして
迫力ある歌声を披露してくださいました。感激して号泣する児童もいました。
各学校の校歌を歌ってくださったり、「きみをのせて」を児童・生徒と合唱してくださったり
最高の体験となりました。
新国立劇場合唱団の皆様、本日は本当にありがとうございました。
すくすくタイム
今朝は、通常の「ぶくぶくタイム」(フッ化物洗口)の後、毎月一回行う「すくすくタイム」(保健指導)を
行いました。黒木養護教諭が救急の日(9月9日)にちなんで学校でできる応急処置について子どもたちに
話をしてくれました。「すりきず・きりきず」「はなぢ」「つきゆび」の際の処置の仕方についてです。
「すくすくタイム」で話したことは、階段の掲示板に掲示されます。
月一回の「すくすくタイム」は子どもたちにとってとても大切な勉強の時間です。
子どもたちは毎回真剣に話を聞いています。そして、掲示物を見て
教えてもらったことを確認しています。
行いました。黒木養護教諭が救急の日(9月9日)にちなんで学校でできる応急処置について子どもたちに
話をしてくれました。「すりきず・きりきず」「はなぢ」「つきゆび」の際の処置の仕方についてです。
「すくすくタイム」で話したことは、階段の掲示板に掲示されます。
月一回の「すくすくタイム」は子どもたちにとってとても大切な勉強の時間です。
子どもたちは毎回真剣に話を聞いています。そして、掲示物を見て
教えてもらったことを確認しています。
結団式
本校の運動会は10月14日(日)です。他の学校よりも1週間遅い実施です。
運動会に向けての練習は始めていましたが、今朝、結団式を行いました。
今年度は児童数7名で、児童を2つの団に分けることは難しく、児童は1つの団にして
保護者、地域を他の団にして競い合うことにしました。初めての試みです。
それでも、子どもたちは何団になるかドキドキしていました。子どもたちの大多数は白団を希望しました。
さて、希望通り白団になったでしょうか。
今年の運動会は今までとは少し違うけど一生懸命頑張りましょう。
ペットボトルを振ってその色で団を決めます。何色かな?
団長のペットボトルは赤に変化しました。子どもたちは赤団です。
希望した白団ではありませんでした。赤団として頑張りましょう。
赤団として協力し、みんなで頑張り楽しい運動会にしましょう。
最後にエールを送ります。「フレーッ、フレーッ浦城、それっ、・・・・」
運動会に向けての練習は始めていましたが、今朝、結団式を行いました。
今年度は児童数7名で、児童を2つの団に分けることは難しく、児童は1つの団にして
保護者、地域を他の団にして競い合うことにしました。初めての試みです。
それでも、子どもたちは何団になるかドキドキしていました。子どもたちの大多数は白団を希望しました。
さて、希望通り白団になったでしょうか。
今年の運動会は今までとは少し違うけど一生懸命頑張りましょう。
ペットボトルを振ってその色で団を決めます。何色かな?
団長のペットボトルは赤に変化しました。子どもたちは赤団です。
希望した白団ではありませんでした。赤団として頑張りましょう。
赤団として協力し、みんなで頑張り楽しい運動会にしましょう。
最後にエールを送ります。「フレーッ、フレーッ浦城、それっ、・・・・」
シュノーケリング体験
本日(9月7日)の午前中、総合的な学習の時間でシュノーケリング体験をしました。
場所は、浦城町の天神ビーチです。全児童7名と担任二人が体験しました。
9月4日に予定していたのですが台風21号の影響で今日実施しました。
インストラクターとして延岡マリンサービスの店長高橋勝栄様と奥様に来ていただきました。
本来の透明度に比べると本日は20~30パーセントぐらいだそうです。
それでも、珍しい魚や珊瑚を見ることができました。
まず、高橋様より浦城の海には、沖縄にもいないような珍しい魚や珊瑚が
いることを教わりました。それは、浦城の海が大変きれいだからです。
シュノーケリングのための準備をしています。
準備ができたら、みんなで記念撮影です。
その調子、その調子、下にきれいな魚が泳いでいるよ。
クマノミやフグもいるよ。みんな下を見て。
みんな慣れてきたね。すごく気持ちいいし、楽しいね。
透明度100%だったらもっとキレイに見えるんだね。
浦城の海はすごいね。汚さないようにしようね。
場所は、浦城町の天神ビーチです。全児童7名と担任二人が体験しました。
9月4日に予定していたのですが台風21号の影響で今日実施しました。
インストラクターとして延岡マリンサービスの店長高橋勝栄様と奥様に来ていただきました。
本来の透明度に比べると本日は20~30パーセントぐらいだそうです。
それでも、珍しい魚や珊瑚を見ることができました。
まず、高橋様より浦城の海には、沖縄にもいないような珍しい魚や珊瑚が
いることを教わりました。それは、浦城の海が大変きれいだからです。
シュノーケリングのための準備をしています。
準備ができたら、みんなで記念撮影です。
その調子、その調子、下にきれいな魚が泳いでいるよ。
クマノミやフグもいるよ。みんな下を見て。
みんな慣れてきたね。すごく気持ちいいし、楽しいね。
透明度100%だったらもっとキレイに見えるんだね。
浦城の海はすごいね。汚さないようにしようね。
みんなで安全点検
今朝は北海道で大きな地震が発生しました。
台風21号も大きな被害をもたらしました。
今年は特に自然災害の恐ろしさを思い知らされています。
ここ宮崎・延岡でもいつ大きな地震が起きてもおかしくありません。
日頃から学校の施設の安全を確認しておくことが大切ですね。
今朝は職員と児童による安全点検を実施しました。
3,4年生は運動場の遊具、体育館、体育倉庫等を調べます。
すべり台は大丈夫みたいです。
鉄棒も問題ありません。
雲梯等も大丈夫でした。次は体育館を点検しますよ。
5,6年生は室内を点検します。児童用トイレは問題ありません。
放送室の電気もちゃんとつきます。
校長室の床も大丈夫です。点検してくれてありがとう。
また、定期的に点検をしていきましょう。
ぶくぶくタイムと作文発表
毎週水曜日の朝は「ぶくぶくタイム」(フッ化物洗口)と作文発表の時間です。
本校は児童数が少ないので「ぶくぶくタイム」は5分ほどで終わります。
残りの時間を活用するために年度途中で「作文発表」を取り入れました。
お互いの作文を聞いて、全員が感想を言うことにしています。
今日は、3年生が発表しました。「こういうところに気を付けて聞いてください。」
という言葉を発表の前に言ってスタートしました。聞く側にとっても、聞く視点が
はっきりして、「いいな」と思いました。
まずは「ぶくぶくタイム」です。みんなしっかりうがいをしています。
次に作文発表です。「こんな所に気を付けて聞いてください。」
「感想を発表してください。」・・・・・・・・・「ハイッ」
「様子がよく分かりました。会話文を入れるともっと良くなると思います。」
本校は児童数が少ないので「ぶくぶくタイム」は5分ほどで終わります。
残りの時間を活用するために年度途中で「作文発表」を取り入れました。
お互いの作文を聞いて、全員が感想を言うことにしています。
今日は、3年生が発表しました。「こういうところに気を付けて聞いてください。」
という言葉を発表の前に言ってスタートしました。聞く側にとっても、聞く視点が
はっきりして、「いいな」と思いました。
まずは「ぶくぶくタイム」です。みんなしっかりうがいをしています。
次に作文発表です。「こんな所に気を付けて聞いてください。」
「感想を発表してください。」・・・・・・・・・「ハイッ」
「様子がよく分かりました。会話文を入れるともっと良くなると思います。」
2学期最初のALT訪問
今日は2学期になって初めてのALT訪問でした。
2学期からは1学期と違うALTが来てくれます。
愛称はジョーです。今日は5,6年生に入ってもらいました。
その様子を紹介します。
今日は自己紹介や質問コーナーが主な活動でした。
二人とも英語で伝えようと頑張っていました。
2学期からは1学期と違うALTが来てくれます。
愛称はジョーです。今日は5,6年生に入ってもらいました。
その様子を紹介します。
今日は自己紹介や質問コーナーが主な活動でした。
二人とも英語で伝えようと頑張っていました。
2学期始まる
27日(月)は、第2学期の始業式でした。全児童(7名)が元気に登校してきました。
26日(日)は、PTA・地区合同の奉仕作業でした。多くの保護者・地域の方々・子どもたち・職員の
協力で学校が見ちがえるようにきれいになりました。みなさん本当にありがとうございました。
さて、始業式では「自分に自信をもとう」を2学期の目標にすることを子どもたちに話しました。
そのために、自分の良い所を3つ言えるようにすることを約束しました。昨日の時点では、
3つ言える子はいませんでしたが、2学期の終業式では全員言えるようになることが目標です。
始業式後には、先生方から生活面、学習面、保健面で気を付けることを話していただきました。
今日は、始業式の様子を紹介します。
児童代表作文発表です。2学期の目標を3つ話しました。
2学期の目標は「自分に自信をもとう」です。
自分の良い所を3つ言えるようにしましょう。
全員で校歌斉唱です。大きな声で歌いました。
生活面についてのお話です。みんな元気で良かったです。
早く生活のリズムを整えましょう。
宿題が全部終わった人は手を挙げてください。
全員だね。すごいね。
2学期もみんな元気に頑張ります。応援よろしくお願いします。
26日(日)は、PTA・地区合同の奉仕作業でした。多くの保護者・地域の方々・子どもたち・職員の
協力で学校が見ちがえるようにきれいになりました。みなさん本当にありがとうございました。
さて、始業式では「自分に自信をもとう」を2学期の目標にすることを子どもたちに話しました。
そのために、自分の良い所を3つ言えるようにすることを約束しました。昨日の時点では、
3つ言える子はいませんでしたが、2学期の終業式では全員言えるようになることが目標です。
始業式後には、先生方から生活面、学習面、保健面で気を付けることを話していただきました。
今日は、始業式の様子を紹介します。
児童代表作文発表です。2学期の目標を3つ話しました。
2学期の目標は「自分に自信をもとう」です。
自分の良い所を3つ言えるようにしましょう。
全員で校歌斉唱です。大きな声で歌いました。
生活面についてのお話です。みんな元気で良かったです。
早く生活のリズムを整えましょう。
宿題が全部終わった人は手を挙げてください。
全員だね。すごいね。
2学期もみんな元気に頑張ります。応援よろしくお願いします。
今日は登校日
8月1日、今日は登校日です。全校児童7名が全員元気に登校しました。
とてもうれしいです。
校長からは平和の大切さについて、教務主任からは勉強の確認、生徒指導主事からは生活の確認、
養護教諭からは健康面の確認について話をしました。最後に教頭先生にまとめてもらいました。
もうすぐ東京オリンピックですが、実は、今から54年前にも東京オリンピックが開かれていたのですよ。
戦争が終わってから今までずっと日本は平和な国ということです。これからもずっと平和な国にしましょう。
そのために、みなさんにできることは、まず友達と仲よくすることです。そこから始めましょうね。
次は、8月27日の始業式に会いましょう。それまで、元気にすごしてくださいね。
とてもうれしいです。
校長からは平和の大切さについて、教務主任からは勉強の確認、生徒指導主事からは生活の確認、
養護教諭からは健康面の確認について話をしました。最後に教頭先生にまとめてもらいました。
もうすぐ東京オリンピックですが、実は、今から54年前にも東京オリンピックが開かれていたのですよ。
戦争が終わってから今までずっと日本は平和な国ということです。これからもずっと平和な国にしましょう。
そのために、みなさんにできることは、まず友達と仲よくすることです。そこから始めましょうね。
次は、8月27日の始業式に会いましょう。それまで、元気にすごしてくださいね。
夏休みでも花や野菜は元気です
夏休みで子どもたちは学校に来ませんが、子どもたちが育てている花や野菜は元気です。
台風で倒れそうになったひまわりも大きな花を咲かせました。そこにミツバチも来ています。
キュウリやナス、ひょうたんもぐんぐん大きくなっています。花壇の花もきれいです。
今日も朝から暑いですね。植物に水をやり、我々人間も水を飲みましょう。
台風で倒れそうになったひまわりも大きな花を咲かせました。そこにミツバチも来ています。
キュウリやナス、ひょうたんもぐんぐん大きくなっています。花壇の花もきれいです。
今日も朝から暑いですね。植物に水をやり、我々人間も水を飲みましょう。
学校の行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 3 | 8 2 | 9 1 |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16 1 |
17 1 | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 2 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30   |
訪問者カウンタ
5
1
5
5
8
6
延岡市立浦城小学校
宮崎県延岡市浦城町346番地イ
TEL
0982-43-0453
FAX
0982-24-3020
本Webページの著作権は、浦城小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。