欠席・遅刻等届け
後ほど学校から連絡させていただく場合があります。
今日は4年生が近くの井替川でカヌー・水生動物教室を行いました。自分たちの身近な地域を流れる井替川で実施した理由は、地域にある自然環境に興味関心をもって、伊形を愛する気持ちを育てることやいろいろな体験学習を通じていろいろなことを学んでほしいという思いから実施しました。子どもたちはカヌー班と水生動物探し班に分かれて、五ヶ瀬川流域のネットワークや県土木事務所の職員の方々から指導を受けて取り組みました。初めての子どもたちも多く、いろいろな川遊びをすることで良い学びにつながったようです。
なお、ケーブルメディアwaiwaiの取材がありましたので、この様子は
8月2日(金) 18:30から放送されます。是非ご覧ください。
学校便り7月号(2)ができました。
下記のアドレスをクリックすると学校便りのフォルダに移動します。そして学校便りのPDFをクリックすれば閲覧できます。
4年生が着衣水泳を行いました。水着と衣服を着ているときの違いを知るとともに、いざというときに近くにあったペットボトルを投げ込み、それで体を浮かせたり、洋服に空気を吹き込んで力を抜いて大の字で浮いたりする練習をしました。とても上手に浮く児童もいてびっくりしました。
今日はALTのジャクソン先生の最後の授業でした。一緒に英語の双六ゲームを楽しんだり、ジャクソン先生からお話をしていただいたりして、外国語の時間を過ごしました。短い時間でしたがとても陽気でパワフルでそして、やさしいジャクソン先生と出会えて、子どもたちも良かったと思います。延岡市の他の学校でALTは続けられるそうなので、是非、運動会などの時には遊びに来てほしいです。ジャクソン先生、今までありがとうございました。
7月6日(土)に都合によりできなかった1年生の参観授業が今日行われました。図工の授業が行われ、絵の具の使い方などを勉強しました。初めて使う絵の具やパレット、水入れなどについて動画や先生の説明をしっかり見たり聞いたりして、1年生は一生懸命取り組んでいました。多くの保護者の方々が参観にいらしていて、子どもたちもうれしそうな顔をしていました。暑い中参観ありがとうございました。
今日は延岡警察署員の方々がお見えになり、非行防止教室が3年生を対象に行われました。友達からお店のお菓子をとろうと言われた時のことについて、みんなでどうやって断るのか、児童一人一人が考え、ロールプレイで発表しました。「またの日にしようよ」「警察に捕まるよ」とかいろいろな意見が出ていて、しっかり自覚できたようでした。署員の方からのお話もしっかり聞いてとても立派でした。
学校便り7月号(1)ができました。
下記のアドレスをクリックすると学校便りのフォルダに移動します。そして学校便りのPDFをクリックすれば閲覧できます。
参観日のあとは午後からミニバレーボール大会が行われました。5年ぶりの開催ということで、多くの保護者が参加していただき、熱い戦いを繰り広げました。3つのパートごとに試合を行い、各パートごとに優勝チームを決定しました。
結果は以下の通りです。(優勝チームのみ)
Aパート 5年2組 Bパート 6年1組 Cパート 6年2組
7月6日(土)は参観日でした。暑い日でしたが多くの保護者の方々が参加し、子どもたちの授業の様子を見たり、懇談では担任からの話を聞いたりしていただきました。ご参加ありがとうございました。
サツマイモ農園に行くと、6月13日に植えたサツマイモの苗が生長して、葉っぱもかなり数が増えてきました。
今日は朝からとても暑いです。暑い日には水泳ですね。3時間目に3年生が楽しく水泳を行っていました。本当に暑いので思わずプールに飛び込みたくなりました。
今日は5年生が田植えを行いました。約1アール程度の田んぼをお借りし、餅米の苗を手植えで植えていきました。雨の予報でしたが、ほとんど雨も降らず曇りだったので、気温も高くなく、熱中症を気にすることもなく、活動できました。地域・保護者・関係機関の皆さんの支援をいただき無事に田植えを行うことができました。いつもありがとうございます。初めてする子どもも多く、はじめはなかなか植え方もうまくいきませんでしたが、経験を積むごとに早くて、上手に植えることができるようになりました。田んぼの観察も行いながら、稲刈り、餅つきなどの活動もしっかりやっていってほしいと思います。
上手に植えた稲
田植え後に近くの用水路で体を洗います。冷たい!
今日は6年生が今年の初泳ぎ、プール開きを行いました。まだ梅雨は明けていませんが、雨もやんで水温・気温も高かったので実施しました。今週は雨が降る予報なので、少し寒いかもしれませんが、頑張って水遊び・水泳を頑張ってほしいと思います。
学校便り6月号(2)ができました。
下記のアドレスをクリックすると学校便りのフォルダに移動します。そして学校便りのPDFをクリックすれば閲覧できます。
6月18日(火)の5・6時間目に学校運営協議会を行いました。今回の協議会には、6年生の児童も参加し、学校運営協議会の委員やPTA役員、保護者の皆さんと一緒になって、話し合い(熟議)を実施しました。熟議では学校・家庭・地域の絆作りというテーマで話し合いを行いました。まずはグループに分かれ、学校・家庭・地域の絆に関する課題について意見が出され、付箋に記入しながら意見の分類を行い、各グループごとに課題等について発表しました。その後、学校・家庭・地域で今年度取り組みたいことも話し合い、数グループが全体で発表しました。子どもたちはしっかりと課題を分析し、その解決のために具体的な取組を提案することができたので、子どもたちを熟議に参加させて、とても良かったと感じました。
水泳指導に向けて、職員での救命救急法講習を行いました。市の消防署から2名の講師をお招きし、心臓マッサージや人工呼吸、AEDの実戦研修を行いました。1年ぶりにすることなので、忘れていることも多く、しっかりと研修でき、よかったです。救急車が来るのに時間がかかりますので、来るまでの処置は大変重要になってきます。対応するかしないかでは、救命の可能性が大きく違いますので、万一に備え、意識したいと思いました。
学校便り6月号(1)ができました。
下記のアドレスをクリックすると学校便りのフォルダに移動します。そして学校便りのPDFをクリックすれば閲覧できます。
今日は2年生が芋植えを行いました。今年は子どもたちも、畝つくり、マルチ張り、苗植えを地域の協力者と一緒に行いました。子どもたちは協力者の話を聞いて、3つの行程をしっかり頑張りました。時間が結構かかるかな?と思いましたが、やる気満々、時間内に完了することができました。昨年度までは苗を植えるだけでしたので、子どもたちお客さん状態でした。しっかりと自分たちで作った畑で植えて育て、恵みをいただくという流れを行わなければ、食物を育てる大変さに気づいたり、意欲を高めたりすることはできません。これから、畑で観察をしたり、草を取ったりしながら、サツマイモの生長を見守ってほしいと思います。地域協力者の皆様、暑い中、ご指導・ご協力ありがとうございました。
【まずはみんなで小山をつくって畝作りのスタート】
【マルチ張り終了】
【いよいよ苗植えです。竹の棒を土の中に指し、その後に苗を斜めにさしていきます。】
【苗植え完了!】
【ご協力いただいた地域協力者の皆さんにお礼!】
宿泊学習2日目です。私が10時くらいに自然の家を訪問すると、子どもたちは屋外の調理場でお米炊きとカレー作りを行っていました。みんなで協力して一生懸命に作っていました。私も少し手伝ったりしましたが、なかなか日頃の生活の中で火をたいたりする経験もないので、火をつけるのに悪戦苦闘していました。これも良い経験です。木の大きさを考えたり、新聞の使い方なども教えながら、火を大きくしていきました。お米がもう炊けたか確認をしたときに、なんと水が飯盒の中に入っていないという珍事件も起こりましたが、まあこれも良い経験です。失敗なくして成功はありません。これでたくさんのお土産話ができたことと思います。今晩は子どもたちから宿泊学習の出来事について聞いてもらい、楽しい夜ご飯にしてほしいです。
5年生はむかばき青少年自然の家に着き、9時半から行縢山の雄岳を目指して、登り始めました。行縢神社の横を通り、石や岩がごろごろしている登山道を頑張って登っていました。頂上ではおいしいお弁当が待っています。我慢強く頑張ってほしいと思います。
〒889-0503
宮崎県延岡市伊形町5700番地
電話番号
0982-37-5511
FAX
0982-37-5512
本Webページの著作権は、伊形小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
欠席や遅刻の連絡はこちらからお願いします。
後ほど学校から連絡させていただく場合があります。