欠席・遅刻等届け
後ほど学校から連絡させていただく場合があります。
今日は1年生が運動場でたこ揚げを行いました。今日の天気は暖かくてたこ揚げには良い日だなと思っていましたが、ほとんど風が吹かなかったため、子どもたちと学校協力者の皆さんは悪戦苦闘のたこ揚げになったようでした。走ってばかりでかなり疲れたんじゃないかなと思います。学校得協力者の皆様、今日はありがとうございました。
学校便り1月号(1)ができました。
下記のアドレスをクリックすると学校便りのフォルダに移動します。そして学校便りのPDFをクリックすれば閲覧できます。
玄関前掲示が1月の掲示物に変わりました。すてきな一年になるようにいろいろな願いが書かれていました。良い年になるといいですね。職員室前の掲示では今年の抱負の書き初めも書かれていました。みんなとても上手にかけています。2025年頑張っていきましょう!
冬休みもあっという間に終わり、今日は3学期の始業式でした。まず始めに3年生のりささんと6年生のいつきくんが3学期に頑張りたいことを発表しました。りささんは三学期に国語の文章問題をしっかり読み取ること、外国語を話すこと、我慢強く頑張ることの3つの目標を掲げ、意識して頑張りたいと発表しました。6年生のいつきくんは流暢な話し方で、英語も交えながら発表を行い、中学校へ向けて「中学校大作戦」と題して、集中力UP、コミュニケーションUP、幸動を心がけるという3つの目標で頑張りたいということを発表しました。
私からは旭化成の5年ぶりの駅伝日本一について、選手一人一人がチームのために頑張り、優勝を獲得することができたことはまさに「幸動」なんだという話をしました。地元の企業の活躍は子どもたちにスポーツの良さを感じさせるとともに地元を誇りに思う気持ちを育てると思います。
これからも「幸動」を意識しながら、素晴らしい伊形小学校にしていきましょう。
みなさん!明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。
2025年、へび年のスタートです。とても寒い朝でしたが、子どもたちは元気よく「おはようございます」「あけましておめでとうございます」「あけおめ、ことよろ」とあいさつをしてくれました。学校協力者の皆さんも寒い中、立ち番していただき、ありがとうございます。2025年も子どもたちのためによろしくお願いいたします。
今日は終業式でした。あっという間に2学期最後の日になりました。今朝は登校時に見守りの皆さんへ、「2学期お世話になりました。3学期もよろしくお願いします」と声をかけた児童も多かったようで、【幸動】が広がってきています。毎朝見守っていただく協力者の皆さんもうれしく感じて、来年も子どもたちのために頑張ろうという意欲も高まったことと思います。本当にいつもありがとうございます。
明日から短い冬休みですが、生徒指導の西久保先生から、冬休みの過ごし方についても話をしていただきました。規則をしっかりと守って楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
2024年も残りわずかとなりました。本校へのご支援・ご協力本当にありがとうございました。2025年も引き続きよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。
学校便り12月号(3)ができました。
下記のアドレスをクリックすると学校便りのフォルダに移動します。そして学校便りのPDFをクリックすれば閲覧できます。
学校便り12月号(2)ができました。
下記のアドレスをクリックすると学校便りのフォルダに移動します。そして学校便りのPDFをクリックすれば閲覧できます。
12月18日(水)に参観日が行われました。2・5年生は前週にお芋パーティー・餅つきを行っていましたので、4つの学年で参観日を行いました。多くの保護者が参観され、子どもたちの意欲的に発表する姿を見ることができました。
土々呂中の生徒たちが伊形小学校の正門に立ち、朝のあいさつ運動を行っています。小学生は少し恥ずかしいみたいであいさつの声が小さい感じですが、中学生がわざわざ母校まで来てあいさつを推進していただけるのはとてもありがたいです。最近は寒くなってあいさつの声が小さくなっていたのでとても小学生には刺激になっています。どうもありがとうございます。
〒889-0503
宮崎県延岡市伊形町5700番地
電話番号
0982-37-5511
FAX
0982-37-5512
本Webページの著作権は、伊形小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
欠席や遅刻の連絡はこちらからお願いします。
後ほど学校から連絡させていただく場合があります。