統合した学校の歴史は「スマホからは画面の下」「パソコンからは画面の左下」にあります。
記事の検索ができます
ブログ
ほたまる日記
令和2年度終了
3月26日(金) 天気:晴れ
今日の2校時は修了式でした。体育館で全学年集合して行いました。
はじめに、学年ごとに代表の児童に修了証を渡しました。修了証を代表者がもらうときは起立して同じ動きをしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/763/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/764/medium)
その後、1年と5年の代表児童が、3学期を振り返って作文を発表しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/765/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/766/medium)
次は、学校長の話でした。修了証書の意味や今年のよかった点や気を付けてほしいことの話がありました。
話の途中で「学問のすすめ」を全校で暗唱しました。終わると先生方から拍手が起こりました。
春休み勉強を忘れず、事故に気を付けて過ごしてほしいですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/767/medium)
今日の2校時は修了式でした。体育館で全学年集合して行いました。
はじめに、学年ごとに代表の児童に修了証を渡しました。修了証を代表者がもらうときは起立して同じ動きをしました。
その後、1年と5年の代表児童が、3学期を振り返って作文を発表しました。
次は、学校長の話でした。修了証書の意味や今年のよかった点や気を付けてほしいことの話がありました。
話の途中で「学問のすすめ」を全校で暗唱しました。終わると先生方から拍手が起こりました。
春休み勉強を忘れず、事故に気を付けて過ごしてほしいですね。
第101回卒業式
3月25日(木) 天気:雨のち晴れ 気温:18℃
朝は雨模様でしたが、お昼過ぎには暖かすぎる日差しが出てきました。
本日、第101回の卒業式が行われ、無事に26名の児童が卒業していきました。
来賓は、PTA役員のみでしたが、4・5年生の在校生も参加して昨年度よりにぎやかな卒業式となりました。
中学校でも笑顔でかんばってほしいですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/757/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/758/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/759/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/760/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/761/medium)
朝は雨模様でしたが、お昼過ぎには暖かすぎる日差しが出てきました。
本日、第101回の卒業式が行われ、無事に26名の児童が卒業していきました。
来賓は、PTA役員のみでしたが、4・5年生の在校生も参加して昨年度よりにぎやかな卒業式となりました。
中学校でも笑顔でかんばってほしいですね。
卒業式練習
3月8日(月) 天気:曇りのち晴れ 気温:15℃(午後4時)
2校時体育館で、卒業生と4・5年生で卒業式練習を行いました。
起立するところや着席する場面を確認しました。
別れの言葉と歌の練習もしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/755/medium)
2校時体育館で、卒業生と4・5年生で卒業式練習を行いました。
起立するところや着席する場面を確認しました。
別れの言葉と歌の練習もしました。
お別れ遠足
3月5日(金) 天気:雨のち曇り 気温:16℃(午後1時)
今日は、お別れ遠足でした。朝方、曇りだったので予定通り北川運動公園へいけそうでしたが、急に雨が降り出し午前中はずっと雨で校内遠足となりました。
8時40分からお別れ集会が行われました。
1年から5年生が待機をしている体育館に6年生が入場してきました。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/743/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/744/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/745/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/746/medium)
はじめのことばのあとに全校遊びをしました。「落ちた。落ちた」ゲームや全校クイズをしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/747/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/748/medium)
楽しい時間を過ごした後に、6年生へのプレゼント贈呈がありました。
学年代表の人が卒業生にわたしていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/749/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/750/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/751/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/752/medium)
最後に、卒業する6年生からお礼の言葉となりました。
卒業が少しずつ近づいてきています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/753/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/754/medium)
午前中から午後にかけては、学年ごとに体育館やPC室や教室で活動しました。
今日は、お別れ遠足でした。朝方、曇りだったので予定通り北川運動公園へいけそうでしたが、急に雨が降り出し午前中はずっと雨で校内遠足となりました。
8時40分からお別れ集会が行われました。
1年から5年生が待機をしている体育館に6年生が入場してきました。
はじめのことばのあとに全校遊びをしました。「落ちた。落ちた」ゲームや全校クイズをしました。
楽しい時間を過ごした後に、6年生へのプレゼント贈呈がありました。
学年代表の人が卒業生にわたしていました。
最後に、卒業する6年生からお礼の言葉となりました。
卒業が少しずつ近づいてきています。
午前中から午後にかけては、学年ごとに体育館やPC室や教室で活動しました。
3月 全校朝会
3月4日(木) 天気:曇りのち雨 気温:11℃(午後1時)
今日の朝の時間は、全校朝会でした。全校朝会では、学校長の話と月目標の担当の先生の話でした。
学校長の話の中では、郷土出身力士の琴恵光関の話とすもうの世界について話をしました。
担当の先生に話の中では、そうじが静かにできてはいるが、時間いっぱいまで相似に取り組んでほしいという話がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/740/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/wysiwyg/image/download/1/741/medium)
今日の朝の時間は、全校朝会でした。全校朝会では、学校長の話と月目標の担当の先生の話でした。
学校長の話の中では、郷土出身力士の琴恵光関の話とすもうの世界について話をしました。
担当の先生に話の中では、そうじが静かにできてはいるが、時間いっぱいまで相似に取り組んでほしいという話がありました。
閲覧者数カウンタ
0
5
3
0
5
8
7
行事予定表(PDF)
今月の予定表を掲示しています。下をクリック(タップ)してご覧ください。(変更の可能性もあります)
※2月分から、北川中学校の予定と合わせたものを掲載します。
延岡市立北川小学校
〒889-0102
宮崎県延岡市北川町長井4514
TEL 0982-46-2012
FAX 0982-46-2788
※ 本Webページの著作権は、北川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
校歌の紹介
北川小学校校歌
(音源は1番のみ)
(歌詞を表示できます)
現在の校歌がいつ作られたのかを調べています。ご存知の方がいらっしゃったら学校(校長)までお知らせください。
統合した学校の歴史
北川小学校は、平成15年に祝子川小学校、平成20年に松葉小学校・瀬口小学校・下赤小学校を統合しました。百年を超えるそれぞれの学校の歴史の重みを尊重し、このホームページに記録を残したいと考えました。
この記録は、各学校の閉校記念誌を参考に作成しました(PDFファイルが開きます)。学校によって文量が違うため1ページに収まるように調整している点をご了承ください。また、2ページ・3ページには閉校記念誌の表紙写真と校舎全景の写った写真を掲載しました(各印刷会社の了承を得ております。)
R.6.9.12 校長 宇都宮
各校の閉校記念誌は、延岡市立図書館北川分館にて閲覧することができます。
防災用(川のライブカメラと水位情報)
川の様子を見ることができます
(宮崎県県土整備部へのリンク)