統合した学校の歴史は「スマホからは画面の下」「パソコンからは画面の左下」にあります。
記事の検索ができます
ブログ
ほたまる日記
英語を使ってパーティ!
11月2日(火) 天気:晴れ 気温:21℃(午後3時)
今日の3校時、5年生教室は外国語の授業でした。5年生教室に3年生もいました。3年生を招待し、英語を使ってパーティをしていました。3つのゲームを準備し、英語を使ってゲームの仕方を3年生に教えたり、英語を使って一緒に活動をしたりしていました。
箱の中身を当てるゲームでは「What's this?」と質問していました。





今日の3校時、5年生教室は外国語の授業でした。5年生教室に3年生もいました。3年生を招待し、英語を使ってパーティをしていました。3つのゲームを準備し、英語を使ってゲームの仕方を3年生に教えたり、英語を使って一緒に活動をしたりしていました。
箱の中身を当てるゲームでは「What's this?」と質問していました。
全校朝会
10月29日(金) 天気:晴れ
今日の朝の活動は、全校朝会でした。全校朝会では、学校長の話と図書委員会からの読み聞かせでした。
学校長からは、考えることをあきらめないで学習に取り組むようにという話でした。
図書委員会は、月目標が「本を読みましょう。」ということで本の読み聞かせをしました。最後は、読んだお話のクイズが出て楽しい時間を過ごしました。





今日の朝の活動は、全校朝会でした。全校朝会では、学校長の話と図書委員会からの読み聞かせでした。
学校長からは、考えることをあきらめないで学習に取り組むようにという話でした。
図書委員会は、月目標が「本を読みましょう。」ということで本の読み聞かせをしました。最後は、読んだお話のクイズが出て楽しい時間を過ごしました。
修学旅行に行ってきました。
10月26日(火) 27日(水)
6年生は、修学旅行に行ってきました。行き先は、県内の西都市・宮崎市・日南市でした。
1日目は、西都市の古墳見学と西都考古博物館、青島神社にフェニックス自然動物園
2日目は、赤江飛行場の掩体壕、日南市飫肥城散策、鵜戸神宮でした。
天気に恵まれ、充実した2日間となりました。







6年生は、修学旅行に行ってきました。行き先は、県内の西都市・宮崎市・日南市でした。
1日目は、西都市の古墳見学と西都考古博物館、青島神社にフェニックス自然動物園
2日目は、赤江飛行場の掩体壕、日南市飫肥城散策、鵜戸神宮でした。
天気に恵まれ、充実した2日間となりました。
稲刈り 今年は、豊作?!
10月14日(木) 天気:晴れ 気温:27℃(午後1時)
5年生は、午前中、稲刈りをしました。6月11日に植えた稲が、実りました。子どもたちは慣れない稲刈りでしたが、一生懸命最後まで鎌を使って稲を刈っていました。刈った稲は、コンバインにかけ脱穀をしました。暑い中の体験活動となりました。
JA北川青年部や地域の方にご協力をいただきました。ありがとうございました。





5年生は、午前中、稲刈りをしました。6月11日に植えた稲が、実りました。子どもたちは慣れない稲刈りでしたが、一生懸命最後まで鎌を使って稲を刈っていました。刈った稲は、コンバインにかけ脱穀をしました。暑い中の体験活動となりました。
JA北川青年部や地域の方にご協力をいただきました。ありがとうございました。
秋季大運動会!無事に終わる。
10月10日(日) 天気:くもり 気温:26℃
今日は、第102回 秋季大運動会でした。朝からの雨で開催が危ぶまれていましたが、30分遅らせての開催となりました。
9時開始となってからは、雨に降られることもなく、予定していた競技・演技終えることができました。
これは、朝、グランドの水たまりを保護者の方が取り除いてくれたおかげがあります。
本当にありがとうございました。
競技の部は赤団、応援賞は白団となりました。子どもたちにとって、思い出に残る運動会となりました。





























今日は、第102回 秋季大運動会でした。朝からの雨で開催が危ぶまれていましたが、30分遅らせての開催となりました。
9時開始となってからは、雨に降られることもなく、予定していた競技・演技終えることができました。
これは、朝、グランドの水たまりを保護者の方が取り除いてくれたおかげがあります。
本当にありがとうございました。
競技の部は赤団、応援賞は白団となりました。子どもたちにとって、思い出に残る運動会となりました。
閲覧者数カウンタ
0
5
7
2
1
1
6
行事予定表(PDF)
今月の予定表を掲示しています。下をクリック(タップ)してご覧ください。(変更の可能性もあります)
※北川中学校の予定と合わせたものを掲載しています。
延岡市立北川小学校
〒889-0102
宮崎県延岡市北川町長井4514
TEL 0982-46-2012
FAX 0982-46-2788
※ 本Webページの著作権は、北川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
校歌の紹介
北川小学校校歌
(音源は1番のみ)
(歌詞を表示できます)
現在の校歌がいつ作られたのかを調べています。ご存知の方がいらっしゃったら学校(校長)までお知らせください。
統合した学校の歴史
北川小学校は、平成15年に祝子川小学校、平成20年に松葉小学校・瀬口小学校・下赤小学校を統合しました。百年を超えるそれぞれの学校の歴史の重みを尊重し、このホームページに記録を残したいと考えました。
この記録は、各学校の閉校記念誌を参考に作成しました(PDFファイルが開きます)。学校によって文量が違うため1ページに収まるように調整している点をご了承ください。また、2ページ・3ページには閉校記念誌の表紙写真と校舎全景の写った写真を掲載しました(各印刷会社の了承を得ております。)
R.6.9.12 校長 宇都宮
各校の閉校記念誌は、延岡市立図書館北川分館にて閲覧することができます。
防災用(川のライブカメラと水位情報)
川の様子を見ることができます
(宮崎県県土整備部へのリンク)