ブログ

ほたまる日記

ホタルの学習(3年生)

11月15日(金)、3年生がホタルの学習をしました。

今回は宮崎県立門川高等学校の吉田巧先生をお呼びして、ホタルについての基礎知識を教えていただき幼虫を育てる準備もさせていただきました。(北川やっちみろ会の北林様も来てくださいました。)

吉田先生に指導していただくこの授業は約10年の歴史があるそうです。

子どもたちはホタルの生態に驚いたり、ホタルの幼虫やカワニナに触れたりすることで様々なことを学んでいました。これからホタルの幼虫を育てていきます。

           

 

にじいろ読み聞かせ

北川小学校では、上級生が下級生に読み聞かせをする「にじいろ読み聞かせ」という活動を行っています。伝統的な活動のようです。

今年は11月13日(水)の5時間目に行いました。6年生は1年生に、5年生は2年生に、4年生は3年生に読み聞かせをします。あらかじめ決められたペアで、1対1の読み聞かせです。

上級生は自分で選んだ本を読みます。下級生に読むのはなかなか難しいのですが、相手の反応を見ながらゆっくり丁寧にと読む姿はとてもほほえましかったです。読んでもらう下級生も嬉しそうでした。

全てのペアを紹介したいところですが、枚数の関係で6年生が読んでいる様子を紹介します。

<6年生は本日から鹿児島県への修学旅行に行ってきます。私(校長)も同行します。>

                        

 

地域との交流会(11月)

毎月恒例となっている、地域の皆さんとの交流会を実施しました(11/13)。

今回は図書委員会の子どもたちが中心となって紙飛行機で遊びました。はじめに子どもたちと地域の皆さんが一緒に紙飛行機を作りました。図書委員会の子どもたちが作り方をみんなに教えました。

その後、体育館で飛ばしました。地域の皆さんも子どもたちも夢中になって飛ばしました。体育館に歓声と笑顔があふれました。今回も素晴らしい交流会となりました。

参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

夕刊デイリー新聞社の取材を受けました。

    

 

小中音楽祭への参加(3・4年生)

3・4年生が、延岡市小中音楽祭に参加しました(11/14)。この音楽祭は、延岡市内の小中学生が参加する歴史あるものです(全ての小・中学校ではなく参加は任意です)。

北川小学校の3・4年生は、ベートーベンの喜びの歌(第九)をリコーダーと合唱で発表しました。合唱はドイツ語で発音し、ほとんどが頭声的発生(裏声)で歌うという難易度の高いものです。本番に向けて練習を続けてきました。

当日は会場の延岡市総合文化ホールのステージで、これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。観客席で聴いていた私(校長)は思わず涙が出そうになりました。1人1人の声が届くとともに、全体のハーモニーが会場いっぱいに響いていました。すばらしいできばえでした。

残念ながら当日の撮影は禁止されていましたので、前日に全校児童向けに行ったリハーサルの様子を紹介します。

      

脱穀作業(5年生)

11月7日(木)、自分たちで植えて収穫したお米を脱穀しました。

今回も、田んぼを貸してくださった黒田さんやJAの皆さんの協力で充実した活動となりました。

協力してくださる方の熱意で、今年初めて足踏み脱穀機唐箕(とうみ)が準備されました。子どもたちは、昔の人の農作業の大変さに思いをはせながら作業を進めました。昔の道具の素晴らしさにも感心したようです。

この日の夕方、黒田さんが脱穀したお米を精米して持ってきてくださいました。子どもたちがそれぞれ持ち帰り、次の日には「おいしかった」と口々に話してくれました。とてもよい米作り体験ができました。

協力していただいた皆さん、ありがとうございました。

(夕刊デイリー新聞社の取材を受けました。)

              

 

小中合同地域クリーン作戦(その2)

昨日に続き、クリーン作戦の様子を紹介します。

今回は、西郷隆盛宿陣跡資料館と螢邑苑(けいゆうえん)での様子です。螢邑苑は介護老人保健施設です。

中学生と力を合わせてがんばりました。

       

小中合同地域クリーン作戦(その1)

北川中学校と合同で地域クリーン作戦を行いました(11/8)。北川小学校からは5・6年生が参加しました。

はじめに北川中学校に集まり、それぞれの場所に出発しました。活動先は、西郷隆盛宿陣跡資料館、道の駅はゆま、瀬口小学校跡地付近、下赤小学校跡地付近、Aコープから保育園・公園付近、北川支所・神社付近、螢邑苑の7カ所です。それぞれの場所で小学生と中学生が協力して活動しました。地域の方と一緒に活動した場所もあります。(北川小学校に統合された瀬口小跡地と下赤小跡地は今年初めて実施しました。学校の歴史に少しでも触れて欲しいという思いからです。)

友達や先輩と力を合わせ、奉仕の心を育てることができたと思います。地域を知ることもできました。

(今回は瀬口小跡地付近と下赤小跡地付近での写真を紹介します。全ての活動場所の写真はありません。すみません。)

      

秋の遠足(2年生 その2)

11月8日(金)に行った2年生の遠足の続編です。

須美江の公園(サンビーチすみえ)での昼食や遊びの様子を紹介します。おいしいお弁当を食べ、遊具で思い切り遊びました。とても楽しい一日になりました。

         

秋の遠足(2年生 その1)

2年生は11月8日(金)に、道の駅はゆま、須美江水族館、公園(ビーチの森すみえ)に行きました。

出発前の子どもたちは、にこにこしてとても嬉しそうでした。

道の駅はゆまでは、商品の並べ方の工夫や食堂の様子などを教えていただきました。生活科のよい勉強になりました。須美江水族館では、様々な魚を見て驚いたり喜んだりして楽しいひとときとなりました。自然への興味をさらに高めることができたようです。

紹介したい写真が多いので、今回は道の駅はゆまと水族館での様子を紹介します。(次回はビーチの森すみえを中心に紹介します。)

           

 

グランドゴルフで交流(クラブ活動)

11月5日(火)のクラブ活動で、屋外スポーツクラブの子どもたちがグランドゴルフを体験しました。

地域の皆様9名においでいただき、やり方を教えていただきながら交流を深めました。

はじめはうまくいかなかった子どもたちでしたが、地域の方にコツを教えていただき、少しずつ上手に打てるようになりました。同時に、地域の皆様のすばらしいスティックさばきに感心したところでした。(なんと91歳の方もいらっしゃいました!)