統合した学校の歴史は「スマホからは画面の下」「パソコンからは画面の左下」にあります。
記事の検索ができます
ブログ
ほたまる日記
プール開き(1・2年)
6月25日(金) 天気:晴れ 気温:27℃
今日の2時間目、1・2年生は、他の学年よりも遅れてのプール開きでした。
見学者が何人かいましたが、全員楽しみにしていたようでした。
2年生も初めて学校のプールを使っての学習です。今日は、プールに立ったり、端から端まで歩いたり、水を掛け合ったりしました。楽しい時間となりました。







今日の2時間目、1・2年生は、他の学年よりも遅れてのプール開きでした。
見学者が何人かいましたが、全員楽しみにしていたようでした。
2年生も初めて学校のプールを使っての学習です。今日は、プールに立ったり、端から端まで歩いたり、水を掛け合ったりしました。楽しい時間となりました。
プール開き
6月23日(水) 天気:晴れ 気温:27℃(午後2時)
今日は、子どもたちが楽しみにしていたプール開きがありました。
5・6年生は2校時に、3・4年生は5校時に実施されました。
始めに、体育館で水泳学習への決まり事などの話がありました。
次に、シャワーを浴びて、いよいよ、入水。2年ぶりの水泳学習、プールです。
「冷たい。」との声もあがりましたが、楽しそうに水慣れをしていました。
水温:24℃でした。







今日は、子どもたちが楽しみにしていたプール開きがありました。
5・6年生は2校時に、3・4年生は5校時に実施されました。
始めに、体育館で水泳学習への決まり事などの話がありました。
次に、シャワーを浴びて、いよいよ、入水。2年ぶりの水泳学習、プールです。
「冷たい。」との声もあがりましたが、楽しそうに水慣れをしていました。
水温:24℃でした。
川の生き物について(4年)
6月21日(月) 天気:曇り
4年生の5時間目は、総合的な学習の時間でした。学習内容は、北川に住む生き物についての学習でした。今日は、北川の業業協同組合の組合長さんに来ていただいて、北川に住む、名物でもある「うなぎ」「あゆ」について説明していただきました。うなぎの生態や採り方などお話ししていただきました。また、川エビやその他の魚についてもいろいろお話していただきました。疑問に思ったことを質問するとわかりやすく答えてもらっていたようでした。



4年生の5時間目は、総合的な学習の時間でした。学習内容は、北川に住む生き物についての学習でした。今日は、北川の業業協同組合の組合長さんに来ていただいて、北川に住む、名物でもある「うなぎ」「あゆ」について説明していただきました。うなぎの生態や採り方などお話ししていただきました。また、川エビやその他の魚についてもいろいろお話していただきました。疑問に思ったことを質問するとわかりやすく答えてもらっていたようでした。
田植えをしました。
6月11日(金) 天気:曇り
5年生は、2校時から4校時にかけて、田植えを行いました。田植えをする場所は、前PTA会長さんの田んぼです。JA延岡青年部の方々に協力していただきました。はじめは、慣れずに時間がかかったりたくさんの苗を植えてしまったりしましたが、最後になると上手に植えることができていました。






5年生は、2校時から4校時にかけて、田植えを行いました。田植えをする場所は、前PTA会長さんの田んぼです。JA延岡青年部の方々に協力していただきました。はじめは、慣れずに時間がかかったりたくさんの苗を植えてしまったりしましたが、最後になると上手に植えることができていました。
プール掃除をしました。
6月10日(木) 天気:曇り
5・6時間目にプール掃除をしました。4年生以上が参加しました。2年ぶりのプール掃除でした。小プールは水が抜けてブラシで掃除ができましたが、大プールは水が抜けていなかったためにバケツで水をかきだす作業をまず行いました。その後、水がなくなった床やプールサイドブラシで磨きました。







5・6時間目にプール掃除をしました。4年生以上が参加しました。2年ぶりのプール掃除でした。小プールは水が抜けてブラシで掃除ができましたが、大プールは水が抜けていなかったためにバケツで水をかきだす作業をまず行いました。その後、水がなくなった床やプールサイドブラシで磨きました。
閲覧者数カウンタ
0
5
6
5
6
4
0
行事予定表(PDF)
今月の予定表を掲示しています。下をクリック(タップ)してご覧ください。(変更の可能性もあります)
※北川中学校の予定と合わせたものを掲載しています。
延岡市立北川小学校
〒889-0102
宮崎県延岡市北川町長井4514
TEL 0982-46-2012
FAX 0982-46-2788
※ 本Webページの著作権は、北川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
校歌の紹介
北川小学校校歌
(音源は1番のみ)
(歌詞を表示できます)
現在の校歌がいつ作られたのかを調べています。ご存知の方がいらっしゃったら学校(校長)までお知らせください。
統合した学校の歴史
北川小学校は、平成15年に祝子川小学校、平成20年に松葉小学校・瀬口小学校・下赤小学校を統合しました。百年を超えるそれぞれの学校の歴史の重みを尊重し、このホームページに記録を残したいと考えました。
この記録は、各学校の閉校記念誌を参考に作成しました(PDFファイルが開きます)。学校によって文量が違うため1ページに収まるように調整している点をご了承ください。また、2ページ・3ページには閉校記念誌の表紙写真と校舎全景の写った写真を掲載しました(各印刷会社の了承を得ております。)
R.6.9.12 校長 宇都宮
各校の閉校記念誌は、延岡市立図書館北川分館にて閲覧することができます。
防災用(川のライブカメラと水位情報)
川の様子を見ることができます
(宮崎県県土整備部へのリンク)