2023年12月の記事一覧
1年生は、凧作り
1年生は、凧作りを行い、凧あげも少ししました。竹ひごを使わないタイプの凧でしたが、あがりました。
凧に、子どもたちがイラストや絵をかいて模様をつけていました。好きなキャラクターを描いていたようです。
↑ 楽しそうに、凧に絵をかいています。
最初、凧に背を向けて走っていた時は凧は上がりませんでしたが、凧と向き合っている時は凧が上がりました。
1年生のみなさん なぜかな?
↑ 凧があがったよ
学級でレクリエーションの実施
学級において、学級活動の時間を活用して、子どもたちによる話合いを行ったり、係活動を発展させたりして、学級みんなで楽しむ企画を実践してくれました。
6年生ではフルーツを使った調理実習を、2年生では?ボックスだったりリレー・ドッジボールをしたりしていました。
↑ 6年生(チョコ・ムースを作っているグループ)
↑ 2年生リレー(担任も走っています。)
歳末助け合い運動
本校児童会の児童が中心となって、この12月に歳末助け合い運動を展開してくれました。そこで、集まった募金を12月19日に社会福祉協議会の方へお渡ししました。
↑ よくある 手渡しシーンです。
令和6年度の北浦町合同避難訓練(津波)について
12月19日に、北浦小で北浦中、北浦総合支所地域振興課、防災士の方々と令和6年度の北浦町合同避難訓練の在り方について検討会議を行いました。この会議では、総合支所が行う住民の方を巻き込んだ避難訓練を行い、その時間帯に小中学生も同時刻に避難を行うこと(小雨決行)、そして、避難後にどんな活動ができるかを検討しました。
↑ 検討会議の様子
出された意見では、消防団員の方と一緒にAED体験、段ボールベットづくり、スリッパづくり、煙体験、水消火体験、避難所運営、ロープワーク、避難所となる三川内小への避難などです。今後、小中学生に適した体験をどのように組み合わせていくかを小中学校・地域振興課・防災士の方々とともに考えていきます。
1・2年生 バスの乗り方体験
12月19日に、1・2年生はバスの乗り方体験をしました。宮崎交通様のご協力により実施できたものです。
↑ この日きてくれたバスです。なんと県内に3台しかないというナッシー号でした。
まず、通常の路線バスで使うバスが学校に来、バス停の表示やバス内の仕組みなどの説明を聞きました。
その後、実際にバスに乗って、おりるときのボタン操作や整理券の取り方、運賃表の見方を教えてもらいました。
次に、バスの整備工場に行きました。工場では整備士さんによる整備の仕方を教えてもらい、バス営業所では、今、バスはどこの路線を走っているのかをチェックするモニターを見たり、運転手さんはアルコールチェックをしたりすることを教えてもらいました。
↑ バスのエンジンを見ています。
↑ バスはどこの路線を走っているのかをチェックするモニター
子どもたちの感想としては、みんなでバスに乗れて楽しかった、整理券をとることをはじめて知ったというものが多かったです。運賃が半額になることは分からなかったようです。(まだ、割り算を習っていないので・・・)
↑ 最後にみんなで一枚
12月12日 全校集会
12月12日の全校集会で保健体育委員会が、持久走大会の各学年1位の子どもの表彰と体力テスト結果の説明、課題となる長座体前屈、柔軟性を高めるための準備運動の仕方を紹介してくれました。
↑ 各学年男女別1位の子どもたちです。
↑ 体力テストでA判定の子どもを紹介し、紹介された子がたっています。
↓ 柔軟性を高めることにつながる準備運動の紹介を受けて、まずはやってみました。
↑ 足を高いところへ上げています。
↑ 膝を胸あたりに引き付けています。
↑ 足を右左へ動かし、バランスをとっています。
150周年記念行事に向けて
12月11日に150周年記念行事に関する話合いをPTA役員さんや歴代のPTA会長・副会長さんに実行委員会に入ってもらって行いました。北浦小学校は令和6年度に創立150年を迎えます。令和6年度に記念行事を開催するために、学校だけでなくPTA役員さんや元役員さんの知恵をいただきながら準備を進めていきたいと考えています。また、この150周年を迎えるにあたり、これも学校だけでなく、地域の方々、本校卒業生の力をいただいて迎えているのですから、記念行事も地域の方々と一緒に行えたらと考えています。
まずは、当日の内容や開催日などを話し合いました。開催日は令和7年2月15日(土曜日)の午前中に設定し、内容としては、記念式典、学習発表会的なもの、参観日としての位置づけで学級懇談、子どもだけでなく地域の方々も入った航空写真を考えています。今後は当日の日程の細かな部分や広報活動、作成物などについて話し合っていく予定です。
↑ 話合いの様子(会場に来れない方についてはオンラインで接続)
12月8日 6年生スポーツフェスタに参加
12月8日に、6年生は西階陸上競技場を中心に行われたスポーツフェスタに参加してきました。参加した種目は、50M走、生涯スポーツ(ラダーゲット・スポーツ玉入れ・ネットパス・ペタンク)、サッカーです。他校の6年生と一緒にしたりと競技に触れることだけでなく、他校の6年生と交流することも目的でした。他校の子との交流は、緊張している姿や少しでも話しかけようとする姿が見られました。
50M走では、他校のこと一緒に走りました。どの子も真剣な表情でした。サッカーは、サッカーの動きの基礎となる動き(鬼ごっこみたいな)をした後、ミニゲームのような活動をしていました。生涯スポーツは4種目にそれぞれ分かれて活動しました。ラダーゲットに参加したグループは、高得点が取れていたようです。
様々な活動中に、多くの笑顔が見られてよかったです。
↑ ラダーゲット中の一コマ さあバーにかかってくれるかな?
他校の子どもたちも写っている写真が多かったため、この写真のみアップしました。
12月7・8日 5年生むかばきへ宿泊学習
12月7・8日に、5年生はむかばき青少年自然の家へ宿泊学習に行きました。よい天気のもと実施できてよかったです。
↑ こんな山道を歩いています
↑ 山頂手前で昼食です。お弁当もおいしかったのでは
↑ 山頂から見える景色はどうだったかな?
7日は、行縢山への登山と天体観測、8日は飯ごう炊飯とカレー作りがメインの活動でした。登山では、全員ケガなく登頂でき、山頂付近での昼食も気持ちよかったことでしょう。天体観測では、木星を天体望遠鏡で見ました。木星には3本ぐらいの線が見えましたね。
↑ 1日目の晩ご飯で一枚
ご飯・味汁のおかわりも多くの人がしてくれました
8日は飯ごう炊飯で、上手にお米が炊けたそうですね。水の量の加減が難しかったことでしょう。食後の飯ごうの洗い方が大変だったのではないでしょうか。担任からは子どもたちがてきぱき動いて、飯ごうの洗い方も上手にできていたという報告を受けました。
↑ 自分たちで作ったカレーライスは、すっごくおいしかったことでしょう
この2日間、規律、友愛、協同、奉仕の視点を意識して生活してくれたことでしょう。この2日間の貴重な学びを、今後の生活に生かしていきましょうね。
↑ 保護者の皆さんがお出迎え
なんとお出迎え横断幕まで作ってくれていました。
「あった ♪ かいん ♫ だから ♬」と思わず口ずさむ私でした。
5・6年生が行事で学校にいないときに
12月8日は、行事のため、5・6年生が学校にいない日でした。そこで、4年生がその日の備えて6年生の仕事に対して取材活動を6年生や1年生担任に行いました。
6年生の給食委員会の子へ委員会の仕事内容を聞いたり、1年生担任へ給食を少なくつぐ子の人数を聞いたり、6年生に給食のつぐ量を聞いたり、6年生の給食当番さんの動きを見たりしました。
↑ 1年担任に質問しているところ
↑ 6年生にも取材
12月8日は6年生に代わり、1年生の給食当番を4年生が、放送委員会の仕事を4年生が努めてくれました。放送も上手に、給食当番の仕事もしっかりやってくれたという報告を聞いてうれしいばかりです。このように5・6年生がいないときに、4年生として何かできることはないかという気付き、そして、何ができるのかを考えて行動に移すことが素晴らしいことです。頑張りましたね!!4年生
宮崎県延岡市北浦町古江1915
電話番号
0982-45-3007
FAX
0982-45-3109
本Webページの著作権は、北浦小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 29   | 30   |