2024年4月の記事一覧
150周年記念事業の取組のひとつ
北浦小は令和6年度に150周年となります。
その記念事業の一つとして、デザイン部がのぼり旗を作成してくれました。町内のどこかに立ちますので、待っていてください。
↑ のぼり旗の中に、子ども作成のロゴマークが印刷されております。全部で5種類です。
4月26日 茶摘み体験
4月26日に、3年生は茶摘み体験を行いました。社会福祉協議会の方や北浦地区青少協の方、元気塾の方などとの世代間交流の意味も含めて行いました。茶摘みや釜煎り、もみという3工程の作業を行いました。
↓ 茶摘みの様子
↓ 煎った茶葉をもんでいる様子
↓ 茶葉を煎っている様子
↓ 茶摘みの歌を覚えて、歌ってくれている様子
↓ WAI WAIさんや夕刊デーリーさんから取材を受けました。
↓ 終わりの会の様子
多くの方と一緒に、茶摘み体験ができよかったです。3年生にとっても北浦の特産物に触れる機会にもなり、貴重な体験でした。この企画を進めてくれた方、体験活動に参加してくださった方、どうもありがとうございました。
タッチプール作成中
玄関ロビーあたりに、タッチプールとして海の生き物に触れる場を設けました。現在は、あさり、ガガラ、ヤドカリなどが入っています。今後も少しずつ増やしていこうと思っています。
ただ、ガガラには触らないでくださいね。
学校の様子ではありませんが・・・
4月になり、地域内に住んでいるサルが活発に朝から行動しているようです。サルに威嚇され、怖い思いをしている子どもたちもいるようです。
サルを見かけたら、静かに、目を合わせずに通り過ぎましょう。威嚇されたら、とにかく逃げましょう。
↓ 市振地区方面に向かう道路沿いのフェンスで
他の地区でも出没しているのではないでしょうか。目撃情報がありましたら、学校まで教えてください。
4月21日 日曜参観、PTA総会等の開催
4月21日(日)、本年度最初の参観日を実施しました。内容は、参観授業、PTA総会、地区懇談会、学級懇談会でした。
参観授業では、元気よく発言・発表する姿、真剣に考えている姿、グループで解き方を考えている姿など、頑張っている姿が多く見られてよかったです。
PTA総会では、校長の学校経営ビジョンの説明、令和5年度の活動報告、新役員の紹介、令和6年度の活動計画と予算案などを扱い、すべて承認していただきました。ありがとうございました。
↑ 現会長の挨拶
↑ 校長の挨拶と学校経営の説明
↑ 生徒指導担当より、いじめの認識とトラブルが生じたときの対応についての説明
地区懇談会では、朝の一声運動(挨拶運動)の計画作りや地区内の人の確認等も行われました。
学級懇談では、学級担任の学級経営の方針等の説明や学級の保護者の方々による自己紹介などが行われました。
今年度も、職員みんなの力を合わせて、さらによい学校を目指して頑張っていく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。
1年生 遊具の使い方
↑ 運動場にある雲梯の使い方の練習中
今日から1年生は、給食が始まり、昼休みと掃除の時間が加わりました。このことから、運動場にある遊具の使い方を先生と一緒に確認しました。安全に使ってもらうためという目的で行っています。
しかし、実際の遊びでは、遊びに夢中になっている場合もあるので、しっかり見守っていきたいと思います。
4月18日の靴箱
北浦小では、靴箱の靴は手前の方にそろえて入れるように求めています。上の2つの写真は、5・6年生の靴箱の様子の写真です。どちらの学年も手前にそろえて入れてくれています。小さなことですが、きちんとする意識や気持ち、きちんとできる実行力を発揮していることがうれしいです。
4月15日 水槽に
昨年度より、海洋教育を意識して取り組んでいるところですが、本年度は海洋教育の掲示板を確保して、海洋教育に関する取り組みを紹介していこうと考えています。その一つとして、北浦の海でとれた魚を紹介するコーナー「水槽」を設置しました。今はいっている魚は、手のひらサイズのメジナ、あらかぶです。学校に来られたときに見てもらえれば・・・
↑ この魚は職員が釣ってきたものです。海水は、古江港でいただきました。もう一つ水槽を設置したいと思っています。
4月12日 入学式
4月12日に入学式を行いました。今年度の入学生は14名です。昨年度よりも4名も増えました。元気よい返事が聞けよかったです。1年生も緊張したでしょうが、よく頑張ってくれました。ありがとう。
↑ 前日の体育館設営
前日準備に続いて、当日の校舎内、体育館内の清掃等を多くの学年の子どもたちがしてくれました。入学式では、5・6年生が代表して参加してもらいました。
↑ 6年生代表による挨拶、ゆっくり丁寧に伝えていましたね。とてもよかったですよ
↑ 全力で歌ってくれました。
式中に、姿勢や体の向き変え、元気よい歌声など、素晴らしい姿がたくさん見れ、うれしかったです。式後の片付けも、てきぱき動き、予想よりも早く片付けを終えることができました。入学式に向かう子どもたちの意識が高く、「やれでやるより、やるでやる」だなあと思ったところでした。
4月11日 入学式準備
明日(4月12日)、14名の新入生が入学してくれます。そのため、4月11日の5・6時間目を使って準備を行いました。5・6年生の子どもたちも教室の飾り付けや体育館の花運び・花並べ等を頑張ってくれました。そのおかげで、きれいな会場になりました。
↓ 1年1組の教室の飾り付けの様子
↓ 体育館に並べた花のうち、枯れかかっている花びらを取っています。
↓ 渡り廊下に並べた一人一鉢
明日は、5・6年生に代表してもらって入学式に参加してもらいます。下級生のお手本となる姿、片付けまで頑張ってくださいね。
児童玄関の掲示資料として
昨年度、4年生が頑張って取り組んでくれた「防災安全マップ」作成の成果物を児童玄関から入ってすぐのところに掲示しました。今回は「市振地区」の内容で、海から避難所までの距離や海からの高さを地図上に示しています。また、気をつけた方がよい所なども加えています。自分の地区でも、この資料の視点から振り返ってみましょう。
令和6年度 新学期のスタートです!!
本日(4月5日)、150年目を迎えた北浦小学校の新学期がスタートしました。新しく北浦小学校に来られた先生の紹介や学級担任の発表、そして始業式を行いました。
↕ 新しく来られた6名の先生の挨拶の様子
先生たちもドキドキしていたようです。
↑ 6年生の代表児童が、北浦町(海・魚・花火)のこと、小学校での子どもたちのよさ(上級生が下級生の面倒を見ること、目指す児童像に向かって頑張っていること、運動会などの行事を一生懸命頑張ること)を3人で分担して行ってくれました。
始業式では、6年生の代表児童が6年生として頑張ることを発表してくれました。5年生に時に学んだこと、課題に思っていたことをもとに6年生で成長したいこと「やってみたいことは遠慮せずにやってみること、高学年の姿を下級生に示すこと、周りを見て落ち着いて判断すること、下級生のお手本となること」などについて、発表してくれました。発表内容も素晴らしいのですが、堂々と発表する姿がかっこよかったです。
↑ 始業式での校長の話「この北浦の地で、みんなと出会えてよかったと思える学校」~自分とみんなの成長のために挑戦しよう~という学校づくりのテーマや、めざす児童像を少し加えたこと「元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱい 幸動する」 幸動(自他の幸せのために学び行動する子ども)を加えたこと、そして挑戦していきましょうということを伝えました。
↑ 係の先生からの話では、4月のめあて「あいてに伝わるあいさつをしよう」の実現に向け、具体的な姿を子どもたちに問いながら子どもたちの意識を高めてもらいました。
※ 今回4人の児童が全体の前で発表してくれました。緊張やうまく言えるかななどの不安もあったと思いますが、挑戦してくれてありがとうという気持ちでいっぱいです。挑戦したから、何か自信を得られたことでしょう。これからも頑張ってね。
宮崎県延岡市北浦町古江1915
電話番号
0982-45-3007
FAX
0982-45-3109
本Webページの著作権は、北浦小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 29   | 30   |