2024年9月の記事一覧
9月12日の給食
↑ 今日の給食は、減量コッペパン、牛乳、高菜スパゲティ、れんこんサラダでした。
「まごたちわやさしい」とは、頭の働きをよくする食べ物の頭文字をとった言葉です。それぞれ、どのような食材のことを言うと思いますか?ま:豆、ご:ごま、た:卵、ち:チーズなどの乳腺品、わ:わかめなどの海藻、:や:野菜、さ:魚、し:しいたけなどのキノコ類、い:いも類です。さて、今日の給食には「まごたちわやさしい」がいくつ入っていたでしょうかね。
9月11日の給食
昨日のクイズの答えは、➁福沢 諭吉さんでした。
↑ 今日の給食は、ごはん、牛乳、あげ魚のたこ焼きソース、ゆかり和え、きのこ汁でした。
きのこ汁には、えのき、しめじ、しいたけが入っています。きのこ類に共通して含まれるのが食物繊維です。食物繊維は腸にたまったいらないものを取り除く「腸のお掃除屋さん」です。また、天日干しにすることでカルシウムの吸収を高めるビタミンDが増えます。
9月10日の給食
↑ 今日の給食は、ごはん、牛乳、牛丼、ゴボウ団子汁でした。
牛肉に関するクイズです。牛肉は滋養によい、牛肉は体の栄養となると今から150年ほど前の明治時代にある人がみんなに薦めていました。みんなに薦めていた人はいったいだれでしょう。
➀野口 英世 ➁福沢 諭吉 ③渋沢 栄一
答えは、明日発表します。
9月9日の給食
先週のじゃがいものクイズの答えは、➁茎でした。
じゃがいもと同じように茎の部分を食べるものには、さといも(里芋)があります。サツマイモは根の部分になります。イモによって違うのですね。
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、チリコンカン、ごまじゃこサラダでした。今日は写真なしです。チリコンカンは、トマト味のポークビイーンズのようなものです。
ごまじゃこサラダには、ちりめんじゃこが入っていました。ちりめんじゃこは、いわしの子どもです。
豆知識「ちりめんじゃこ」と「しらす」はどうちがうのかな?
どちらもいわしに稚魚を使った食材です。生のしらすを釜茹でしたものが「釜茹でしらす」、釜茹で後に少し乾燥させたものを「しらす」。しっかり乾燥させたものを「ちりめんじゃこ」と区別しているそうです。
9月6日の給食
↑ 今日の給食は、ごはん、牛乳、じゃがいものそろぼ煮、アーモンドの和え物でした。
じゃがいもクイズです。
私たちが食べているじゃがいもは、どの部分でしょうか?
➀根 ➁くき ③葉
答えは来週発表しますね。
9月5日の給食
↑ 今日の給食は、ミルクパン、牛乳、豆腐の中華煮、アセロラジュレフルーツでした。
豆腐は約2000年以上前から中国で作られていました。消化があまりよくない大豆を加工しておいしく食べるという、知恵の塊のような食材です。豆腐の種類によって作り方は違いますが、給食で使う木綿豆腐は水に浸した大豆をくだき、にがりなどの凝固剤を入れ、水気を切りながら固めて作っています。
9月4日(水)の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、フカのピリカラフル、五目スープです。
フカとは、何の魚のことでしょう?・・・サメです。サメは、地域によって、サメ、フカ、ワニなど呼び方が違います。宮崎県では、延縄、底引き網で捕ったドチザメ、ツマリザメなどが食べられており、刺身や湯がいてすみそなどで食べます。あっさりしており、食欲がない夏などでもおいしく食べられますよ。また、今日は油で揚げたフカと他野菜を砂糖、酢、醤油、トウバンジャンで絡めて、食べやすく料理しました。宮崎県産のカラーピーマンも入っているので、彩りもいいですね。
9月2日の給食
↑ 今日の給食は、ドックパン、牛乳、ドライカレー、ふわふわスープでした。去年の2学期初日の給食はカレーライスでしたが、今年の初日は月曜日なので、パンの日です。
子どもたちの好きなカレーをどのようにパンと組み合わせるかを考えて、ドックパンにドライカレーをサンドする形で食する形をとったようです。
これから、朝夕の気温の変化で体調を崩しやすい時期に入ってきます。栄養・休養・運動をバランスよくとり、体調を整えることに心がけましょう。