今日の給食

2023年6月の記事一覧

6月29日の給食

今日の献立は、フィッシュバーガー、ゆでキャベツ、牛乳、しろはなまめのスープです。

今日の魚はホキです。ホキはタラ類の魚で、ニュージーランドとオーストラリア南部にかけての水深300メートルから800メートルの深海に住んでいます。体は細長く、最大全長1メートルになりますが、お店では切り身で並ぶので、全体の姿を見ることは少ないです。白身で淡白な味のため、バター焼き、ムニエル、白身フライや塩焼きなどとして食べられています。

フィッシュバーガーもとってもおいしかったです。今日もごちそうさまでした。

6月28日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、にくだんごのあまずいため、クイッティオのスープです。

クイッティオとは、タイ料理の一種で、米から作られた麺を意味する言葉です。クイッティオのスープは、麺と一緒に食べることで、スープの風味が麺に染み込み、よりおいしくなります。

今日もごちそうさまでした。

6月27日の給食

今日の献立は、けいはん、きざみのり、牛乳、やさいいためです。

「けいはん」は鹿児島県、奄美地方の郷土料理です。その昔、薩摩藩の役人を接待するために考えられた料理だそうですが、もともとは島でのお祝いや客などへのもてなし料理だったそうです。奄美では、パパイヤの漬け物をのせたりします。郷土料理は、その地域の気候風土によって色々な材料や調理法があっておもしろいですね。

今日もごちそうさまでした。

6月26日の給食

今日の献立は、げんりょうコッペパン、牛乳、わかめうどん、ごぼうサラダです。

ごぼうサラダは、ごぼうの食感と風味が楽しめるおいしいサラダです。ごぼうを千切りにして、水に10分程さらし、にんじんと一緒にゆでた後、ツナ水煮、白だし、マヨネーズ、白すりごま、塩、黒こしょうを加えて混ぜ合わせます。ごぼうには食物繊維やビタミンB1、B2、Cなどが含まれており、栄養価も高いです。

今日もごちそうさまでした。

6月23日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしのおかかに、キャベツのゆかりあえ、さつまじるです。

さつま汁は、鹿児島県のご当地料理として知られています。江戸時代の日本では基本的に肉食の習慣がありませんでしたが、例外的に鹿児島地方だけは肉食をしており、豚、鳥、兎などの汁料理があったそうです。江戸時代の薩摩藩では薩摩鶏による闘鶏が盛んだったそうです。闘鶏の際に負けた鶏を殺して食べたのが薩摩汁の始まりとされるそうです。鶏肉とダイコン、サトイモ、ゴボウ、ネギといった季節の野菜と煮て味噌汁にします。

今日もごちそうさまでした。

6月22日の給食

今日の献立は、げんりょうコッペパン、牛乳、しおやきそば、チーズサラダです。

石川県小松市のご当地グルメとして知られている塩焼きそばは、中国の炒めそば“チャーメン”からヒントを得て、60年前に生まれたといわれます。この料理は、中華麺を豚肉などの肉類・キャベツ・ニンジン・タマネギ・モヤシなどの野菜類といった具とともに炒めたもので、ウスターソースを使用した「ソース焼きそば」が普及している日本では変わった味付けであることが特徴です。

給食の塩焼きそばは、あっさりした味付けで、おいしかったです。

今日もごちそうさまでした。

6月21日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、メキシカンライス、マロニースープです。

「メキシカンライスは、テックスメックス料理の定番のサイドディッシュで、トマトを加えて炊いた、シンプルなお米料理です。スパニッシュライス (Spanish rice) とも呼ばれます。料理の名前に国名がついている場合、多くの場合、その国では、別の名前でその料理が呼ばれていることがほとんどです。メキシカンライスと言う呼び方は、アメリカでの呼び名で、メキシコでは、アローズローホー (arroz rojo) という呼ばれることが多く、red rice と意味です。アメリカ南部のレッドライス、 ローカントリーレッドライス と似ていますが、メキシカンライスは、トマト以外の具材はほとんど加えないで作り、トマトの量は少な目で、クミンやオレガノなどの、メキシコ風のスパイスが効いています。それだけで食べるよりも、リフライドビーンズや、チリ、タコスやサルサなど、主菜や副菜とともに頂きます。」

US Southern Kitchen アメリカ南部の台所より転載

6月20日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、まーぼーなす、ナムルです。

なすは、初夏から秋が旬の野菜です。各地で、小なすやかもなすなど、様々な種類のなすが出回ります。なすは、焼く、煮る、揚げる等、どんな料理にしてもおいしく食べることができます。マーボーなすは、中華料理のマーボー豆腐を日本風にアレンジした料理です。発祥に関しては、諸説ありますが、四川省の郷土料理「魚香茄子」を参考にしてマーボー豆腐とナスを組み合わせたのが最初だと言う説があります。マーボーなすは、日本で生まれたオリジナルの中華料理であり、中国では食べられていないそうです。

今日もごちそうさまでした。

6月19日の給食

今日の献立は、ミルクパン、牛乳、とりにくのレモンあえ、コロコロやさいスープです。

今日のスープは、材料をさいの目切りにしました。さいのめ切りとは、材料をさいころのようにコロコロの四角に切ることです。かわいらしく、見栄えもいいですね。この他にも、切り口を輪のように切る輪切り、いちょうの形のように切るいちょう切り、材料を縦半分に切ってから一定の厚さで切っていく半月切りなどがあります。切り方は、材料の形や料理に合わせて考えます。

「栄養教諭の一口メモ」より

6月16日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のさっぱり煮、こまつなのおひたしです。

鶏肉のさっぱり煮は、鶏肉を柔らかく煮込んで、さっぱりとした味わいが特徴です。鶏肉は、低脂肪で高たんぱく質、ビタミンB群、ミネラルなどの栄養素が豊富で、健康にも良い食材です。また、さっぱりとした味わいは、暑い夏にも食欲をそそります。

今日もごちそうさまでした。