トップページ

2020年11月の記事一覧

避難訓練

11月6日(金)2校時に、避難訓練を行いました。家庭科室からの火災という設定でした。速やかに運動場に集合し、担当の先生の話をしっかり聞く姿がありました。どの学年も担任の先生の後について、すばらしい態度で臨みました。その後、体育館へ移動してDVD視聴しました。火遊びの禁止や火事の際にとるべき行動について、アニメを通して学びました。非常事態時に、しっかり備えるためには、普段から担任の先生や家の人の話をしっかり聴く力が大切だと感じます。

全校朝会

11月6日、朝の時間に「全校朝会」がありました。米川先生から、今月の目標「本をたくさん読もう」についてお話がありました。読書をすることのすばらしさや図書コーナーの本の取り扱い方など、教えていただきました。その後、校長先生の話では、「日記」について話をしました。体育館への集合整列や話の聞き方がすばらしいと感じました。

模範授業 学級活動

11月4日5校時に、6年の髙岡先生が学級活動の模範授業を行いました。「修学旅行を成功させよう」という学習のはじめの授業でした。「楽しい修学旅行にするためにどうすればよいか」を、一人一人が自分の頭でイメージをして考える姿が印象的でした。「修学旅行と家族旅行の違いは?」からスタートする学習の流れや、準備された写真資料やプリントなど、6年生が考えを深める仕掛けがたくさんありました。修学旅行へ向けて、いよいよスタートです。

北浦町文化祭

北浦町の文化作品展が町の体育館で開かれており、子どもたちは担任の先生と見学をしました。保育園生から大人の方々まで、美しい作品や楽しい作品の数々に触れることができました。お気に入りの作品を見つけて、メモをとる学年もありました。