トップページ

2020年9月の記事一覧

運動会へ向けて

北浦小の運動会(10月18日)へ向けての練習が少しずつ始まりました。今日は天候にも恵まれ、どの学年も徒競走の練習・タイム計測が行われました。「ゴールをかけぬけて、自分の力を精一杯出しましょう!」「はい!」元気の良い子どもたちの声が、運動場に響きます。約ひと月後の目標へ向けて、少しずつ北浦小が活気づきます。がんばれ!みんな!

おかえり!5年生!

5年生が一泊二日の宿泊学習を終えて、帰校しました。全員元気で帰ってこれたことが何よりです。疲れ切った表情の中にも確かな充実感がうかがえました。苦しかったむかばき登山、山頂からの景色の美しさ、ヒルにかまれ血が流れたこと、気持ちの良かった沢遊び、等々、多くの思い出を今夜は家の人に話すことでしょう。解散式で、先生の話を聴きながら「はい!」としっかりと返事を返す子どもたちの姿がありました。たった一日離れただけですが、一つたくましく感じました。5年生、おかえりなさい。


5年生、むかばきへ!

9月10日朝、5年生がむかばき青少年自然の家へみんなそろって出発しました。北浦を離れ一泊二日の宿泊学習です。感染症対策も行いながら、【規律】【協同】【友愛】【奉仕】むかばきでしかできない学びを、体験してほしいです。一つ一つの活動を通して、自分の役割を通して、感じることを大切にしてほしいです。
5年生ファイト!仲間とともにがんばれ!

2年研究授業

9月9日、2年生の教室にて研究授業を行いました。安田先生の道徳の授業です。この授業のために、何回となく計画を練り直したことがよく分かる授業でした。子どもたちがよく考えるように、自分の心と向き合うことができるように、練り上げられた授業でした。45分を大切にする授業づくり、45分に誠実に向き合う準備、大変勉強になりました。安田先生のがんばりに応えるように、2年生の子どもたちが、積極的に発表したり、役割演技をしたり、友だちと話し合ったりする様子がとても印象的です。

本年度初めての参観日

9月8日、参観日を行いました。希望者面談(4月)や個別面談(7月)は行ってきましたが、参観日として学級の様子を観ていただくのは本年度初めてでした。各学年の授業、子どもたちの様子、懇談等、いかがだったでしょうか。学校としても、各担任としても、改めてスタートを切れたという思いです。当たり前のことが当たり前に行うことができない状況が続きますが、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。たくさんのご参加、消毒等へのご協力、本当にありがとうございました。