学校のようす
交通教室
4月26日(水)の5校時に交通教室がありました。あいにくの雨となったため、まず、1年生教室でDVDを視聴しました。その後、体育館に移って集団下校の班ごとに横断歩道の渡り方などを練習しました。上級生が下級生に優しく教えながらがんばっていました。その後集団下校をしましたが、学校下の横断歩道で実際に学習したことを試してみました。雨の中でしたが、見通しの悪い中での確認がどれだけ大切なのかが分かったのではないかと思います。この日はよくできましたが、大切なのは、これから継続して行うことです。みんなで見守っていきたいと思います。
集団行動指導
今日は、朝の時間に集団行動の指導がありました。36人の少人数でも集団行動の基本を身に付けることは大切なことです。「きをつけ」「やすめ」をはじめに、行進や駆け足の仕方も学びました。1年生は、初めてのことなのでとても難しかったようです。特に、回れ右はふらふらしながら回っていました。でも、先生方や上級生が優しく教えてくれたおかげで、少しは様になってきました。普段でも,きびきびした行動ができる鞍岡小学校の子ども達ですが、今日の指導でさらに意識が高まったことでしょう。
わくわくランチ
今日は、本年度初めての参観日でした。1年生にとっては、初めての参観日です。保護者の皆さんの前でとても張り切っていました。教育振興会総会も行われました。保護者は、全家庭が参加され鞍岡小の結束の固さを感じました。参観授業に先立ちわくわくランチも行われました。わくわくランチとは、保護者や地域の方を給食に招き、子ども達と一緒に会食するというものです。本年度初めてのわくわくランチには、子ども達と同じ数ほどの保護者が参加されました。いつものふれあいルームでは入りきらず、特別活動室でいつもの2倍ほどの人数で賑やかに会食しました。保護者の隣で、にこにこと笑顔で給食を食べる子ども達の姿が印象的でした。
入学式
平成29年4月12日(水)、鞍岡小学校入学式が行われました。
8名のぴっかぴっかの1年生が、真新しいランドセルを背負って元気よく登校し、鞍岡小の一員となりました。
式では、元気よく返事をし、立派な態度でした。2年生の歓迎の言葉では、1年生の主な行事が紹介され、最後に、昨年育てたアサガオの種をプレゼントとしてもらいました。とてもうれしそうにしていました。
優しいお兄さん、お姉さんにかこまれて、早く学校に慣れてくれるとうれしいです。
頑張れ、鞍小1年生!
8名のぴっかぴっかの1年生が、真新しいランドセルを背負って元気よく登校し、鞍岡小の一員となりました。
式では、元気よく返事をし、立派な態度でした。2年生の歓迎の言葉では、1年生の主な行事が紹介され、最後に、昨年育てたアサガオの種をプレゼントとしてもらいました。とてもうれしそうにしていました。
優しいお兄さん、お姉さんにかこまれて、早く学校に慣れてくれるとうれしいです。
頑張れ、鞍小1年生!
29年度 新任式・始業式
4月7日(金)、平成29年度 新任式・始業式が行われました。
まずはじめに、鞍岡小に新しく来られた4名の先生方と全校児童との出会いの式(新任式)が、朝8時15分から体育館で行われました。子どもたちは期待に胸ふくらませて、4名の先生方を迎えました。大きな声であいさつをし、まず、鞍岡っ子の素晴らしさを先生方に示すことができました。その後、先生方からあいさつをいただき、児童を代表して新6年生の岩佐芽依さんが歓迎の言葉を発表しました。先生方もうれしそうに聞いていました。
次は、子どもたちも楽しみにしている担任発表です。子どもたちもわくわくどきどきしながら発表を聞き、笑顔で新しい担任の先生との出会いをしました。
そして、いよいよ平成29年度始業式です。
式では、新年度の抱負を、新6年平川彰英君がノー原稿で堂々と発表しました。6年生としての責任を持って行動し、下級生の手本となること、人に頼らず自立して動くことのできる6年生になること等を述べました。もうすでに、6年生の自覚が十分できている彰英君でした。すばらしかったです。きっと、今後、鞍小の顔になってくれることでしょう。
最後に、みんなで校歌を斉唱し、やる気いっぱい、元気いっぱいの始業式を終えました。
明後日、月曜日からの学校生活が楽しみになってきました。
まずはじめに、鞍岡小に新しく来られた4名の先生方と全校児童との出会いの式(新任式)が、朝8時15分から体育館で行われました。子どもたちは期待に胸ふくらませて、4名の先生方を迎えました。大きな声であいさつをし、まず、鞍岡っ子の素晴らしさを先生方に示すことができました。その後、先生方からあいさつをいただき、児童を代表して新6年生の岩佐芽依さんが歓迎の言葉を発表しました。先生方もうれしそうに聞いていました。
次は、子どもたちも楽しみにしている担任発表です。子どもたちもわくわくどきどきしながら発表を聞き、笑顔で新しい担任の先生との出会いをしました。
そして、いよいよ平成29年度始業式です。
式では、新年度の抱負を、新6年平川彰英君がノー原稿で堂々と発表しました。6年生としての責任を持って行動し、下級生の手本となること、人に頼らず自立して動くことのできる6年生になること等を述べました。もうすでに、6年生の自覚が十分できている彰英君でした。すばらしかったです。きっと、今後、鞍小の顔になってくれることでしょう。
最後に、みんなで校歌を斉唱し、やる気いっぱい、元気いっぱいの始業式を終えました。
明後日、月曜日からの学校生活が楽しみになってきました。
平成28年度 卒業式
28年度の卒業式が、3月23日(木)に行われました。当日は、あいにくの雨となりましたが、たくさんの来賓の方々や保護者が式に御臨席くださり、盛大な中に厳粛な雰囲気で開催することができました。
本年度の卒業生は、女子2名でした。二人は、この一年間、下級生をしっかりとリードし、鞍岡小学校を大いに盛り上げてくれました。伝統である鼓笛では、トランペットとマーチングキーボードの中心として活躍し、下級生への楽器指導にも力を発揮しました。また、運動会では、団長として、それぞれの団を率い、先頭に立って大成功へ導きました。後輩たちに慕われる6年生との別れは、下級生にとってとても悲しいものでしたが、式では、一生懸命呼びかけをしたり、大きな声で歌を歌ったりとがんばってくれました。また、6年生も、凛としたすばらしい姿を見せてくれました。思い出に残る感動的な卒業式となりました。
式後は、下級生全員で鼓笛演奏を披露し、卒業生の門出送りを行いました。在校生や先生方に見送られながら、二人の6年生が鞍岡小学校を巣立っていきました。二人が中学で、大きく羽ばたいていくことを願っています。6年生ありがとうございました。
本年度の卒業生は、女子2名でした。二人は、この一年間、下級生をしっかりとリードし、鞍岡小学校を大いに盛り上げてくれました。伝統である鼓笛では、トランペットとマーチングキーボードの中心として活躍し、下級生への楽器指導にも力を発揮しました。また、運動会では、団長として、それぞれの団を率い、先頭に立って大成功へ導きました。後輩たちに慕われる6年生との別れは、下級生にとってとても悲しいものでしたが、式では、一生懸命呼びかけをしたり、大きな声で歌を歌ったりとがんばってくれました。また、6年生も、凛としたすばらしい姿を見せてくれました。思い出に残る感動的な卒業式となりました。
式後は、下級生全員で鼓笛演奏を披露し、卒業生の門出送りを行いました。在校生や先生方に見送られながら、二人の6年生が鞍岡小学校を巣立っていきました。二人が中学で、大きく羽ばたいていくことを願っています。6年生ありがとうございました。
学習発表会 開催される!
毎年恒例の、鞍岡小学校学習発表会が、平成29年2月4日の土曜日に開催されました。
当日は、朝10時から、保護者や祖父母、地域の方々がたくさんつめかけ、大盛況の中行われました。
開会式後は、全校児童による合唱「語り合おう」・詩の群読「怠け忍者・雪が降る」でした。合唱は、児童2名のソロパートからはじまり、全員のきれいで伸びやかなハーモニーを楽しむことができました。群読は、息の合ったリズムで、身振り手振りも交えて堂々と発表し、観客の大喝采を浴びました。
その後は、1年生「おとうとねずみチロ」、2年生「立ち向かう9人」の発表でした。1年生は、国語で学習した内容をもとに鞍岡バージョンに脚色して、劇や運動・音楽等でかわいらしく演じました。また、2年生は、今まで学んで成長してきたことを体をいっぱい動かして表現しました。困難なことにも負けずに学びに立ち向かってきた2年生の成長を感じました。
午後は、3・4年生が、総合的な学習の時間や社会科の学習で調査・体験したことを発表しました。プレゼンテーションソフトを活用しての発表でとても分かりやすく、学習の内容が上手に表現されていました。最後は、3・4年生全員で、合唱を披露し、拍手をたくさんもらいました。「かがやき発表」という演目にふさわしい、一人一人が輝いた発表となりました。
学年発表のとりは、5・6年生の発表でした。今年1年間の学校生活を振り返って、『TEAM 幸学年の「青春物語」』という劇を披露しました。5・6年生全員の、高学年としての歩みがよく分かるすばらしい発表でした。学校の顔として、様々な成長を遂げた5・6年生の姿に感動を覚えました。
発表会最後の演目は、本校伝統の鼓笛演奏でした。今まで練習してきた「世界に一つだけの花」「鞍岡中学校校歌」「鞍岡小学校校歌」を、大勢のお客さんの前で、大迫力で演奏しました。感動が大きくて、涙が出そうなすばらしい演奏でした。
今年の発表会では、終わりのことばの後に、会場全員で鞍岡小学校の校歌を大合唱するという試みをしました。一緒に歌うことで、子どもたちと卒業生や保護者・祖父母・地域のみなさんの心が一つになり、改めて地域の学校「鞍岡小」の心をみんなで共有することができました。
地域・学校・家庭が一つになって盛り上がったすばらしい学習発表会となりました。
当日は、朝10時から、保護者や祖父母、地域の方々がたくさんつめかけ、大盛況の中行われました。
開会式後は、全校児童による合唱「語り合おう」・詩の群読「怠け忍者・雪が降る」でした。合唱は、児童2名のソロパートからはじまり、全員のきれいで伸びやかなハーモニーを楽しむことができました。群読は、息の合ったリズムで、身振り手振りも交えて堂々と発表し、観客の大喝采を浴びました。
その後は、1年生「おとうとねずみチロ」、2年生「立ち向かう9人」の発表でした。1年生は、国語で学習した内容をもとに鞍岡バージョンに脚色して、劇や運動・音楽等でかわいらしく演じました。また、2年生は、今まで学んで成長してきたことを体をいっぱい動かして表現しました。困難なことにも負けずに学びに立ち向かってきた2年生の成長を感じました。
午後は、3・4年生が、総合的な学習の時間や社会科の学習で調査・体験したことを発表しました。プレゼンテーションソフトを活用しての発表でとても分かりやすく、学習の内容が上手に表現されていました。最後は、3・4年生全員で、合唱を披露し、拍手をたくさんもらいました。「かがやき発表」という演目にふさわしい、一人一人が輝いた発表となりました。
学年発表のとりは、5・6年生の発表でした。今年1年間の学校生活を振り返って、『TEAM 幸学年の「青春物語」』という劇を披露しました。5・6年生全員の、高学年としての歩みがよく分かるすばらしい発表でした。学校の顔として、様々な成長を遂げた5・6年生の姿に感動を覚えました。
発表会最後の演目は、本校伝統の鼓笛演奏でした。今まで練習してきた「世界に一つだけの花」「鞍岡中学校校歌」「鞍岡小学校校歌」を、大勢のお客さんの前で、大迫力で演奏しました。感動が大きくて、涙が出そうなすばらしい演奏でした。
今年の発表会では、終わりのことばの後に、会場全員で鞍岡小学校の校歌を大合唱するという試みをしました。一緒に歌うことで、子どもたちと卒業生や保護者・祖父母・地域のみなさんの心が一つになり、改めて地域の学校「鞍岡小」の心をみんなで共有することができました。
地域・学校・家庭が一つになって盛り上がったすばらしい学習発表会となりました。
鞍岡小学校は雪景色です!
1月22日(日)に降った雪が積もり、鞍岡は雪景色です。積雪は、10cm位です。子どもたちは、この雪の中、元気に登校しました。
火災の避難訓練実施!
1月12日(木)、火災を想定した避難訓練が行われました。給食室から出火した想定で、子どもたちは、お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)を守り、真剣に行動することができました。
避難が終わった後、西臼杵広域行政事務組合 消防本部の佐藤さんから、避難の様子についての講評や火事の恐ろしさなどのお話をいただきました。その後、五ヶ瀬町消防団第5分団第2部の樫本さん、清原さん、木村さんによる放水訓練を行い、5・6年生が経験しました。「おもくて、体が引っ張られそうでした。」などの感想を述べていました。
最後に、鞍岡小のふれあいルームに、体験用の煙を充満させ、実際の火事のときに一番恐ろしい煙の体験も行いました。子どもたちは、壁や机を手で触りながら、煙で見えない場所から安全に脱出する方法を学びました。
火事はいつどこで起こるか分からないということや自分の身を守る方法を、たくさん学ぶことのできた避難訓練でした。子どもたちは、消防本部・消防団の方々にたくさん質問するなど、意欲をもって主体的に参加することができました。
佐藤さん、樫本さん、清原さん、木村さん、お忙しい中本当にありがとうございました。
避難が終わった後、西臼杵広域行政事務組合 消防本部の佐藤さんから、避難の様子についての講評や火事の恐ろしさなどのお話をいただきました。その後、五ヶ瀬町消防団第5分団第2部の樫本さん、清原さん、木村さんによる放水訓練を行い、5・6年生が経験しました。「おもくて、体が引っ張られそうでした。」などの感想を述べていました。
最後に、鞍岡小のふれあいルームに、体験用の煙を充満させ、実際の火事のときに一番恐ろしい煙の体験も行いました。子どもたちは、壁や机を手で触りながら、煙で見えない場所から安全に脱出する方法を学びました。
火事はいつどこで起こるか分からないということや自分の身を守る方法を、たくさん学ぶことのできた避難訓練でした。子どもたちは、消防本部・消防団の方々にたくさん質問するなど、意欲をもって主体的に参加することができました。
佐藤さん、樫本さん、清原さん、木村さん、お忙しい中本当にありがとうございました。
3学期始業式
新年明けましておめでとうございます。
平成29年、2017年の幕開けです。
鞍岡小学校では、今日、1月6日(金)第3学期が始まりました。
始業式では、まず、2年生と6年生が新年の抱負を発表しました。2年生の凜音さんは、国語で考える力を伸ばしたいこと、鉄棒運動の逆上がりができるように努力すること、リコーダーを益々上手にしたいことを目標に掲げました。6年生二人は、今年一年間の目標を、4文字熟語で紹介してくれました。結衣さんは、「一意専心」を、伶奈さんは、「七転八起」を挙げました。3人の目標のみならず、鞍岡小学校全児童の目標が叶う年になれたらすばらしいと思います。
全員が夢・目標を持って、酉年の一年がスタートしました。
平成29年、2017年の幕開けです。
鞍岡小学校では、今日、1月6日(金)第3学期が始まりました。
始業式では、まず、2年生と6年生が新年の抱負を発表しました。2年生の凜音さんは、国語で考える力を伸ばしたいこと、鉄棒運動の逆上がりができるように努力すること、リコーダーを益々上手にしたいことを目標に掲げました。6年生二人は、今年一年間の目標を、4文字熟語で紹介してくれました。結衣さんは、「一意専心」を、伶奈さんは、「七転八起」を挙げました。3人の目標のみならず、鞍岡小学校全児童の目標が叶う年になれたらすばらしいと思います。
全員が夢・目標を持って、酉年の一年がスタートしました。