学校のようす

長刀の練習でした

  朝から気持ちの良い秋空が広がっています。今日は、篠原作弘さんのご指導で長刀の練習をしました。忘れかけていた高学年の子どもたちも後半は、しっかり思い出して、堂々と踊れるようになりました。篠原さんのご指導に感謝です。ありがとうございました。
長刀の練習

鞍岡中学校の体育大会でした

 7日は、鞍岡中学校の体育大会がありました。降らず照らずの絶好の天気の中、生徒たち、先生たち、保護者や地域の方々の団結力が伝わる素晴らしい体育大会でした。
 2週間後は、本校の運動会です。鞍岡中学校をお手本にして、心に残る運動会にしたいと思っています。
中学校の体育大会

全体練習でした

 久しぶりに晴れ間がのぞいた今日は、朝から運動会の全体練習をしました。開会式や閉会式の練習を中心に暑い中、子どもたちは、みんなよく頑張りました。1年生も熱心に練習に参加して、ほめられていました。写真は、「児童代表あいさつ」の練習の一コマです。
全体練習

お茶づくり体験をしました

  3年生のG授業でお茶づくり体験をしました。桑野内地区で宮崎茶房を経営されている宮崎亮さんと町内の茶業組合の皆さんのご指導で、お茶づくりの作業工程を見学したり、釜いり体験やお茶の入れ方体験をしたりしました。また、緑茶以外に紅茶やウーロン茶、ほうじ茶などの試飲もさせていただき、子どもたちは、お茶博士になった気分でした。ご協力、ありがとうございました。
お茶づくり体験お茶づくり

ヤマメについて学びました

 町内の2年生がG授業でやまめについて学習しました。始めに秋本治さんにやまめやみやざきサクラマスについて、くわしく教えていただきました。その後、鞍岡地区の五ヶ瀬川に移動して、五ヶ瀬自然学校のスタッフの皆さんのご協力でやまめのつかみ取りや塩焼きを体験させていただきました。子どもたちは、みんな、楽しそうに活動していました。
やまめの学習
やまめの学習