学校のようす
新曲練習開始
12月17日(火)学習発表会(2月1日)に向けて、新曲「東京Victory」を加えた鼓笛練習が始まりました。今回からは1年生も加わって練習に励んでいます。
五ヶ瀬自然学校
12月16日(月)鞍岡小学校ホームページのリンク集に「五ヶ瀬自然学校」のホームページをリンクしました。どうぞご覧ください。
干し柿づくり
12月13日(金)1年生教室前に柿を干しています。11月に行われた1年G授業で干し柿をつくり、現在干している最中です。2学期末には干し柿ができ上がり、おうちへ持ち帰らせる予定です。
読み聞かせをしていただきました
12月12日(木)2学期最後(本年度7回目)の読み聞かせがありました。上学年と下学年に分かれて行いました。読み聞かせのおかげで、子どもたちの心も豊かに育ちます。読み聞かせボランティアの皆様に感謝です。
樹木札を付けています
12月11日(水)校内の樹木の名前を調べて札を付けています。毎日少しずつ付けていき、年間には全て付け終える予定です。学校にお越しの際には、ぜひ樹木めぐりをされてみてください。
1年G研究授業
12月11日(水)午前中、五ヶ瀬町内の4つの小学校の1年生が一堂に会して、国語の授業を行いました。
まず、一斉指導で、めあて「チームで力をあわせて、クイズをつくろう。」に向かって、取り組むことを決めました。
次に、5つのチームに分かれ、「話をつなぐ」というキーワードを元に、うなずきながら、つぶやきながら聞き、語尾「~ですよね。」を意識しながら発言していました。5つのグループとも、とても素晴らしいクイズが完成しました。みんな、にこにこ顔でした。
この学習で、4つの学校が集まって学習する意義を再確認することができました。下の写真は、その時の様子です。
一斉指導中! 各グループに分かれて(ピンク)
白グループ 赤グループ
このあとは、クイズ大会をしたようです。とても盛り上がったそうですよ。
まず、一斉指導で、めあて「チームで力をあわせて、クイズをつくろう。」に向かって、取り組むことを決めました。
次に、5つのチームに分かれ、「話をつなぐ」というキーワードを元に、うなずきながら、つぶやきながら聞き、語尾「~ですよね。」を意識しながら発言していました。5つのグループとも、とても素晴らしいクイズが完成しました。みんな、にこにこ顔でした。
この学習で、4つの学校が集まって学習する意義を再確認することができました。下の写真は、その時の様子です。
一斉指導中! 各グループに分かれて(ピンク)
白グループ 赤グループ
このあとは、クイズ大会をしたようです。とても盛り上がったそうですよ。
花壇の植え替えをしました
12月5日(木)花壇の植え替えをしました。どの学級もパンジーを植えました。パンジーのように霜にも寒さにも負けないよう冬を乗り越えたいです。
今朝の小川岳
12月5日(木)
昨日の朝の気温は、マイナス1度。今日はそれ以上に寒かったと思います。
国道から南に見える小川岳の頂上は、雪景色でした。昨日も同じ景色でした。今週の土曜日は、マイナス6度の予報です。雲が出れば、麓は雪かもしれません。これから、寒くなる一方です。「手洗い・うがい・換気」に気を付けて、毎日を過ごしましょう。
昨日の朝の気温は、マイナス1度。今日はそれ以上に寒かったと思います。
国道から南に見える小川岳の頂上は、雪景色でした。昨日も同じ景色でした。今週の土曜日は、マイナス6度の予報です。雲が出れば、麓は雪かもしれません。これから、寒くなる一方です。「手洗い・うがい・換気」に気を付けて、毎日を過ごしましょう。
歳末助け合い募金活動
本校では、体育・企画委員会の児童が中心となって赤い羽根共同募金活動を行っています。期間は11月25日~12月6日までです。皆様のご協力に感謝します。
校長室からのイロハモミジ
11月29日(金)
今日の様子です。
イロハモミジの紅葉した葉が、すべて散りました。
今朝の気温は、マイナスでした。
これから、冬本番になります。
手洗い・うがい、そして換気に気を付けて、風邪を引かないようにします。
今日の様子です。
イロハモミジの紅葉した葉が、すべて散りました。
今朝の気温は、マイナスでした。
これから、冬本番になります。
手洗い・うがい、そして換気に気を付けて、風邪を引かないようにします。
避難訓練(火災)
11月26日(火)5時間目に火災の避難訓練を行いました。給食室から火災が発生したという想定で、非常ベルと緊急放送の後、中庭に避難しました。西臼杵広域消防署と鞍岡地区消防団の方々から、避難の仕方についてアドバイスをいただいたり、水消化器での消火体験をさせていただいたりしました。
冬の飾りづくり
11月22日(金)先日の鞍小子ども会議で決まった「冬の飾りづくり」を行い、クリスマスの飾りや年末年始の飾りなどたくさんの冬の飾りができあがりました。12月5日(木)の参観日等、学校へお越しの際はご覧ください。
4年G授業
11月20日(水)町内の4年生児童34名が上組小学校に集まって4年G授業が行われました。ブドウ生産者やワイナリーの方、役場の方の話を思い出しながら、「どうしてそこまでブドウ作りにこだわるのか?」についてグループで話し合いました。
家庭教育学級教育講演会
11月19日(火)教育振興会学年部による家庭教育学級教育講演会が行われました。今回は、県教育委員会の「みやざき家庭教育サポートプログラム」を活用して、高千穂町から講師をお招きしました。「我が子のPR~短所も長所~」というテーマでグループに分かれて話し合うことができました。
駅伝大会
11月15日(金)旧鞍岡中学校前の道路にて駅伝大会が行われました。全校が4チームに分かれてタスキをつなぎ、白熱したレースが繰り広げられました。沿道では保護者や地域の皆様からたくさんの声援をいただきました。ありがとうございました。
わくわくランチ
11月14日(木)お世話になっている方々をお招きしてのわくわくランチを行いました。この日は民生委員の方2名とおたすけ隊の方1名をお招きして、楽しい給食の時間を過ごしました。
これはなんだろう!
11月14日(木) これは何でしょう?
よく見ると、魚の赤ちゃんのようです。
おなかがでかい魚かな?
実は、五ヶ瀬川にいる「ヤマメ」の稚魚です。
去る10月30日(水)に、「やまめの里」に行った2年生が、ヤマメの受精卵をもらってきたのです。それが、ふ化して、稚魚になっています。この温度計は、水温を測っています。20度にならないように、気を付けています。水温が高くなりそうなときは、氷を入れるなど、世話をしています。これから、どんどん大きくなることでしょう。春になったら、五ヶ瀬川に放流するといいですね!
よく見ると、魚の赤ちゃんのようです。
おなかがでかい魚かな?
実は、五ヶ瀬川にいる「ヤマメ」の稚魚です。
去る10月30日(水)に、「やまめの里」に行った2年生が、ヤマメの受精卵をもらってきたのです。それが、ふ化して、稚魚になっています。この温度計は、水温を測っています。20度にならないように、気を付けています。水温が高くなりそうなときは、氷を入れるなど、世話をしています。これから、どんどん大きくなることでしょう。春になったら、五ヶ瀬川に放流するといいですね!
イロハモミジの紅葉
11月13日(水) 校長室から見るイロハモミジが、日増しに美しくなってきています。
また、運動場のイチョウとナンキンハゼの木も紅葉が始まっています。その中、子どもたちは、15日(金)に行われる駅伝大会に向け、練習に励んでいます。天気予報では、大会当日は「晴れ」ですが、寒さが厳しいということです。
1本のたすきにチームの思いを込め、自分の力を精一杯出し切ってください。明後日が、楽しみです。
また、運動場のイチョウとナンキンハゼの木も紅葉が始まっています。その中、子どもたちは、15日(金)に行われる駅伝大会に向け、練習に励んでいます。天気予報では、大会当日は「晴れ」ですが、寒さが厳しいということです。
1本のたすきにチームの思いを込め、自分の力を精一杯出し切ってください。明後日が、楽しみです。
駅伝試走
11月12日(火)旧鞍岡中学校前道路で「駅伝大会」の試走を行いました。自分が走る場所や走る順番などを確認しました。今週金曜日がいよいよ駅伝大会です。お時間の都合のつく方は、どうぞお越しください。
鞍小子ども会議
11月11日(月)業間の時間に「第2回鞍小子ども会議」が行われました。今回の議題は「季節のかざりづくり」です。今回は「何のかざりを作るか」という柱で話し合われました。1年生から6年生まで積極的に発表していました。