学校のようす
駅伝大会
11月15日(金)旧鞍岡中学校前の道路にて駅伝大会が行われました。全校が4チームに分かれてタスキをつなぎ、白熱したレースが繰り広げられました。沿道では保護者や地域の皆様からたくさんの声援をいただきました。ありがとうございました。
わくわくランチ
11月14日(木)お世話になっている方々をお招きしてのわくわくランチを行いました。この日は民生委員の方2名とおたすけ隊の方1名をお招きして、楽しい給食の時間を過ごしました。
これはなんだろう!
11月14日(木) これは何でしょう?
よく見ると、魚の赤ちゃんのようです。
おなかがでかい魚かな?
実は、五ヶ瀬川にいる「ヤマメ」の稚魚です。
去る10月30日(水)に、「やまめの里」に行った2年生が、ヤマメの受精卵をもらってきたのです。それが、ふ化して、稚魚になっています。この温度計は、水温を測っています。20度にならないように、気を付けています。水温が高くなりそうなときは、氷を入れるなど、世話をしています。これから、どんどん大きくなることでしょう。春になったら、五ヶ瀬川に放流するといいですね!
よく見ると、魚の赤ちゃんのようです。
おなかがでかい魚かな?
実は、五ヶ瀬川にいる「ヤマメ」の稚魚です。
去る10月30日(水)に、「やまめの里」に行った2年生が、ヤマメの受精卵をもらってきたのです。それが、ふ化して、稚魚になっています。この温度計は、水温を測っています。20度にならないように、気を付けています。水温が高くなりそうなときは、氷を入れるなど、世話をしています。これから、どんどん大きくなることでしょう。春になったら、五ヶ瀬川に放流するといいですね!
イロハモミジの紅葉
11月13日(水) 校長室から見るイロハモミジが、日増しに美しくなってきています。
また、運動場のイチョウとナンキンハゼの木も紅葉が始まっています。その中、子どもたちは、15日(金)に行われる駅伝大会に向け、練習に励んでいます。天気予報では、大会当日は「晴れ」ですが、寒さが厳しいということです。
1本のたすきにチームの思いを込め、自分の力を精一杯出し切ってください。明後日が、楽しみです。
また、運動場のイチョウとナンキンハゼの木も紅葉が始まっています。その中、子どもたちは、15日(金)に行われる駅伝大会に向け、練習に励んでいます。天気予報では、大会当日は「晴れ」ですが、寒さが厳しいということです。
1本のたすきにチームの思いを込め、自分の力を精一杯出し切ってください。明後日が、楽しみです。
駅伝試走
11月12日(火)旧鞍岡中学校前道路で「駅伝大会」の試走を行いました。自分が走る場所や走る順番などを確認しました。今週金曜日がいよいよ駅伝大会です。お時間の都合のつく方は、どうぞお越しください。
鞍小子ども会議
11月11日(月)業間の時間に「第2回鞍小子ども会議」が行われました。今回の議題は「季節のかざりづくり」です。今回は「何のかざりを作るか」という柱で話し合われました。1年生から6年生まで積極的に発表していました。
修学旅行
11月6日(水)~8日(金)の3日間、熊本・長崎へ修学旅行に行きました。町内の小学6年生26名が1台の大型バスで移動しました。熊本学園大学でのPR活動や長崎市内の班別自主研修など、大変充実した3日間でした。
雲仙岳災害記念館 ホテル入館式
班別自主研修 グリーンランド
雲仙岳災害記念館 ホテル入館式
班別自主研修 グリーンランド
1~4年の子どもたち
11月8日(金) 今日は、6年生が修学旅行、5年生がG授業(町内の同学年が集まっての授業)のため、業間活動の「持久走練習」は、1~4年生だけでした。さすが、4年生。運動場へ真っ先に集合し、整列していました。
その後は、自分のめあてに向かって、自分のペースで走っていました。
追伸
今日も、3.4年生は、5.6年生の代わりに、朝のボランティア活動をしていました。感心です。
その後は、自分のめあてに向かって、自分のペースで走っていました。
追伸
今日も、3.4年生は、5.6年生の代わりに、朝のボランティア活動をしていました。感心です。
鞍岡の秋見いつけた!
11月7日(木)6年生が修学旅行のため留守しているので、学校が何となく寂しいです。
修学旅行2日目に入り、3人の6年生、充実した時間を過ごしているという情報が入りました。
さて、昼休み時間、鞍岡小学校の周辺を歩いてみると、秋の発見がたくさんあったので紹介します。
体育館と校舎の間 ナンキンハゼとイチョウ
ススキ ナンキンハゼ
コチョウラン ?
ムカゴ ツバキ?
いかがですか?
癒されるでしょう。これから、寒さが厳しくなってきます。
風邪やインフルエンザには、十分気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう。
いよいよ明日は、6年生が帰ってきます。
早く3人の笑顔が見たいです。
修学旅行2日目に入り、3人の6年生、充実した時間を過ごしているという情報が入りました。
さて、昼休み時間、鞍岡小学校の周辺を歩いてみると、秋の発見がたくさんあったので紹介します。
体育館と校舎の間 ナンキンハゼとイチョウ
ススキ ナンキンハゼ
コチョウラン ?
ムカゴ ツバキ?
いかがですか?
癒されるでしょう。これから、寒さが厳しくなってきます。
風邪やインフルエンザには、十分気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう。
いよいよ明日は、6年生が帰ってきます。
早く3人の笑顔が見たいです。
いってきます
11月6日(水) 今日から3日間、修学旅行が行われます。五ヶ瀬町4校の6年生が集まって行きます。本校から3名の児童が目的地に向かいます。
下の写真は、今朝の出発式の様子です。ちなみに気温は、2度でした。
3日間とも、天気は、晴れの予報です。事故やけがにあうことなく、充実した3日間を過ごしてください。3日後、3人の顔を見るのが、最高のお土産です。
6年生を見送った後、学校に着いたら、4.5年生が、校舎内の掃き掃除、ボランティアをしていました。素晴らしいですね!
下の写真は、今朝の出発式の様子です。ちなみに気温は、2度でした。
3日間とも、天気は、晴れの予報です。事故やけがにあうことなく、充実した3日間を過ごしてください。3日後、3人の顔を見るのが、最高のお土産です。
6年生を見送った後、学校に着いたら、4.5年生が、校舎内の掃き掃除、ボランティアをしていました。素晴らしいですね!
10区、11区地区運動会
11月3日(日)
鞍岡地区恒例の10区、11区運動会が盛大に行われました。
子どもたちは、この日をとても楽しみにしております。
下の写真は、11区運動会の小学生徒走の様子です。
9月15日に行われた、本校の運動会には見られなかった顔(地域の方々)が、たくさんありました。どちらの区も、大変盛り上がった1日になりました。
鞍岡地区恒例の10区、11区運動会が盛大に行われました。
子どもたちは、この日をとても楽しみにしております。
下の写真は、11区運動会の小学生徒走の様子です。
9月15日に行われた、本校の運動会には見られなかった顔(地域の方々)が、たくさんありました。どちらの区も、大変盛り上がった1日になりました。
五ヶ瀬町教育文化祭
11月1日(金)五ヶ瀬中等教育学校に町内の小中学生が集まって「教育文化祭」が行われました。鞍岡小は、6年生による意見発表と全学年による合唱・合奏を行いました。たくさんの保護者や地域の皆様に参観していただきました。ありがとうございました。
学校だより11月号
11月1日(金) 学校だより「ぎおん」11号を掲載しました。
教育文化祭に向けて
10月30日(水)業間の時間(10:00~10:30)に合唱と鼓笛練習が行われました。11月1日(金)の教育文化祭に向けての練習も大詰めです。教育文化祭では、2~6年生の鼓笛に1年生のカラーガードが加わった鼓笛隊です。教育文化祭の会場は五ヶ瀬中等教育学校、鞍岡小の出演予定時刻は14:30です。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひお越しください。
2年G授業
10月30日(水) 町内4校の2年生が集まって、「やまめの里」に行きました。理由は、2年生全員が、ヤマメ博士になるためです。
まず、「やまめの里」で、いろりを囲みながら、秋本さんに自分たちが分からないことを質問しました。秋本さんは、画像を見せながら詳しく質問に答えていただきました。
次に、ヤマメを加工する工場に行って、工場ではたらく人の様子を見学しました。
最後に、ヤマメを養殖している池に行きました。何千、いや何万びきというヤマメが元気よく泳いでいました。池からバスに乗る間、歩いていると、ムカゴがたくさんできていました。
ヤマメ博士になれたこと、秋の自然を満喫できたこと、とても充実した半日でした。
まず、「やまめの里」で、いろりを囲みながら、秋本さんに自分たちが分からないことを質問しました。秋本さんは、画像を見せながら詳しく質問に答えていただきました。
次に、ヤマメを加工する工場に行って、工場ではたらく人の様子を見学しました。
最後に、ヤマメを養殖している池に行きました。何千、いや何万びきというヤマメが元気よく泳いでいました。池からバスに乗る間、歩いていると、ムカゴがたくさんできていました。
ヤマメ博士になれたこと、秋の自然を満喫できたこと、とても充実した半日でした。
「ふくしまつり」に鼓笛隊が参加
10月28日(月) 昨日、町福祉センターで、標記の会が行われました。本校から、1年生を除く、32名全員が参加しました。室内で練習をしているときから、多くの方が子どもたちの演奏の様子を見に来られました。
本番は、9時45分から始まりました。約15分間の演奏でしたが、子どもたちの演奏に対して、たくさんの拍手をいただきました。鼓笛の演奏を聞いた方から、
「なくなってしまった鞍岡中学校の校歌を聴いたとき、涙が出ました。」
という声を聞くことができました。感動するる音色、これからも様々な場面で、お届けします。
本番は、9時45分から始まりました。約15分間の演奏でしたが、子どもたちの演奏に対して、たくさんの拍手をいただきました。鼓笛の演奏を聞いた方から、
「なくなってしまった鞍岡中学校の校歌を聴いたとき、涙が出ました。」
という声を聞くことができました。感動するる音色、これからも様々な場面で、お届けします。
鞍岡小でのG授業
10月25日(金)鞍岡小でG授業がありました。今回は6年生で、修学旅行前最後のG授業でした。修学旅行まであと10日。早めに事前の準備を済ませるとともに、体調を整えて当日を迎えてほしいものです。
目を大切にしよう
10月24日(木)「目の愛護デー」に合わせて、本校でも目に関する授業が行われています。この日は3・4年生の学級活動「目を大切にしよう」が行われました。授業は、目について学習した後、普段の自分の生活を見直すといった内容でした。これを機会に各ご家庭でもお子さんと一緒にメディア使用時間等について考えてみませんか。
樹木の枝を落としていただきました
10月22日(火)昨年度から依頼していた校舎北側の樹木の枝落としを九電工の方々にしていただきました。電線に掛かかっていた枝がきれいさっぱり落とされました。これで、台風や大雪などで電線が切れる心配が解消されました。
ビフォー アフター
ビフォー アフター
鞍岡小でのG授業
10月21日(月)5年G授業が行われました。本年度初めて鞍岡小が会場でした。三ヶ所小、坂本小の5年生が集まりました。25日(金)には6年G授業が本校で行われます。