学校のようす

大健闘でした!②

  1学年女子の部で1位・2位のワンツーフィニッシュを決めた水永みかさん、ももかさんの走りです。
大健闘②

大健闘でした!①

  昨日、開催された五ヶ瀬町ロードレース大会に本校の児童も参加し、1位、2位、3位、4位などベスト10に6人も入る大健闘を見せてくれました。惜しくも入賞を逃した子どもたちも精一杯の走りでよく頑張ってくれたと思っています。また、同時に行われた町駅伝大会にも本校職員3名が参加し、チームに貢献してくれました。皆さん、お疲れ様でした。
ロードレース大会

みんな、頑張りました!

  今日は、子どもたちが待ちに待った学習発表会の日。比較的暖かい日にも恵まれて、無事、終了することができました。早朝からたくさんの保護者の皆さん、地域の皆さんにお越し頂き、たくさんのご声援をもらいました、子どもたちもこれまで練習したことを出し切り、どの顔も満足げでした。
学習発表会

安全に歩けます

  先週、鞍岡地区の秋岡正章様がボランティアで校門付近の道路補修をしていただきました。校内の補修に続き2回目の作業で、子どもたちが安全に通行できるようになりました。心よりお礼申し上げます。このように地域の方々がいろいろな面で本校を支えていただいております。本当にありがたいことです。
道路補修

いよいよ明日、本番

  今朝の体育館もかなり冷えて、手足がしびれるほどでしたが、子どもたちは、元気に明日の発表会に向けての練習を頑張ってくれていました。写真は、全校合唱の練習の様子です。みんな、よく声が出ていたと思います。
本番前

みんなで準備

  明後日の学習発表会に向けて、5校時に全校児童で会場設営や清掃を行いました。1年生も冷たい水で雑巾をしぼりながら、靴箱などをていねいに拭き上げてくれました。これで準備万端です。楽しみにお越しください。
発表会準備

今日の衹園山

  一昨日の雪は上がりましたが、今朝の気温は、マイナス5℃。まだ、あちらこちらに雪もまだ残っています。学校から見える祇園山もうっすらと雪化粧。まるで水墨画のようです。
衹園山

いいところ見つけた!

  今朝の学びタイムは、全校で宅習ノートを見せ合って、工夫しているところなどをカードに書く活動をしました。こうした活動をすることで、マンネリ化しがちな復習などのヒントを得ることができます。最後は、みんなから書いてもらった感想をうれしそうに見ていました。
朝学

入学説明会でした

  昨日は、6年生3人が入学説明会に参加するため、鞍岡中学校へ行ってきました。校内や授業を見学した後、校長先生から中学生への心構えを話していただいたり、学習や生活などについて説明していただいたりしました。緊張気味の3人でしたが、いい経験になったと思います。
説明会

今朝も頑張りました!

  体育館に2台のストーブを入れての発表会の練習でした。今朝は、合唱と鼓笛。かじかむ手で楽器の演奏も頑張りました。
練習

雪が残っています

  夕べに積もった雪がまだ花壇に残っています。昨年に植えたビオラなどの花が寒そうです。立春を過ぎても春はもう少し先のようです。
雪

あと10日です

  学習発表会まであと10日となりました。今朝も底冷えがする体育館で全校練習がありました。少し体調を崩し気味の子もいますが、寒さに負けずにみんなよく動いていました。見るたびに上手になっています。ご期待ください。
練習

ぶどうサミット2

  この活動には、ブドウの生産者や役場関係者、ワイナリー代表の方も多数見えて、最後に感想やご意見を話してくださいました。
ぶどうサミット2

ぶどうサミット

 4年生が総合的な学習の時間で調べてきた五ヶ瀬町のぶどうやワインについて、行政・生産・加工・住民の立場からそれぞれの課題について話し合いました。自分たちの立場の発表やそれについての質問だけでなく、立場を越えた提言を資料や写真を使って述べるなどレベルの高い話合いとなっていました。今後、5年生や6年生の活動へ高まっていくことを願っています。
ぶどうサミット1

ご意見、ありがとうございました。

  3名の学校関係者評価委員の方をお招きして、本校の教育活動の自己評価に対するご意見をいただきました。地域の目線、また、保護者OBの立場から忌憚のないご意見をたくさん聞かせていただいて、大変、参考になりました。これから次年度に向けて、こうしたご意見やご提言を総括して、教育活動の充実に活用していきます。ありがとうございました。
評価委員会

クイズウォークラリー

  今朝は、給食感謝週間の活動の1つとして、食に関するクイズを答えて回るウォークラリーを行いました。全校児童27名が5つのグループに分かれて、「牛乳にたくさんはいっていて、ほねをつくるものは?」などの9つの問題を解いて回ります。この活動で子どもたちは、楽しみながら、食物や栄養のことを学ぶことができました。
ウォークラリー

バースデー給食

  12月と1月生まれの子どもたちと職員のバースデー給食がありました。食事をしながら、読み聞かせのメンバーである橋本さん、甲斐さんのお二人にまどみちおさんの作品を読んでいただきました。子どもたちには、ご家族からお祝いカードが届き、小さい頃の写真などを懐かしく見せ合っていました。
バースデー給食

職員一丸で

  集団下校で子どもたちが帰る時に、職員が輪番でミニ講話をするようにしています。この日は、事務職員の春田拓志主事がカードを使って、話をしてくれました。自分の小学校時代の思い出もまじえながら、「継続は力なり」という格言を子どもたちに教えてくれました。すぐには、言葉を出さずに、1枚ずつ紙をめくりながらの話しぶりに、他の職員から「話が上手!」と評判でした。本校の職員が一丸となって子どもたちの教育にあたっていると実感しました。
職員一丸

工夫しています

  2年生の道徳の授業の1こまです。副読本に出てくる話と全く同じ内容の絵本を使って指導をしているところです。しかも、担任が事前に録音した音読をスマートフォンを使ってスピーカーから流しながらです。この方法だと、子どもたちの反応をじっくり観察することができます。こんな工夫の仕方もあるのですね。
道徳の授業