2023年6月の記事一覧
豊かな体験がいっぱい!
6月29日(木)30日(金)に5年生の宿泊学習を行いました。
G学習として、町内の小学校4校の5年生、20名が元気に2日間の活動に取り組みました。
「規律」「協働」「友愛」「奉仕」を合い言葉に、カヌー体験や農泊体験、えりもの作りに飯ごう炊さんなど、たくさんの活動を通じて、五ヶ瀬町のよさや人の温かさなどたくさんの事を発見したり、知ったりすることができました。2日間の学習で一回りも二回りも成長した5年生のみんなです。
宿泊学習で学んだことを生かして、学校のリーダーとしてこれからも、がんばってほしいです。
五ヶ瀬キャンプ村の方々、農泊の方々、たくさんの御指導や心配りをありがとうございました。子どもたちがたくさんの感動を味わうことができました。お世話になりました。
6月30日(金)の給食
麦ごはん 牛乳 鶏肉のフォー 豚肉に生姜炒め
食事は、悪い姿勢で食べていると、健康にも影響がでます。背中を丸めたり、ひじをついて食べていると、胃が圧迫されて食べ物を小さくしたり、体に取り込む働きが悪くなります。よい姿勢で食べるためには、食器を持って食べると自然と姿勢は良くなってきます。上手な持ち方は、親指を食器のふちにかけ、残りの四本の指をそろえて食器のそこを持ちます。上からわしづかみにしたり、食器のそこだけを包み込むように持つと食べにくく落としやすくなります。正しい持ち方でないと食べ方が汚くなってしまいます。こぼさないように気をつけて食べましょう。
6月29日(木)の給食
麦ごはん うま煮 梅肉和え
梅肉とは梅干しのことです。収穫した梅はそのままでは食べられないので梅干しにしたり、梅酒や梅ジュースなどにして食べます。梅干しにするためにはたくさんの手間暇がかかっています。梅干しをつくったことのある人もたくさんいると思います。6月に塩漬けした梅に今ちょうど赤いしそを入れて色づいている頃でしょうか。近くに梅干しを作っている人がいたら観察してみるといいですね。梅干しの果肉と一緒に野菜を和えているので、さっぱりとして夏にぴったりの和え物です。
6月28日(水)の給食
ツナカレーピラフ 牛乳 トマトと卵のスープ フルーツポンチ
トマトの赤い成分はリコピンといいます。このリコピンは抗酸化作用といって、さまざまな生活習慣病のもととなる成分を消してくれる働きがあります。赤くなったトマトにはリコピンの他にも食物繊維やビタミン類がたくさん含まれていて、大変体によいので、『トマトが赤くなると医者が青くなる』ということわざもあります。赤くなったトマトを食べて、みんなが元気になると、お医者さんは患者さんが減って真っ青になる、ということです。今日はトマトを使ったスープでした。トマトを食べて元気になりましょう。
いつも正しい行動を!
6月23日(金) 延岡警察署の方に来ていただき、非行防止教室を行いました。
低・中・高学年に分かれて、お店での正しい行動や、SNS、ネットゲームなどでトラブルに遭わないために気を付けることなどについて学びました。子どもたちは指導して下さる方や先生の話をしっかりと聞いて、それぞれの場面でどうすればいいのか考え、進んで発表することができました。6月の参観日でしたので、保護者の方々にも学習中の様子を見ていただきました。
本日の授業で学んだことをいかして、これからも正しい行動をしていってほしいです。延岡警察署の皆様、御指導ありがとうございました。