学校の風景

学校の風景

出張・旅行 想い出がいっぱい!

「おかえりなさい! 楽しかった?」

「むちゃくちゃ楽しかったです!!」

6月30日(金)に、2年生が二泊三日の修学旅行から帰ってきました。

集合場所の都城運動公園野球場側駐車場は、出発・到着両日ともにあいにくの雨模様ではありましたが、保護者の皆様はもちろん、駐車場整理協力の父親委員会をはじめ、PTA三役の皆様、本校職員の見送り・出迎えで大賑わいでした。

<出発の様子>

  

  

 

保護者の皆様も送迎時のルールや駐車場マナーにご協力いただきありがとうございました。

天候的には、非常に荒れた数日間のようでしたが、ほぼ予定通りのスケジュールを実施しての旅だったようです。

ある意味、キセキですが日頃の行いですね笑笑了解

 

<出迎えの様子>

   

何かしら、、、2年生がちょっと大人びいた顔つきになったような感じもしました笑う

友と過ごした日々やお世話になった方々、保護者への感謝の気持ちを広げていってくださいねキラキラ

 駐車場整理にお越しの皆様、早朝から並びに夕方のご多用な時間に、安全面のご協力をありがとうございました。

星 第1回学校運営協議会

参観日に並行しまして、「第1回学校運営協議会」を実施しました。

今年度は、8名の皆様を委員として委嘱させていただき、協議会へのご協力をお願いいたしました。

   

学校運営協議会とはコミュニティ・スクールのことで、学校と地域住民が力を合わせて学校の運営に取り組むことです。「地域とともにある学校」を目指し、地域の声を積極的に生かし、特色ある学校づくりを進めていくことができます。

 会のなかでは、校長先生より本校の教育方針の説明を行ってご理解いただくとともに、今後の学校の取組や課題について意見交換を行いました。

 

委員の皆様からは、本校生徒のボランティア活動への積極的な参加を大変褒めていただきました。地域⇔学校として、さらにより良い関係を築いていきたいです。

 

令和5年度の「チーム祝吉」へのお力添えをどうぞ、よろしくお願いいたします!

会議・研修 6月参観日

23日(金)に、参観日(学校保健委員会)並びに地区別教育懇談会を実施しました。

学校保健委員会では「ネットトラブル防止」を講演テーマとして、3年生は体育館、1・2年生はリモートで視聴しました。昨今、SNSを介してのトラブルや犯罪も多いだけに、改めて情報機器を扱う際のマナーやルールについて考えさせられました。

  

ご家庭でも、お子さんにスマホや携帯を与えた場合の家庭のルールについては、再度確認をお願いいたします。

 

地区別教育懇談会は、4年ぶりの実施でした。今回は従来からの規模を縮小しまして、公民館長、地区役員、本校の各地区担当職員で各教室に分かれて、夏休みに計画の地区ボランティア活動(公民館清掃等)や催し関係、危険箇所等の確認・意見交換を行いました。

  

公民館長さんのお話を聞かせていただき、改めまして、地域の皆様が日頃より子どもたちの成長を見守っていただいていることを強く感じました。

ご多用ななか足を運んでくださいました公民館長様、話し合いの事前準備を整えてくださった地区長さんや地区役員の皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。

今後ともどうぞ、ご協力をよろしくお願いいたしますキラキラ

バス いよいよ修学旅行!

明日28日(水)から、2年生が2泊3日の修学旅行に旅立ちます。行き先は、長崎県の壱岐市です。4月当初から、準備に準備を重ね、さらに最近はグンと加速し、学年実行委員会の活動から、保護者向けの修学旅行説明会、各係の仕事分担、しおり作成、ルールの確認、集団行動の練習、写真撮影のポジション確認等々、、、とにかく慌ただしい日々を過ごしながら出発の時を待ち構えていました。

      

 特に集団行動では、無言で素早く行動できるように力を合わせていました!

  

 写真撮影の位置も確認しています。

 いよいよ明日出発ですにっこり

 準備は大丈夫ですよね?笑笑

  

家庭を離れての数日間ですが、仲間とともに過ごす有意義な日々がかけがえのない時間となりますよう願っています。

  

お土産話をたくさんもって帰ってきてくださいね了解

 

会議・研修 高校説明会Ⅰ~Ⅲ

3回(3週)にわたって、3年生を対象とした「高校説明会」を実施しました。本校卒業生の進学先で馴染みのある県立・私立高校による説明でしたが、体育館に集合した生徒たちはもちろん、足を運ばれた保護者様も各高校の担当者の声にしっかりと耳を傾け、スクリーンに見入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に、高校生からのお話を聞くこともできました了解

 

 

 

 

 

 

自分の思い描いた夢に近づく第一歩にもなります。

進路実現に向け、自分自身でも情報を収集し、選択の幅を広げていきましょうキラキラ