学校の風景

学校の風景

キラキラ 夢に向かって!

5月中旬から、3週間にわたる教育実習が終了しました。今年度は、3名の教育実習生を迎え入れ、それぞれの学級に配属し、将来の夢(目標)に向かって、教員の卵として生徒と共に学校生活を過ごしました。毎日の教科指導はもちろん、道徳や学級活動、部活動、全てにおいてチャレンジの毎日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、さすが若い力です。緊張でたどたどしかった話ぶりも、日を重ねるごとに進化し、生徒たちの心もつかんで良き先輩としても熱心に向き合ってくれました。授業準備では、夜遅くまで残って教材研究に励んでいました。我々、職員にもまた新たな刺激となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週からは大学に戻り、もとの生活が再スタートですが、きっと祝吉中学校で過ごした日々がこれからの人生の目標の糧として力になってくれることでしょう。生徒たちの笑顔を大切な宝物にして、ステキな教員を目指してください!

 

花丸 生徒総会!

6月1日(木)に生徒総会を実施しました。

感染症等の拡大防止や生徒の健康面に配慮して、当初の予定から日程並びに実施形態を変更して行いました。事前に3回の学級討議を積み重ね、当日を迎えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急遽、リモート形式にはなりましたが、生徒会を中心にスムーズに会が進み、学級の意見や質問を代表が堂々と発表し、また、改善点に向けて一人一人が考える場として時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       スローガン『繋』 

 ~声を繋ぐ 想いを繋ぐ Unite as one ~

も発表されました。

スローガンの設定理由でもある「一人一人の思いや考えを繋いで団結していくことで大きな力を生み出し、様々な困難を乗り越えていく」チーム祝吉を目指していきます!!

晴れ おはようございます!

5月22~26日(月~金)の一週間、民生委員の皆様による、朝のあいさつ運動が実施されました。ひさびさの学校での活動ということもお聞きし、朝早くから楽しみにして生徒の登校を正門付近で見守って下さいました。

暖かくはなってきている昨今でしたが、朝はちょっぴりヒンヤリとしています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先輩たちを見習って、1年生が学校の敷地内にはいる際の「立ち止まっての一礼」も定着してきました。

「語先後礼」の精神で、愛校心をさらに育んでいきましょう笑う

 

正門付近は、子どもたちの元気な声と民生委員の皆様の温かいあいさつ、そして先日から3週間の計画で学んでいる教育実習生のフレッシュな声で、賑やかにもホッコリとした雰囲気です。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後ともどうぞ、祝吉地区の見守りをよろしくお願いいたします!!

情報処理・パソコン 全国学力・学習状況調査・英語[話すこと]調査

5月12日(金)には、3年生で「全国学力・学習状況調査」の英語[話すこと]調査を実施しました。

生徒はタブレットを使用し、ヘッドセットを装着して問題を解いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ICTを通して『聞いて・答える』そしてICTでの解答、、、時代の変化に生徒はしっかりと対応している様子でした!

 

さあ、5月も中旬となりました。授業も固定の時間割でリズムも出てくるかと思います。

 

 

 

 

 

 

 運動場では、保健体育の授業で「新体力テスト」が行われており、一生懸命に取り組む元気な姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清々しい陽気と心地よい風にのって、学校生活を充実させていきましょう!!

 

 

 

グループ 地区生徒会スタート

5月11日(木)の帰りの会後に、1年生から3年生までが地区ごとに割り当てられた教室に集合し、『地区生徒会』として話し合いを行いました。例年、夏休みには地区の公民館清掃を行ったり、地区の行事に参加したりして、地域の方々と触れ合える交流の場にもなっています。

3年生を中心に話し合いを進め、自己紹介や班長を決めて盛り上がっていました。きっと、小学生時代に登校班の顔なじみであったり共に遊んだりした仲でしょうか?、これから学級や学年の垣根を越えた縦の人間関係もさらに深まっていくと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 職員もそれぞれの地区担当に参加し、一緒に楽しい活動の場にしていきたいです。

どうぞヨロシクお願いします興奮・ヤッター!