学校の風景

学校の風景

県中学校総合体育大会・県吹奏楽コンクール

 7月に入り、柔道を皮切りに開催された県中学校総合体育大会をはじめ、県吹奏楽コンクールも幕を閉じました。今年の大会も、選手やチームメイト、後援会(保護者)の皆様にも忘れられない想い出の1ページになったことかと思います

 改めまして、九州大会、全国大会を決めた皆さん、おめでとうございます。九州・全国での活躍を期待しています。

           

 

                                               

                  

                                      [写真は撮影できた分になります。ご了承ください。]

  今大会で健闘した皆さんをはじめ、後援会の皆様、熱く温かいご声援をありがとうございました

  九州中学校体育大会もまもなく、競技別に、それぞれの開催県で始まります。

 祝吉中学校の代表、宮崎県の代表として誇りをもって、全力を尽くしてきてください。

  今後とも、部活動等におけるご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

地区別ボランティア活動

 7月の第4日曜日は「市民一斉清掃・都城市環境美化の日」でした。

 今年は、この7月28日(日)に、地区別生徒会の取組として生徒が在住する校区の公民館と連携し、ボランティア活動を実施しました。

  6月の参観日に地区別懇談会を実施し、公民館長さんと地区長の保護者様、担当職員で実施日や内容等の確認を行って準備を進めてきました。   

  生徒の皆さんは、一生懸命にボランティア活動に取り組むことができました。

 公民館長さんをはじめ、地域の皆様からも温かいお言葉を多数いただきありがとうございました。

  今後とも、本校生徒への温かい声掛けやご指導をよろしくお願いします。

        

 

 

 

 

1学期終業式

 

 7月22日(月)に、1学期終業式を行いました。今回は、感染症、熱中症防止のため、リモート形式で行いました。

 終業式では、始めに1学期の反省を各学年生徒と生徒会代表計4名が立派に発表しました。それぞれが1学期を振り返り、反省と目標をしっかり述べてくれました。 

 校長先生からは、夏休みに向けて守ってほしいこととして、「命は自分でしっかり守ってほしい」、「地区の行事へ参加して欲しい」、「体力をつけて欲しい」ということを話されました。

 式後に学習、保健、生徒指導の先生から、夏休みの注意点、心がけることについて話がありました。先生方の話をしっかり守り、充実した夏休みを送ってほしいと思います。      

  

※ 8月19日(月):学年別課題点検日

  8月26日(月):2学期始業式

今後の学校行事等(予定)は、HP上のカレンダーを参考にされてください。

                              

 

                                                       

 

 

 

体育大会結団式

 7月11日(木)に結団式を行いました。

 式では、スローガン発表、団の色決定、団旗授与を行いました。

 体育大会のスローガンは、

  「 共創共栄 ~ 力を合わせ 共に輝く ~ 」 
 に決まりました。 

 また、2つの団の団長・副団長・リーダーが、団色を決めるために,バスケットボールのフリースローで選択権を決定して、団の色(赤、青)を決めました。団の色が決まった後、校長先生から両団長へ団旗が授与され、両団の団長・副団長・リーダーの力強い決意表明が行われました。

 各団とも9月14日(土)の体育大会に向けて、それぞれの団で心を一つにして頑張ってほしいと思います。

         

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花丸 第1回けやき学級(家庭教育学級)  

7月5日(金)の午後に、R6年度「けやき学級」開級式並びに第1回研修会を実施しました。

   

今回は、南九州大学の先生を講師に迎え、本校技術室で「ガーデニング教室」でした。

初めに多肉植物鉢づくりに挑戦しました。

講師の先生から丁寧なご説明をいただき、簡単につくることができました。

また、お水は1ヶ月に1回程度で済むことをお聞きして驚きました汗・焦る

その後、向日葵を中心としたフラワーアレンジメントにも挑戦しました。

お花選びは特に悩みましたが、あっという間に完成させることができました。

 約2時間の研修会でしたが、次第に会話にも花が咲き、楽しい時間を過ごすことができました。

研修生の皆様で片付けも協力的に素早くできました。

お土産いっぱい、笑顔もいっぱいのガーデニング教室になりました。

ありがとうございました喜ぶ・デレ

修学旅行

 6月26日(水)から28日(金)にかけて、2年生は、長崎市と近畿地区において修学旅行を実施しました。3日間、おおむね天気にも恵まれ、長崎市の平和公園、京都市内の観光地、大阪市のUSJなどを回ることができ、仲間や先生方と歴史や文化について学ぶ楽しい思い出ができました。

              

  

 

祝中さわやかあいさつ運動

  3年生のPTA活動として、6月17日(月)~21日(金)に朝のあいさつ運動が実施されています。

 保護者の皆様から元気なあいさつをしていただき、子どもたちの表情もうれしそうでした。

 「おはようございます」のあいさつを交わすことで、気持ちの良い一日をスタートすることができました。

  朝早く、雨の中、学校に来ていただきありがとうございました。

 次回は、7月1日(月)~5日(金)に計画をしています。どうぞよろしくお願いいたします。

 

          

高校説明会

 5月31日(金)と6月14日(金)に3年生を対象とした「高校説明会」を実施しました。本校卒業生の進学先で馴染みのある県立・私立高校による説明でしたが、体育館に集合した生徒たちはもちろん、足を運ばれた保護者の皆さんも各高校の担当者のお話を熱心に聞いていらっしゃいました。3年生の皆さん、今回の会で学んだことを自分の進路学習に生かしてほしいと思います。

         

 

 

都城地区中学校総合体育大会 開幕

 都城地区中学校総合体育大会が、5月30日(水)より、水泳競技を皮切りにスタートしました。今年度も期日を分散しての実施で、今週末がメイン開催になります。

 6月1日(土)には陸上、バスケットボールが先行実施され、県大会や自己新記録を目指す姿に胸が熱くなりました。

 3年生にとっては最後の夏となります。後輩たちとともに熱い夏が始まっています。 「祝吉魂」で自信をもって自分たちの実力を発揮して欲しいです。 保護者様からの盛大なご声援とご支援をよろしくお願いいたします。

               

  

               

 

               

  

 

 

 

学級専門委員会・全校専門委員会

 5月23日(木)の午後、本年度初めての学級専門委員会、全校専門委員会を開きました。始めに、各学級で4・5月の目標の反省と、6・7月の目標への具体的な活動案を考えました。その後、学級の専門委員長と副委員長が各全校専門委員会に出席し、学校全体での目標の反省と6・7月の具体的な活動内容を決定しました。

 1年生にとって初めての学級専門委員会、全校専門委員会でしたが、2・3年生のリードもあり、落ち着いた雰囲気で会を終えることができました。各学級で、各専門委員会で決まった活動を確実に行い、4・5月の反省を生かし、6・7月の目標を達成してほしいと思います。

                    

 

 

 

 

交通安全教室

 5月22日(水)の午後、都城地区交通安全協会の指導員3名を講師に迎え「交通安全教室」を行いました。交通安全のプレゼンの視聴を通して、講話をしていただきました。生徒たちは、今回の講話を通して、交通事故の恐ろしさと命の大切さを学ぶことができました。今回の講話を今後の生活に生かしてほしいと思います。

       

 

            

生徒総会

 5月21日(火)午後、体育館に全校生徒が集まり、生徒総会を行いました。

 本年度のスローガン『 「創」 ~ 君が創り 君が輝く 新時代 ~』が生徒会役員により発表され、会が始まりました。会の前半は、昨年度の決算と事業報告、本年度の予算、活動計画が提案され、承認されました。

 後半は、議題「発表を活発にし、充実した授業をつくるためにはどうすればよいだろうか」について全校生徒で熱心に討議を進めました。

 祝吉中学校の新たな伝統を創るために、全校生徒一人一人が真剣に会に参加していました。

 この総会で確認したことを今後の学校生活に生かしてくれることを期待しています。

          

 

 

 

 

地区生徒会

 5月9日(木)の帰りの会後に、1年生から3年生までが地区ごとに割り当てられた教室に集合し、『地区生徒会』として話し合いを行いました。例年、夏休みには地区の公民館清掃を行ったり、地区の行事に参加したりして、地域の方々と触れ合える交流の場にもなっています。 

 3年生を中心に話し合いを進め、自己紹介や班長選出を行いました。

 これから、それぞれの地区において、学級や学年の垣根を越えた縦の人間関係を深めてほしいと思います。

                  

                

避難訓練(地震)

 4月11日(木)午後、地震を想定した避難訓練を実施しました。地震発生の校内放送後、全校生徒が避難経路を通ってグラウンドへ一斉に真剣な態度で避難しました。

 校長先生からは全校生徒に

 ① 命を守る行動をしっかりとってほしい。

 ② 災害に対し、どんな備えをするか考えてほしい。

 という話がありました


 いざという時には、今回の訓練同様、慌てずに命を守ることを優先に行動してほしいです。

新入生歓迎行事

 4月11日(木)午後、全校生徒が体育館に集まり、新入生歓迎行事を行いました。生徒会役員による新入生対象の各専門委員会紹介、祝吉中学校紹介、祝吉中学校に関するクイズなどを行いました。
 上級生の温かい歓迎を受けて新入生はあらためて祝吉中の一員としての自覚をもったのではないでしょうか。

 歓迎行事を企画した生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。

                

 

 

 

第78回入学式

 4月9日(火)に第78回入学式が行われました。新入生氏名点呼では、在校生、先生方、保護者の方々、来賓の方々が見守る中、新入生が明るく元気な返事をしていました。


 校長先生は新入生に、中学校生活を始めるにあたり、

  ① 凡事徹底、 ② 心と体と頭の鍛錬を守ってほしい、頑張ってほしいという話をしました。

  在校生代表のことばでは、3学年の生徒が心温まる歓迎の言葉を、新入生誓いのことばでは、新入生が中学校生活での決意をしっかりと述べていました。

  210名の新入生は、今日から3年間、この伝統ある祝吉中学校で勉強やスポーツ、芸術、いろいろな活動に頑張ってくれると期待しています。ご臨席いただきました来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度新任式・始業式

 3月に9名の先生方が離任されて寂しい気持ちになっていましたが、4月8日(月)に11名の先生方をお迎えしました。

  

 

 続いて、1学期の始業式を実施しました。

 新年度の抱負を、2,3学年と生徒会代表生徒3名がそれぞれが新年度の目標をしっかりと述べました。

 校長先生は、2,3年生に

 ① 人の心と体を傷つけない。

 ② 人の話は「目」「耳」「心」で聴こう。

 ③ 凡事徹底

 ④ 鍛錬

 を守ってほしい、頑張ってほしいという話をしました。

 

 式の後、校長先生から学年所属職員、部活動顧問の発表があり、その後、生徒たちは新たな気持ちで1年のスタートを切りました。

 

 

グループ ありがとうございました!

28日(木)に今回の人事異動に伴い、離任式を実施しました。

ご退職・ご転任を含めて9名の先生方とのお別れです。

お一人ずつから祝吉中学校との想い出話や生徒に向けてのエール、保護者・地域の皆様へのお礼のあいさつをいただきました。

 生徒代表からお別れの言葉と花束贈呈もあり、淋しい気持ちでいっぱいになりました。

 学年毎にも最後のお別れを行いました。

3月は別れの季節ではありますが、今まで本校の教育活動にご尽力いただき誠にありがとうございました。

 

令和5年度もいよいよ最後となりました。

本ホームページをご覧いただきました皆様、ありがとうございました。

今年度の本校『学校評価』をアップしております。

学校運営協議会委員の皆様をはじめ、保護者様、地域の皆様のアンケートへのご協力に感謝いたします。

今後とも、祝吉中学校をよろしくお願いいたします。

 

学校 令和5年度修了式

26日(火)は、令和5年度修了式でした。

今年度の締めくくりです。身だしなみも整えて厳粛な雰囲気のなか、1・2年生のみで初めての儀式に臨みました。

フレッシュな感じがして、式の進行にも緊張が漂いました。

 

まずは生徒代表のあいさつです。以下の内容を発表してくれました。

【1年生】行事の想い出、2年生として先輩を支えること・後輩からの憧れになること 等

【2年生】進路学習を通して先を見通した行動ができるようになった成長、けじめ、集団の力をつけていきたい 等

【生徒会】スローガン「繋ぐ」の一年間の振り返り、毎日の生活に感謝 等

  

その後、校長先生から1・2年生の代表に修了証書を手渡しました。

校長先生からはこの一年間、「自分や周りの命を守ってくれたこと」「凡事徹底・鍛錬について自分たちで考えてもらえたこと」への感謝のお話がありました。

各担当からの連絡です。

【学習部】

●学用品の整理整頓、筆箱の中身の確認

●勉強にしっかり取り組む

 ※進路決定が早い人ほど、勉強の取組が早い

 【保健安全面】

●感染症予防対策を習慣にする

●体の悪いところを治療しておく(特に歯)

 【生活面】

この一年よく頑張り、ガマンしたことに感謝、これからも自分や他人を大切にして欲しい!

 

2週間ほどの春休みになります。

現学年の締めくくりと新学年への心構えをして、4月8日(月)に元気に笑顔で会いましょう喜ぶ・デレ

お祝い 卒業おめでとう

16日(金)に「第77回卒業証書授与式」を挙行いたしました。

卒業生の門出を祝うかのごとく、素晴らしい天気になりました。

今年度は4年ぶりに在校生(1・2年生)も体育館で式に参加し、盛大に卒業生191名を祝いました。

卒業証書授与は、各学級担任から一人一人の氏名点呼を行った後、校長先生から学級代表に手渡していただきました。

初めから涙で氏名点呼の声につまる学級担任の姿と、精一杯に返事をしてくれる生徒の声に胸が熱くなりました。

氏名点呼のあいだは、学年主任の先生がずっとピアノを伴奏され(毎朝、練習されていました)、温かくも切ない雰囲気で卒業生を側で見守りました音楽

校長先生からの式辞では「挑戦する」「自立する」こと、そしてこの1年間伝え続けてこられた『凡事徹底』をはなむけの言葉として添えられました。

 

その後の在校生代表による送辞は、先輩たちへの今までの憧れや労いの言葉のつまったものでした。

また、卒業生代表からの答辞では、この3年間が走馬灯のように過ぎ去る思いで聞き入ることができました。

保護者や先生たち、そして仲間との友情に感謝する言葉で最後は締めくくられ、またまた涙腺がゆるみましたうれし泣き

卒業式の歌では、在校生、卒業生の歌声も素晴らしく、何もかもが感動的でした。

特に、卒業生には最後となる「祝吉中学校・校歌」を口にする姿は圧巻で、これからの自分へのエールと慣れ親しんだ祝吉中学校との決別を感じました。

これからの本校を築いていく在校生の心にも、強く響いたことでしょう。

淋しくなりますが、卒業生の前途を心より応援したいです。次のステージでも自分らしく精一杯チャレンジしてください。

卒業 おめでとう!!

 

ご参列いただきました教育委員会の指導主事様をはじめ、PTA会長様、学校運営協議会委員の皆様、誠にありがとうございました。

音楽 卒業式に向けて

本日(3/14)の5校時目に、全校生徒が体育館に集まり、卒業式に向けた歌の練習を行いました。

今年度の卒業式は、4年ぶりに在校生(1・2年生)も参加します。

県立高校一般入試が終わってから、3年生は学年独自の時間割で中学校生活の締めくくりと卒業式の練習を重ねてきました。

今回の歌の練習では、文化祭の合唱コンクールを思い出させてくれるステキなハーモニーで、「さすが3年生」という姿を見せてくれました了解

早いもので、明日はいよいよ「卒業式予行練習」となり、16日(土)が本番です。

きっと、本番当日は涙で声にならない卒業生もいるかと思います。

明日の予行では、のびのびと歌いきって欲しいです。

そして、卒業証書授与の氏名点呼では、「ハイ!」という素晴らしい返事を楽しみにしています。

淋しくなりますが、在校生とともに我々職員も、精一杯、卒業生の旅立ちをお祝いしていきたですキラキラ

イベント 子どもふれあい教室閉講式

9日(土)に祝吉地区子どもふれあい教室の閉講式が、祝吉地区公民館で行われました。

会のなかでは、子どもたちが育てたお花のプレゼントがありました。

 

平成19年に活動が開始され、今年度で17年目になります。

水曜日と土曜日を中心に60回の活動報告がありました。

本校からは、34名がボランティアに登録し、放課後や部活動の合間に積極的に参加しています。

幼児や小学校の教室生の「中学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんに声をかけてもらって、毎回楽しみでした。」という感想を耳にして、たくさん人と知り合うことや触れ合い、交流の大切さを感じました。

 「ふれあい教室に多数参加」で表彰された本校生徒の皆さんです。

最高回数は、60回中23回の参加でしたピース

 

いつも子どもたちを見守りいただくコーディネーターをはじめサポーターの皆さま、ありがとうございます。

興奮・ヤッター! クラスマッチ

各学年でクラスマッチを実施しました。

1・2年生では、あいにくの悪天候で雨天計画に沿っての実施となりました。

○5日(火) 2年生

○6日(水) 1年生

 

長縄にフリースロー大会、二人三脚等、 普段の練習通りではありませんでしたが、 それはそれで大いに盛り上がりました。

勝ち負けもありますが、それ以上に子どもたちの笑顔や仲間への応援がステキでした。

 

○7日(木) 3年生

 

3年生では、県立高校一般入試あけの7日でしたが、さわやかな天候となりました。 男子はサッカー、女子はドッヂボールで、楽しい雰囲気に輪をかけて、プレーのレベルも高かったです。

卒業式間近の3年生です。 またひとつ増えた祝吉中の想い出を大切にして欲しいです!

花丸 研究授業

1日(金)の4校時目と6校時目に、本校新規採用1年目の職員による研究授業がありました。

今年度、今回が4回目ということもあり、授業に向けての準備や学習の流し方、子どもたちとの対話についても、成長を感じる授業となりました。

1年生では学級活動で「自然災害への備え」、

2年生では総合的な学習の時間で「進路調べ学習」を行いました。

それぞれの授業ともに身近なつながりがあり、子どもたちは当事者意識をもってグループ活動や発表に臨み、考えを深めていました。

フレッシュな二人です。

これからますます経験を積んで、未来を切り拓く子どもたちの教育を担う存在になっていって欲しいですキラキラ

お祝い 祝吉地区青少年の意見を聞く会

23日(金)に祝吉地区公民館で、「祝吉地区青少年の意見を聞く会」が実施されました。

本校と祝吉小・川東小学校の代表児童・生徒さんが、自分の考えや想いを堂々と発表してくれました。

 具体的には、「メディアとの付き合い方」や「あいさつ」、「備え」、「自分らしさ」といった社会に目を向けたり、自分自身の生き方を振り返ったりする内容で、深い考え方に感心しました了解

また、標語や善行・児童生徒の表彰も行われ、会場にお越しの皆様で温かい拍手を送りました。

 会の始めのあいさつにありましたが、『子どもは都城の宝、地域の未来』という言葉そのものを強く感じました喜ぶ・デレ

会議・研修 プレゼンコンテスト表彰

2月3日(土)に実施された第2回小・中学生プレゼンコンテストの表彰を学校で行いました。

代表メンバーは2年生で構成され、修学旅行で訪れた長崎県をテーマに「壱岐島に学ぶSDGs ~STOP海の砂漠化~」と題して発表しました。

当日は、身振り手振りを取り入れた素晴らしいプレゼンでした了解

メンバーに感想を聞くと、緊張よりも「やりきった達成感」に満足できたそうです。

優良賞おめでとうございます!

笑う 3年生へエール

22日(木)の生徒集会の時間に、生徒会役員を中心として3年生へエールを送りました。

晴天であれば運動場からの計画でしたが、雨天であったため、3年生の教室前廊下で実施しました。

放送と並行しながら、生徒会役員の緊張した面持ちながら感謝の想いと力のこもったエールに、3年生からは温かい拍手が出ていました。

3年生は卒業まで3週間をきりました。今後も入試に挑戦していく生徒もいます。

この1年間、祝吉中学校をリードしてくれた3年生のためにも、1・2年生、職員一同、精一杯、応援を続けていきたいです。

フレー!フレー!3年生!!

花丸 けやき学級  

2月9日(金)に本校の第3回家庭教育学級として、「ヨガ教室」を実施しました。

講師の先生の優しいスムーズな語りとご指導のもと、呼吸法を気を付けながら自律神経を整えていく所作を体感できました。

学級生の皆様は慣れていらっしゃるのか、講師の先生の腕や脚、体を「右に左に上に下へ」と動かす指示に順応されていましたが、初めての私は体のかたさが壁となり、ついていくのに必死でした衝撃・ガーン

最後は、初めの動きに戻って呼吸を整えましたが、心身がスッキリとした感覚でした。

丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。

今回が最後の「けやき学級」となりました。

7月 :ガーデニング教室(3年生担当)

11月:給食試食会(2年生担当)

2月 :ヨガ教室(1年生担当)

 

楽しい計画とご参加並びにご協力をいただき、誠にありがとうございましたイベント

鉛筆 学年末テスト

本日まで全学年、学年末テストでした。

テスト直前は3連休もはさみましのたので、この1年間の学習の取組の経験と反省を活かして臨めたと思います。

 

3年生は、3月に実施される県立高校一般入試に向けて最終段階となります。

テストを通じて自分を振り返るチャンスになると思いますが、皆さん自身を分析し、さらなる高みや目標に向けて自分を鍛えていきましょう。

頑張れ、祝中生!!

学校 立志式・授業参観  

2月9日(金)に本校体育館で、2年生の「立志式」を実施しました。

立志式とは、「元服」にちなんで(数え年の)15歳を祝う行事です。

本校では2年生が将来に向けた決意や目標を、漢字「一文字」に例えて保護者の前で発表しました。

体育館いっぱいに精一杯の声で決意を表明する姿に、これからの祝吉中学校を託していける気運の高まりを感じました。緊張を乗り越え、自分たちで行事をやり遂げていくことでますます成長していくでしょう。

記念講演としては、奈良県薬師寺 執事長 大谷 徹奘 氏 から、

とても分かりやすくこれからの生き方のアドバイスとなるお話をいただきました。

また、魂のこもったお言葉の色紙もいただき、大切にさせていただきたいです。

ありがとうございました。

 

1年生では今年度、最後の授業参観でたくさんの保護者にご参観いただきました。

五教科の授業が中心でしたので、ICTを活用した授業や英語の授業にも関心が高かったようです。

 

ご多用ななか、ご参観並びに学級懇談へのご参加をいただき、ありがとうございました。

 駐車場のマナーもお守りいただき、心より感謝申し上げます!

本 読み聞かせ

本校には図書サポーターの先生が(以下、図書サポ)、週に3回勤務されます。

図書委員会の取組として先週の昼休みに、図書室で図書サポによる読み聞かせを実施しました。

参加者は少なかったですが、この日のために練習を重ねての「読み聞かせ」のご披露です。

図書室は温かい雰囲気で、ほのぼのとした時間となりましたイベント

いつもありがとうございます。

学校 新入生説明会

1月24日(水)に、新入生保護者説明会を実施しました。

令和6年度、本校に入学予定の児童と保護者向けに、学校の概要等を説明いたしました。

会の進行や説明は生徒会執行部が担当し、プレゼンの発表や学習・学校の決まり・部活動についてスムーズに役割分担して行えました。

6年生の皆さんや保護者様、小学校の先生方も中学生のプレゼン発表やトークに大変感心されていました了解

校長先生からは『小学校から中学校へ』と題して、自立する力の育成のために

・凡事徹底(当たり前のことを当たり前に)

・鍛錬(心・体・頭)

・人とのつながり

についてお話がありました。

また、SNSトラブル防止のためのお願いもありました。

 

大変寒いなかでの説明会でしたが、会へのご参加をはじめ送迎等にもマナーよく安全に車の乗り入れをしていただき、誠にありがとうございました。

6年生の皆さん、残り2ヶ月余りの小学校生活を大切に過ごし、想い出をたくさん作ってくださいね。

本校への入学を楽しみにお待ちしています喜ぶ・デレ

合格 志願理由は?

本日から、私立高校入試が始まりました。

年明けの都城高専の推薦入試を皮切りに、3月の初めまで入試が続きます。

3年生にとっては、いよいよ今までの努力の成果を発揮する時期となりました。

勉強はもちろんですが、面接練習にも取り組んでいます。

初めは緊張でたどたどしい様子でしたが、練習を繰り返すたびに成長を感じます。

時間を有効活用して練習に取り組み、勇気をもって自分の思いを精一杯アピールしてください。

がんばれ3年生!!

 

晴れ 新年のスタート

新年がスタートしました。本HPをご覧の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年始早々(1月3日)、「祝吉地区はたちの集い」がMJホールで開催され、本校平成30年度卒業生のはたちを祝いました。

久しぶりに出会えた友や在校当時の本校職員との再会に、笑顔でいっぱいでした。

式では、都城市長の池田宜永様がお越し下さり、熱いメッセージをいただきました。

アトラクションでは、3年生次の職員等より一人一人の氏名点呼を行ったり、祝吉中学校の想い出DVDが放映されたりして大いに盛り上がりました。 

晴れて大人の仲間入りをした皆さんのこれから未来を応援していきたいです。

 

1月9日(火)は、3学期始業式でした。

朝はどんよりとした天候でしたが、始業式の時間には空気も澄み、体育館の移動では子どもたちも引き締まった顔つきで、新生徒会誘導のもと集団行動で入場できました。

式の中で、各学年代表から新年並びに新学期の抱負の発表がありました。

1・2学期の反省を活かした3学期の目標、進級に向けたゼロ学期としての準備、入試・進学に向けた決意等、次へのステージに向かって走り出そうとする意欲を強く感じました。

また、「目標設定の大切さ」「ゴールがあるからスタートできる」という言葉には、説得力がありました。

ゴールを目指すためにも一歩一歩の歩みを大切にしていって欲しいです。

 

校長先生からは、まず地域の方からいただいたメッセージの紹介がありました。

笑顔と平和について書かれています。ステキな内容でした。

次に能登半島地震・航空機事故について、「いつなにが起こるかわからない時代だからこそ、今できることに全力を尽くして欲しい」「命・仲間を大切にしてほしい」とお話がありました。

また、『鍛錬』 心・体・頭を鍛える1年にして欲しいと呼びかけました。 

 

各担当からのお話では、生徒指導部から「守る」をキーワードにしたお願いがありました。

「守る」はすべてのことにつながります。(命・自分・他人・家族・仲間・ルール等々)

また、今の姿は今までの自分の積み重ね、これからの姿は将来の姿というお話があり、子どもたちの表情も真剣でした。

凡事徹底(当たり前のことを当たり前にやる)の精神で、ぜひ実行して欲しいです。

 

改めまして、被害をうけられました方々にお見舞いを申し上げますとともに、一日でも早い被害の終息と復興を願っています。

令和5年度も早いもので、3ヶ月をきりました。

今学期も保護者、地域の皆様方のお力添えをよろしくお願いいたします。

学校 2学期終業式

本日22日(金)は、第2学期終業式でした。

インフルエンザ等の感染症の流行に配慮し、リモートで実施しました情報処理・パソコン

まず初めに、各学年・生徒会役員代表による学期反省の発表を行いました。

 授業日数が最も長いこの2学期は、体育大会や文化祭といった学校行事をはじめ、学年毎の総合的な学習の時間における学び、テスト関係も含めて中身の濃い学期でした。

それだけに、各学年代表生徒からの発表には、行事への頑張りや反省はもちろん、楽しかった思い出や新年に向けての抱負など様々でした。特に3年生からは、ひとつひとつが最後になっていくこと、入試に向けての固い決意が感じられました。

また、生徒会役員代表からは、「挑戦」していくことへの前向きな言葉あり、ポジティブマン・チャレンジマンを目指していく発表でした了解 

校長先生からは、以下のお話がありました。

・今しかできないことに挑戦してください

・許されないこと、心配なこと SNSトラブル

  しっかり判断して、行動して欲しい

・『命』を守ること、『時間』を有効に、新年の『目標』を立てること

3学期も元気なあいさつ、笑顔で登校してください!!

 

引き続き、各担当からポイントを絞った説明を行いました。

●学習指導部 学習時間について、課題への取り組み方、おすすめの本

●保健指導部 食事・栄養面、感染症予防、病気の治療

●生徒指導部 この1年を振り返る、冬休みの心得確認 等

     

冬休みは17日間です。

新年に向けて気持ちをリフレッシュさせ、元気な姿で3学期にお会いしましょう喜ぶ・デレ

 ※ 1月 9日(火):3学期始業式イベント

重要 おかしも&ピンポンパン

11月27日(月)に避難訓練を行いました。

火災発生を想定して、火災報知器が鳴り響くなか運動場に避難しました。 

全学年避難を完了し、人員点呼後に校長先生まで報告が完了した時間は、3分55秒汗・焦る

これを速いととるか速くないととらえるかは考え方次第です。

避難は速いに越したことはないですが、大規模な祝吉中学校で集団生活をしているだけに『お・か・し・も』の法則が大切です。

お・・・おさない

か・・・かけない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

南消防署の皆様のご指導で、消火器の扱い方を学びました。

ピン・・・ピンを抜く

ポン・・・ホースを外して持つ

パン・・・火に向かって噴射する

「火事だ」「逃げ道よし」の動作確認、消火器を『ピン・ポン・パン』のリズムで素早く消火活動ができました。

隊員の方から講評として、無言で集合できたことを誉めていただきましたが了解

「安全を確実にするために、日頃から意識して生活して欲しい」というアドバイスをいただきました。

冬が到来しました。

本日12月7日は、大雪(たいせつ)です雪

ご家庭でも火の元には十分気を付けて過ごされてください重要

ひらめき 働くをイメージしよう!

2年生の総合的な学習の時間に「県内事業者との意見交換・福祉出前授業」を行いました。

職場体験学習の一環として実施しています。

今回、ご協力いただいた事業所等は以下の通りです。

・(株)サニー・シーリング

・(株)イート

・(株)くしまアオイファーム

・生活協同組合コープみやざき

・吉原建設(株)

・MANGO(株)

・鹿児島第一医療リハビリ専門学校

 

皆さん緊張感をもち、しっかりとメモを取りながら質問や受け答えをしていました。

今後の進路選択や将来的な目標として役立ってくれる材料となることでしょうキラキラ

 

『匠の技職業講話・技能体験』として、宮崎県技能振興センター・授業等へのマイスターの皆様を講師に、ものづくり体験にも挑戦しました。

 

直接、体験できる機会を通して、手に職をつけて働くことも学ぶことができました了解

ご教授くださった皆様、働くことへの手ほどきを誠にありがとうございました喜ぶ・デレ

情報処理・パソコン みやざき学習状況調査

本日から明日まで[28・29日(火・水)]、本校の1年生で『みやざき学習状況調査』を行います。

県内全ての1年生で実施されますキラキラ

ICTを使用しての調査(テスト)ですので、事前にWi-Fi環境を確認したりプレテストを行ったりしました。

ICT化が進むなかで、今までの当たり前が大きく変化し、子どもたちはその変化に対応していっています了解

学校としても柔軟に対応しながら、保護者向けにも情報を発信していきます。

テストの中身は例年通りのようですにっこり

がんばれ 1年生!!

イベント 笑顔がいっぱい!

11月26日(日)に沖水川河川敷で『ニコニコフェスティバル2023』が実施されました。

本校からは、3年生の約40名がボランティアで参加しました。

“子どもたちの笑顔を守りたい”をモチーフに4年ぶりの開催です。

会場ではステージのダンス発表や数多くの出店、遊具コーナー、犬猫譲渡会、ラグビーやサッカー体験等、大賑わいでした。

 

遊具コーナーで元気に声掛けする中学生の姿に、ご来場の方々もニコニコ笑顔でほっかりとした様子でした。

ボランティア参加の皆さん、祝中生から都城を元気にするステキな笑顔をありがとうございますニヒヒ

音楽 定期演奏会

本校の第43回定期演奏会が、25日(土)に都城市総合文化ホールで行われました。

13時30分の開演ではオープニングとして、この1年の吹奏楽部の想い出のアルバムが上映されました。

 

★第一部は「祝典序曲」の華やかな演奏で始まりました。

県吹奏楽コンクールで披露した課題・自由曲の演奏もあり、調和のとれた迫力のある演奏が素晴らしかったです音楽

 

校長先生からは、3年生への労いのお言葉と「観客の皆さんと一体になって、3年生の想い出に残る演奏会になることを願っています。」と激励のあいさつをいただきました。

★第2部では、ゲストステージとして「祝吉小学校吹奏楽部」のステキな演奏が披露されました。

未来の本校吹奏楽部を引っ張ってくれる逸材と期待ができました花丸

生徒の衣装替えも行われ、歌ありダンスありで演出が続くなか、ジャズ風音楽では本校卒業生、後援会の保護者様等が参加の合同ステージも行われ、会場のステージが一気に華やかになりました喜ぶ・デレ

★第3部では、映画で聴きなれたサウンドが演奏されました。特に「パイレーツ・オブ・カリビアン」や「美女と野獣」では、本校3学年職員のサプライズ登場もあり、演奏に華を添えました。

観客の生徒からの歓声も演出を盛り上げましたイベント

3年生の吹奏楽部部長のあいさつでは「仲間への感謝の言葉」が伝えられ、この3年間の頑張りと成長を感じました了解

顧問の先生へのサプライズでは赤いガウンと花束が渡され、「吹奏楽コンクールで先生に魔法をかけられたように演奏ができたこと」「まちがえてもいいから」と常に励まされた想い出話があり、ジーンときましたうれし泣き

顧問の先生からは、『結果はいいから、聴いている人が幸せになれるような演奏をしよう♪』『お客さんあっての音楽』という深い言葉と観客の皆様にお礼がありました。

アンコールもあり、演奏はクライマックスを迎えましたが、なにか演奏が徐々に名残惜しく寂しい音色に聴こえたのは私だけでしょうか?

「もう少しだけこの時間が続いて欲しい」という3年生と後輩たちの心が一体となったフィナーレでした汗・焦る

 

3年生の皆さん、共に仲間と奏でた3年間お疲れさまでした。

次のステージでの活躍を楽しみにしていますキラキラ

後援会の皆様をはじめ、会場に足を運んでいいただきました皆様、演出にご協力いただきましたMJホールをはじめ全ての皆様に感謝いたします。

ありがとうございました!!

学校 11月参観日

17日(金)は参観日でした。

全学年「総合的な学習の時間」の授業で、以下の内容をグループや個人で調べ、ICTを活用してプレゼンテーションを行いました。 

1年生:「ふるさと都城について」

2年生:「修学旅行について」

3年生:「SDGsについて」

3年生では、体育館にて代表グループによる発表も行いました。

 『総合的な学習の時間』とは、生徒が自主的に課題を見つけ出し、学んだり考えたり調べたりしながら、課題解決のための資質や能力の育成を目的とした探究学習の授業です。

調べ学習のなかのプレゼン作成では、お互いに積極的にアイディアを出し合ったり、クイズ形式を取り入れた工夫もあったり、聞き手の関心を引くテクニックも磨いていました了解

 

校舎1号館3Fでは、美術の授業における作品展示を行いました。

どの作品も生徒それぞれの独創的なアイディアで制作されていて、「文化の秋」を感じることができました美術・図工

 

いつものことながら小雨でもグランドコンディションが崩れる本校の運動場です。

生憎の天候で、運動場を駐車場として一部しか解放できず、大変ご迷惑をおかけしました心配・うーん

1ツ星 宮崎県中学校秋季大会・県駅伝競走大会

今年度の中体連関係の大会が終了しました。

10月末から実施されていた新チームとしての県秋季大会では、本校から8競技に都城地区代表として参戦しました。

勝敗や記録等の良し悪しはあるかもしれませんが、目標に対してどれだけの準備で臨むことができていたのかが大切です。

しっかりと今を分析し、来年夏の総合大会に向けて、再スタートして欲しいですキラキラ

 

駅伝は、総合大会の位置づけで九州・全国へとつながる大会でした。

6名で襷をつなぎましたが、チーム全員で精一杯の声援を送っていましたお知らせ

 

3年生からの襷を新チームとして今後つないでいって欲しいです。

後援会の皆様をはじめ本校生徒の活躍を見守っていただいている地域の方々、今回も温かく熱いご声援並びに送迎等のサポートをありがとうございました喜ぶ・デレ

11月25日(土)には、吹奏楽部の定期演奏会を予定しています。最後まで演奏を引っ張ってくれた3年生が、この3年間の想いと成果を大いに発表して欲しいです。楽しみです音楽

 

イベント 祝吉地区ふれあい文化祭・福祉ボランティアまつり

11月3日(金)秋晴れのなか、祝吉地区公民館で『祝吉地区ふれあい文化祭・福祉ボランティアまつり』が実施されました。今年のキーワードですが、4年ぶりの開催ということもあり、入念な準備のもと当日を迎えました。

プログラムは、祝吉地区に馴染みのある幼稚園・学校関係等による発表や公民館関係のグループ演芸、公民館駐車場一帯はふれあい広場としてゲームに出店、昼食販売で大賑わいでした音楽

 

公民館内では今回、30年ぶりに開封されたタイムカプセルの譲渡が注目され、その当時の思い出話や作品を探す声で賑やかでした。 

また、子どもたちや地域の皆様の様々な作品も並び、「文化の秋」一色でした喜ぶ・デレ

 「祝吉子ども絵画コンクール」の表彰も行われました花丸

 祝中生の「まちづくり協議会ボランティア・メンバー」も早朝から、おまつりの裏方?いやいや強力なスタッフとして大活躍してくれました。実行委員の皆様からも大変お褒めの言葉をいただき、有難かったです。

 

地域行事の活性化が、同じ地域にお住まいの方々の距離を縮めお互いを知り、住みやすい街づくりとして役立っていくことを感じました。元気な子どもたちの姿も印象的でしたキラキラ

 『祝吉地区ふれあい文化祭』大成功です!!

合格 入試制度説明会

11月2日(木)に、3年生向けの「令和6年度入試制度説明会」を実施しました。

今回の説明を最後に、今まで進路決定に向け選択してきた志望校や就職等についての希望を決定していきます。提出物や手続きについて、子どもたちはもちろん保護者の皆様も真剣な眼差しと緊張感で耳を傾けていました鉛筆

今月の中旬からは三者面談も始まりますので、いよいよ受験シーズンが本格的に到来となります。

校長先生からは『正しい努力』『準備』『行動を変える・行動を起こす』お話がありました。

これからの時間をさらに大切にしていって欲しいです。

「受験は団体戦」とも言いますが、この半年、祝吉中学校を引っ張ってきた団結力のある3年生だからこそ、きっとできると信じています了解

職員一同、後輩たちとともに応援しています喜ぶ・デレ

春にサクラが咲く頃に、ステキな笑顔を待ち望んでいます!!

学校 生徒会役員とともに!

10月31日(火)に、「令和5年度生徒会役員任命・認証式及び退任式」を実施しました。新たな生徒会役員組織のスタートです。皆、緊張した表情でしたが、全校生徒が温かい拍手で迎えました。

新生徒会役員を代表して、新生徒会長から以下、二つの強い決意表明がありました。

○全校生徒から意見を吸い上げて本気で取り組むこと

○祝中ポカポカweekの継続

最後は「より良い学校を目指していきたいです!」と声高らかに頼もしく結んでくれました花丸

 

また、この1年間本校を引っ張ってくれた旧生徒会役員に花束を贈呈しました喜ぶ・デレ

代表の旧生徒会長からは、仲間と協力して乗り越えてきたことや仲間の大切さについて話があり、「挑戦して良かった!」という心のこもった挨拶がありましたキラキラ

 最後に校長先生からは、旧生徒会役員への労いとお礼のお言葉がありました。また、新生徒会役員には激励の言葉として、『生徒会役員の力が結集して、学校は良くなっていく。そして、全校生徒で力を合わせていこう。』とお話がありました。

旧生徒会役員の皆さん、本当にありがとうございました。今後は、ぜひサポートをお願いします。

 

久々の集会でしたが、集団行動にも協力して取り組めました了解

早いもので11月です。

新生徒会役員とともに充実した日々を過ごせるよう、新たな祝吉中学校を築いていきましょう!!

音楽 祝中 青い鳥よ はばたけ!

本日、都城市総合文化ホール(MJ)で『都北音楽大会』が実施されました。

祝吉中学校からは、先日の文化祭・合唱コンクールでグランプリを受賞した「3年3組」が出場しました。

合唱曲は、『青い鳥』と『結(ゆい)』です。

MJへの移動の様子を見ていましたが、みんな笑顔で学校から楽しそうに出発していきました。

練習ではきっといろいろなことがあり本当に大変だったでしょうが、最後の最後までやりきってくれました。

ありがとうございます。

本番はさらに納得のできる合唱になったことでしょう了解

どの学校代表も素晴らしい合唱でしたが、3年3組も祝吉中学校の想いを背負って迫力のある歌声と素敵なハーモニーで感動でした期待・ワクワク

 

部活動関係では、今週末からの県中学校秋季体育大会・各競技に本校も出場していきます。

先日24日(火)は、三股町で「都城地区中学校駅伝競走大会」が実施され、男女とも粘りの走りを見せ上位入賞しましたキラキラ

この勢いで、秋季大会における本校の活躍を大いに期待したいです。

ご声援をよろしくお願いいたします!!

 

学校 1年生さわやかあいさつ運動1

1年生のPTA活動として10月16日~20日(月~金)に、朝の「あいさつ運動」が実施されました。

文化祭も終わって学校行事が一段落したこともあり、落ち着いた登校の様子でした。

1年生の子どもたちが祝中生として半年が経ちましたが、保護者や地域の皆様が登校の様子をご覧になられて、子どもたちの様子はいかがでしょうか?

先輩たちに見習って、立ち止まっての一礼も自然になり、元気なあいさつもできるようになってきました了解 

過ごしやすい天候と気温にも恵まれ、保護者の皆様からもさらに気持ちの良いあいさつをいただきました。

   

朝早くからありがとうございました。第2回は、11月6日~10日(月~金)に4・5・6組の計画になります。どうぞよろしくお願いいたします!!

  

改めまして

「声のかけあいは、心のかけあい」です笑う

会議・研修 総合的な学習の時間の様子 他

10月20日(金)の「総合的な学習の時間」の様子です。

3年生:礼法指導

2年生:職業調べ

1年生:福祉学習

 

3年生は体育館で、日章学園の先生と生徒さんを迎えて、『礼法指導・マナー講座』を実施しました。今後の受験対策(面接)の一環にもなります。

来校した高校生は「トータルエステティック科」の生徒さんで、気持ちのよい挨拶を心がけるために、日頃取り組んでいる発声練習を丁寧に指導してくれました笑う

今回の学びを日頃の作法として意識し、受験へ自分の武器にもしていって欲しいです。

 

19日(木)に3年3組では、国語科における研究授業で、俳句について推敲していく授業が行われました。

教育研究所をはじめ教育委員会、大学生も参観し、俳句の学びと味わいを深めていました了解

 

2年生は『職業調べ』のプレゼン作成中です。

各々が職業について調べ、ICTでプレゼンを作成し、発表をしていく計画ですにっこり

また、2年生ではこの日の午前中に、文化祭に学級閉鎖で参加できなかった学級のために、改めて体育館で合唱の発表をしました。特別にその学級のみ保護者の参観を受け入れ、合唱コンクールのハーモニーが再びよみがえりました音楽

“文化の秋”ですが、2年生皆さんで取り組む姿がとても素敵でした花丸

 

1年生は『福祉学習』です。宮崎県福祉人材センターのご協力のもと、以下の皆様を講師として依頼し、職業・職種について経験談を踏まえながら分かりやすくお話をいただきました会議・研修

・野尻中央病院(介護福祉士) 様

・下長飯保育園(保育士) 様

・藤元総合病院(社会福祉士) 様

・永田病院(精神保健福祉士) 様

・都城リハビリテーション学院(理学療法士) 様

・小牧病院(作業療法士) 様

生徒からの質問も活発に飛び交い、福祉に関する学びが広がりました。

ご多用ななかお越しいただき、ありがとうございました。

 

今後も「総合的な学習の時間」を通して、世の中のことを知り、探究的な見方や考え方を働かせ、課題解決をしたり主体的に取り組んだりしていく能力・資質を育成していきたいですキラキラ

お知らせ 都城地区中学校秋季体育大会②

都城地区中学校秋季体育大会が天候にも恵まれ、予定通りの日程で終了しました。

本校の地区大会参加数は11競技で、県大会への出場権を8競技が獲得できました。(県大会から実施される競技もあります)

今月末には、ハンドボール競技が都城市で先行実施され、他競技も期日分散し、宮崎市近郊で開催されます。

『祝中魂』で学校代表、そして都城地区代表として戦い抜いて欲しいですキラキラ

 

地区大会の活躍の様子を紹介します。[写真は撮れた分のみです。ご了承ください。]

後援会の皆様をはじめ本校生徒の活躍を見守っていただいている地域の方々、温かく熱いご声援並びに送迎等のサポートをありがとうございました喜ぶ・デレ

県大会に挑む祝中生へのさらなるエールを、どうぞよろしくお願いいたします!!

音楽 第77回文化祭

10月6日(金)に、本校の文化祭を早水公園体育文化センターで実施しました。

初めての早水会場開催ということもあり、前日までに入念に準備を行い、当日を迎えました。

生徒は直接早水に集合しましたが、校区内とはいえ、何か新鮮な感じがしているのか楽しそうでした笑う

 

開会式後のオープニングでは、文化祭までの様子を生徒会役員が撮影したmovieが上映され、会場を盛り上げました了解

プログラムは、以下の通りです。

午前 「国語・英語弁論」、「合唱コンクール」

昼食 「お弁当の日」:生徒がお弁当にチャレンジして持参しました。

午後 鑑賞教室:マジックショー『TEAM PERFORMANCE LAB Miracle Illusion Circus』

 

国語弁論では自分の伝えたいことを取りまとめ、考えをしっかりと主張し、堂々と発表してくれましたキラキラ

英語弁論では丁寧な発音と表現で、聞き手を魅了する素晴らしいスピーチでした花丸

 

合唱コンクールの様子です。

〇第1学年

〇第2学年

〇第3学年

1年生の元気な歌声、2年生の大人びてきた歌声、3年生の歌詞に想いをのせ完成された歌声、本校の合唱を通して子どもたちの成長を感じることができました音楽

保護者の皆様には感染症拡大防止対策として、お子さんの学年のみの参観をお願いしていましたので、会場を余裕をもって有効活用できました。

 

午後の鑑賞教室では、私もですが、あまり間近で見る機会のないマジックを鑑賞し、生徒はもちろん職員も大興奮です。特に手品師がステージを飛び出して、我々のそばで繰り広げる“人が消える!?浮く!?” パフォーマンスは圧巻で、大歓声でした。

また、生徒や職員もマジックに参加して、笑いあり、緊張感あり、不思議な世界あり、楽しい時間の連続でした。名古屋から遥々お越しいただきありがとうございました。

 

さあ、いよいよ閉会式です。合唱コンクールの結果発表があり、最優秀賞として『3年3組』が選ばれ、都北音楽大会への切符を手にしました興奮・ヤッター!

全学級が合唱を通してひとつの目標に向かい取り組み、きっと様々なドラマがあったと思います。

これこそ青春ですね。皆さんに拍手です!!

祝吉中全校生徒の想いを繋げて、代表となる『3年3組』のハーモニーを楽しみにしています。

おめでとうございます王冠

最後に校長先生から講評として、以下のお話がありました。

○学校行事で様々な経験をして、自分を高めてほしい

○今だからこそできることに「挑戦」「失敗」することが大切

○失敗はこれから必ず生きてくる

 

『ALL IWAYOSHI』で創り上げた文化祭

     <スローガン>

   繋げ voice&heart 

 ~届け 青春ハーモニー~ 

大成功です!!

朝早くからご協力をいただきましたPTA事業委員会並びに三役の皆様、ご参観いただきました学校運営協議会委員様、早水公園体育文化センター職員様に感謝です。ありがとうございました。