日誌

学校の様子

私立高校入試

 1月27日(水)と28日(木)は、一部の学校学科を除いて、県内私立高校の入試日です。
 有水中学校の3年生が受験する高校は、すべて1月27日(水)実施の学校です。全部で4つの学校を受験します。そのうち、都城東高校を受験する4名の生徒が、7時40分出発のために有水中でバスを待っていました。定刻には、元気よく出発していきました。また、9時過ぎには、引率をしていただいた保護者の方から連絡があって、すべての生徒が受験会場に無事到着したことが確認できました。生徒の皆さんが、落ち着いて自分の力を発揮できることを祈っています。
 

学校再開

 1月25日(月)、本日より学校再開です。
 25日(月)は、1~3年とも、終日(6時間)授業です。1・2年生は、都北学力診断テストも実施されます。25日(月)が、国語・理科・英語、26日(火)が、社会・数学の時間割です。全員、真剣に取り組むことができていました。
  

全員登校

 1月22日(金)、今週月曜日(1月18日)以来の全員登校日でした。3年生は当初の予定どおり5時間授業、給食が実施できない1・2年生は、3時間で下校でした。しかし、1・2年生にとっては久しぶりの授業でした。各学年とも、真剣な態度で授業に取り組んでいました。
 3年

 2年

 1年

1月22日(金)の日程について(お知らせ)

 1月22日(金)は全学年登校で、授業日となります。各学年の日程は下記のとおりです。
                  記
【1・2年生】  ◯ 授業日となります。  ◯ 8:10~8:20に登校してください。  〇 時間割
    1年生 ①国語 ②社会 ③英語       2年生 ①理科 ②英語 ③数学  ◯ 通常の授業の準備とその教科の課題を持って来てください。  ◯ 11:50下校予定です。  ◯ 給食はありません。  ◯ インターネットによる健康観察を7:30までに行ってください。 【3年生】  ◯ 予定通りです。(5時間授業 実力テスト 給食あり)

面接指導②(3年)

 1月20日(水)5・6校時、地域の方を招いて、3年生2回目の面接指導が行われました。
 今回の面接官役も、学校運営協議会委員の方々をはじめとする地域の方々です。5・6校時の2時間で、受験(検)校の面接スタイルに合うように、個人面接・集団面接・その両方に分けて、面接指導を行いました。今回は2回目の指導になるので、態度や内容についてより突っ込んだところまで指導していただきました。前回もそうでしたが、地域の方々に面接をしていただくと、緊張感が保ててとても良かったです。生徒にとっては、とても貴重な体験になっています。
 学校運営協議会委員の二見様、末永様、久保様、また、第16区公民館長の湯地様、お忙しい中、面接官を快くお引き受けいただきありがとうございました。
 

 

束の間の・・・

 1月18日(月)、生徒の明るい声が学校に戻ってきました。とは言っても、全校生徒の声が聞こえるのは、18日の朝だけです。3年生以外は、18日が登校日でしたが、10時35分には下校しました。1・2年生の臨時休業は、1月22日(金)までの予定です。
 18日は、1校時に放送による始業式を実施し、各学年と生徒会の代表が「新年の抱負」を発表しました。学習面・感染防止・提出物・生徒会活動の充実から先輩への敬語の使い方まで、あらゆる視点から自分の抱負を述べてくれました。2校時、1・2年生は「臨時休業中の課題」を提出し、新たな「課題」をもらいました。その後、休業中の注意事項や25日(学校再開予定日)以降の日程等、今後のことについての説明を聴きました。
 一方、3年生は2校時以降通常授業でした。今週は、給食ありで通常授業です。
 なお、国マニュアルにおける「国レベル3」に基づいた対応をするため、登校時間を8時10分から8時20分とし、生徒玄関前での「検温及び健康チェック」を実施しています。この対応は、しばらくの間継続します。
 

 

 

 

1月18日(月)予定について

 臨時休業が1月22日(金)まで延長されました。ただし、3年生は18日(月)から通常授業です。また、1、2年生は、18日(月)が登校日となります。
 詳しい内容は、本日(1月15日 金曜日)15時45分に、「安全・安心メール」で送付しました。ご覧ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業の延長について

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業が延長されました。期日は1月22日(金)までです。ただし、3年生は1月18日(月)から通常どおりの授業再開となります(給食あり)。また、1・2年生は1月18日(月)が登校日となります。(詳しくは、添付文書をご覧ください。)
 同じ内容を、「安心・安全メール」でも送信しています。なお、18日以降の各学年の詳細については、明日までに、「安心・安全メール」でお知らせします。 
【保護者宛】臨時休業延長お知らせ.pdf

学校技術員の共同作業

 1月13日(水)、都城市内の学校技術員9名においでいただき、共同作業を実施してもらいました。今回はプール近くの竹藪の手入れです。朝から、素晴らしいチームワークで作業を進めていただきました。お陰で、見違えるようにきれいになりました。
 学校技術員の皆さん、有水中の環境整備に当たっていただいてありがとうございました。
 

 

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について

 明けましておめでとうございます。本年もよろしく願いいたします。
 都城市内は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため1月7日(木)から1月17日(日)まで、すべての小・中学校が臨時休業となりました。詳しくは、添付されている文書をご覧ください。
 なお、同じ内容を「安心安全メール」でも配信しています。
【保護者宛】新型コロナ臨時休業お知らせ.pdf

2学期終業式

 12月24日(木)は、終業の日でした。3校時に終業式を実施しました。
 終業式に先立って、表彰式を行いました。今回は、都北地区英語弁論暗唱大会、英語検定、県読書感想画コンクール、都城地区租税作品(作文)の賞状や認定書を授与し、都城地区軟式野球1年生大会の賞状を学校に納めてもらいました。
 終業式では、各学年や生徒会の代表が、それぞれ2学期の反省と3学期の抱負について、自分の意見を発表しました。学習、係、行事、あいさつなど様々な視点からの反省ありました。また、生徒会代表は、生徒会の仕事の中で積極性を持つように心掛けたので、次はそれを学習にも生かしていきたいと述べました。反省は次に生かすことが大切です。発表の内容をいつも心に置きながら、残り少ない令和2年度を過ごしてもらいたいです。
 

 

 

 

2学期末大清掃

 12月23日(水)5校時と24日(木)3校時は、2学期末の大清掃でした。
 23日(水)は校内外において、全員で銀杏の葉をきれいに清掃しました。1時間かけて作業しましたが、すべてを取り除くことはできませんでした。24日(木)は、15分間の通常清掃のあと、窓拭きをしたり、扇風機を取り外して洗ったりしました。
 23日は、残念ながら時間が足りませんでしたが、2日間で校舎内外がとてもきれいになりました。新年を迎える準備ができました。
 

 

 

 

生徒会集会

 12月21日(月)6校時終了後、生徒会集会が開催されました。
 まず、学習委員会と生活委員会から、17日(木)に実施された専門委員会と中央委員会の報告があり、1・2月各委員会の目標と具体策が伝達されました。次に、生徒会三役から、21日(月)~23日(水)7時45分~7時55分、生徒玄関前廊下で、「赤い羽根共同募金」の募金活動を実施することが発表されました。生徒会役員も頑張っています。役員以外の皆さんも、生徒会の活動に積極的な協力をして欲しいと思います。
 生徒会集会終了後、新しいトイレの使い方と清掃の仕方について、吉行晶子先生から説明がありました。トイレ、大切に使ってください。
 

 

 

職業人の話を聞こう

 12月18日(金)6校時、総合的な学習の時間を使って、1年生で「職業人の話を聞こう」が実施されました。今回の講師は、株式会社塩屋教材 塩屋義浩様です。塩屋様は、自分の体験から次のようなお話をしてくださいました。(一部掲載)
 〇 中学・高校時代に勉強したり、メモをとったりする習慣がなくて、社会人になって苦労されたこと。
 〇 学校は勉強以外も大切な学びの場であること(あいさつ、返事、身だしなみなど)。
 〇 夢を持って欲しいこと(夢は若いときしか持てない)。
 〇 小さいときは親の仕事が恥ずかしかったこと(今では親が大きな存在であることに気付く)。
 〇 頭を下げることがいかに大変なことか(ときには理不尽なこともある)。など
 生徒は、年齢が近い塩屋様の話を食い入るように、真剣な眼差しで聴いていました。これからの進路選択や人生に大きく関わる、示唆に富んだお話をしてくださいました。すぐにでも実践できる内容があったと思います。早速、今日の学びを、明日からの学校生活に生かして欲しいです。
 

 

 

トイレリニュアル

 生徒用・職員用のトイレが改装されリニュアルします。12月19日(土)・20日(日)に最後の仕上げが残っているため、使用開始は来週になります。
 今回のトイレは乾式で、清掃等で床に水は流しません。乾式トイレとは、「床がシート材(抗菌)であり、水を流さず常に乾燥しているため、菌の増殖が抑えられる。」というものです。そのほか、トイレと通路の照明、小便器、手洗い場の水道は自動です。便器はすべて洋式です。
 12月21日(月)にトイレの使い方、清掃の仕方について全体指導をする予定です。末永く、きれい使っていきたいです。
 

 

 

幼小中合同クリーン作戦

 12月11日(金)5・6校時は、幼小中合同クリーン作戦でした。この行事は、有水幼稚園・小学校・中学校が一緒になって、歩きながらゴミ拾いをして地域をきれいにするものです。
 10日(木)6校時終了後、中学生は体育館に集合して、班分けをしたあと、注意事項などを伝達しました。11日(金)の当日は、有水小学校に集合して、班ごとに分かれたあと、全体で活動内容の説明、安全指導などを行いました。そして、班ごとに決められたコースに出発しました。それぞれ学年に合わせて距離は違いますが、どの班も1時間程度でたくさんのゴミを抱え帰ってきました。
 疲れましたが、楽しくゴミ拾いができ、地域をきれいにすることで、とてもすがすがしい気持ちになりました。今後とも、ゴミを捨てない、見つけたら拾うなど、地域の環境美化に心がけて欲しいと思います。
 

 

 

 

 

 

YuYuランドデイ④

 12月10日(木)は、本年度4回目の「YuYuランドデイ」です。有水小学校5・6年児童が、有水中学校で終日過ごします。
 本日は、5年生が2校時「外国語」、3校時「理科」、6年生が2校時「国語」、3校時「外国語」で、それぞれ中学校の先生が担当しました。
 国語の授業では「歴史的仮名遣いの読み方」や「『口』の形がある『口』以外の画数が2画の漢字探し」、外国語では「自分たちがやっていることを主語と動詞の英語で表現すること」や「動詞を使った双六」などが行われていました。また、理科の授業は、「硝酸カリウムを使った実験」でした。小学生は積極的に授業に取り組んでいました。
 5年外国語

 5年理科

 6年国語

 6年外国語

英語の研究授業

 12月9日(水)1校時は、英語(2年生)の研究授業でした。
 今回の授業のめあては、「『比較』の表現を使って、身近な事柄について説明しよう。」です。最初に英語でのあいさつや「Small Talk」で復習をしました。
 次に英問英答で本時のめあてを確認しました。例えば「東京タワー」「東京スカイツリー」の写真を見せ、「どちらが高いですか?」「スカイツリーは東京タワーより高いです。」という英語からだいたいの意味を捉えさせ、英語での表現方法をつかませました。
 その後、「東大寺と法隆寺はどっちが古いですか?法隆寺は東大寺より古いです。」「アメリカと中国はどっちが広いですか?アメリカは中国より広いです。」などの英文を自分たちで考えました。次に、ペアでお互いに質問・回答をしながら、対話の練習をしました。最後に、ペアごとに全員の前で、対話を披露したあと、実際に書く活動を行いました。
 とても楽しい雰囲気で、生徒全員が興味を持って、笑顔で、英語での会話活動に取り組むことができました。また、テレビのプレゼンテーション画面が効果的に活用されている授業でした。加えて、クラスルームイングリッシュ駆使して、生徒との会話もできる限り英語で行われていました。
 

 

 

 

面接指導(3年)

 12月7日(月)5・6校時、3年生の面接指導がありました。
 今回の面接官役は、学校運営協議会委員の方をはじめ、地域の方々です。5校時は3人と4人のグループに分かれて集団面接、6校時は3カ所に分かれて、個人面接を実施してもらいました。面接官の「志望の理由は何ですか。」や「中学校で一番頑張ったことは何ですか。」などの質問に真剣に答えていました。学校外の方々に面接をしていただくと、緊張感が保ててとてもいいと思いました。
 学校運営協議会委員の阿多様、末永様、新地様、福島様、久保様、また、第16区公民館長の湯地様、お忙しい中、面接官を快くお引き受けいただきありがとうございました。