トップページ

学校の様子

知覧特攻平和会館

知覧特攻平和会館で平和学習を

しました。

講話室で戦争のことや特攻隊の

方々について話を聞いたり、遺書

や遺影を見学したりしました。

平和についてや命の尊さについて

深く学ぶことができました。

桜島サービスエリア

桜島サービスエリアで休憩しました。

バスガイドさんの話を楽しく聞いて

います。

最初の目的地の「知覧特攻平和会館」

に向かいます。

修学旅行1日目 出発式

11月1日(火)

4校(笛水小 縄瀬小 江平小 高崎麓小)合同

での修学旅行。

高崎福祉保健センターで、出発式8:00~

縄瀬小学校 校長先生のお話

話を聞く態度。立派です。

引率してくださる先生方の自己紹介。

笛水小中学校からは、永野先生だけですが、

昨年度まで本校勤務の持田先生も一緒という

ことで、子どもたちも安心している様子です。

今からバスに乗ります。

「行ってきます。」

さあ出発!

お土産話、待ってるよ~。

たくさんの思い出作ってね~。

 

芋ほり(みどりの少年団活動)

10月31日(月)

大豊作でした。例年になく

大きな芋が収穫できました。

あまりの大きさにビックリ‼

小学生中学生が一緒に活動。

笛水ならでは。アットホームな感じで

楽しいひと時でした。

みどりの少年団活動(草取り)

10月27日(木)

今日の掃除の時間は

「みどりの少年団」の活動でした。

全校児童生徒・職員全員外へ

花壇が見違えるようにきれいに

なりました。

 

県大会 推戴式

10月26日(水)

選手宣誓

校長先生のお話

サッカー「オシム監督」の名言より

児童代表による「エール!」

お花のプレゼント

10月25日(火)

いつもお世話になっている

郵便局の方へお花のプレゼント!

 

「文化祭、どうだった?」

「声が聞こえてきていたよ。」

いつも、子どもたちのことを温かく見守って

くださりありがとうございます。

 

稲刈り体験

10月23日(日)午後から

【笛水公民館付近の田での稲刈り】

地域活性化委員会の方々のご協力

のもとで稲刈りを実施しました。

地域の方や保護者の皆様、ご協力

ご指導ありがとうございました。

稲の刈り方の説明を聞いています。

稲架に稲をかける時のポイントの説明

機械で先に刈っくださっていました。

残り10分の1ぐらいを児童生徒が

のごぎり鎌で刈りました。

怪我をしないように・・・

教えてくださったとおりに・・・

10株ぐらい刈ったら、紐で縛ります。

教えてもらったとおりに・・・・

稲の束を横にずらして・・・

稲架に掛けます。

児童生徒代表 お礼の言葉

地域活性化委員会委員長あいさつ

 

文化祭 大成功!

10月23日(日)

オープニング合奏「アフリカンシンフォニー」

小学部の劇「ブレーメンの音楽隊」

中学部 国語弁論「夢への第一歩」

小学部 楽器演奏 6年生リコーダー「雨のうた」

中学部 楽器演奏 トーンチャイム

「ホールニューワールド」

中学部 9年生 箏「さくら さくら」

総合的な学習の時間発表

8年生 職場体験学習発表

9年生 修学旅行(平和学習)

9年生「朗読劇」

「ダンスホール」

「SHINE」

10月21日(金)みんなで遊ぼう

10月21日(金)昼休み

運動場でドッジボールをしました。

先生方も混じって、、、。

はじめは普通バージョン

次は、スーパードッジボール。

三方向の外野から当てることが

できます。

チームで協力し合って、仲良く

楽しく遊べました。

もうすぐ文化祭

10月20日(木)

3・4時間目リハーサル!

仕上がってきました。

23日、全員元気に披露

できますように、、、、。

応援よろしくお願いします。

縄瀬小6年生とリモート授業(修学旅行に向けて)

10月19日(水)

11月1日、2日は6年生の

修学旅行があります。

4校(縄瀬小・江平小・高崎麓小・笛水小)

合同で行きます。

自主研修(班別研修)も計画されており、

笛水小の6年生は、縄瀬小の6年生3名と

一緒の班で活動します。

今日は、事前の話し合いをリモートで実施

しました。

 

 

 

学校図書館

10月18日(火)

もうすぐハロウィン‼

学校図書館の掲示板には、

「本を1冊かりたら、おかしを

はってね!」と。

もう、こんなにたくさんの

お菓子が・・・あふれています。

子どもたちの読書意欲を高めて

くださる掲示の工夫に感謝!

図書館サポーターの先生、

ありがとうございます。

文化祭予行

10月18日(火)

文化祭の予行練習がありました。

道具の出し入れや出入りの確認

を中心に行いました。

23日(日)が本番!

練習の成果が十分発揮できるよう

にあと1週間がんばります。‼

 

 

 

 

尾前先生とのお別れ

10月14日(金)

今日を最後に産前休暇に入られる

4年生担当の尾前先生へ。

お花とメッセージのプレゼント~

23日の文化祭には、見に来てくださいます。

しっかり練習して最高の姿を尾前先生に披露

したいですね。

 

赤ちゃんを産んだら遊びにきてくださいね。

 

授業風景

10月13日(木)

中学生は、文化祭での発表に向けて

プレゼン作りをしています。

文化祭では、中学生の発表を小学生もいっしょに

見ます。

難しい漢字には、ふりがなをつけてくれています。

6年生の習字の時間

4年生も習字の時間

書いた字をきれいに並べて・・・

一番気に入った字を掲示します。