細野中ホームページにようこそ!

学校からのお知らせ

学校参観日

 昨日(9日 水曜日)は、学校参観日でした。

 文化発表会から間もない間隔の中での開催でしたが、多数の保護者の皆さまにご出席いただきました。お忙しい中

にもかかわらず、ご出席をいただきありがとうございました。

 1年生は音楽の授業でしたが、元気でリズミカルな歌声が聞こえていました。2年生は、12月初旬に行われる

修学旅行(長崎方面)に向けた説明会でした。新型コロナウイルスの感染状況など心配なこともありますが、楽しみ

ですね。3年生は、進路決定に向けて入試制度などの説明がなされました。いよいよ三者面談もスタートします。

早い学校では、12月初旬から書類の受付などが始まります。ご家庭での話し合いなど万全の準備をお願いいたし

ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会役員退任命式

 約1年間、細野中生の先頭に立ち、学校生活や行事等、数々の場面で活躍してきた生徒会役員の皆さんは、今日の

退任まで常に「細野中学校の顔」としての姿をみせてくれていました。退任する生徒会役員の皆さんからは、「感

謝」という言葉とともに、1年前、勇気を振り絞って立候補して良かったという言葉をたくさん聞くことができまし

た。その後の新生徒会役員に任命された1,2年生の挨拶からもからも細野中学校をさらに良くしていこうという

熱い思いがとても伝わる式となりました。

 今まで、細野中学校を引っ張ってきた旧生徒会のみなさん、本当にお疲れ様でした!そして、その思いを引き継

ぎ、これからの細野中学校を中心となって担う、新生徒会役員の皆さんの活躍が楽しみです。細野中全校生徒でサポ

ートしていきましょう!!

 

 

 

令和4年度 文化発表会!!

 本日(22日)は、『細野革命 僕らの新時代開演~This is Us.~』のスローガンのもと、文化発表会が

行われました。

 総合的な学習の時間の発表では、学年ごとに創意工夫をこらした表現力豊かでユニークな発表を見ることができ

ました。

 合唱コンクールでは、今までの練習の成果を出し切った素晴らしい歌声が響き渡りました。金賞を受賞した3年B組

のみんさん、おめでとうございました。

 11月17日(木)には西諸小中学校音楽大会の細野中学校の代表として、3年A組の皆さんとともにさらなる美し

いハーモニーを響きわたらせてくれると思います。

 展示作品も日頃の学習活動の成果が表現された空間となりました。

 限られた時間の中、精一杯これまでの学習の成果を出し切った文化発表会となりました。ご参観いただきました

保護者の皆様方、感染症対策などご協力いただきありがとうございました!

 

令和4年度2学期スタート!

生徒の制服の着こなしが、季節の移ろいを感じさせる季節となりました。

本日(12日)は、ちょっと短い秋休みを挟んで第2学期のスタートでした。

始業式に先立ち、各学級の役員が学級や学級旗の紹介、それに込められた意味とあわせて2学期の目標を

発表しました。

始業式の中では、校長先生から各学級の『強み』をいかし個性を発揮してお互いを伸ばしていって欲しいという

お話がありました。

1A 学級旗2A 学級旗2B 学級旗3A 学級旗3B 学級旗

いざ!第46回地区秋季体育大会!!

 いよいよ今週末は2年生を中心とする新チームの地区秋季体育大会です。(水泳競技は、県大会が先行実施となり

ます。)

 今日(28日)は、壮行会が行われ、各チームの代表が堂々と大会に向けた抱負を語りました。

  各競技で熱戦が期待されます。県大会(10月29日・30日、11月5日・6日)出場めざして、

がんばれ細野っ子!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《大会日程及び会場》 10月1日(土)・2日(日) ※水泳競技を除く

・野球競技 

 1日(土)…緑ヶ丘野球場   2日(日)…市総合運動公園 野球場

・バレーボール競技

 男子:1日(土)…南地区体育館   2日(日)…市民体育館

 女子:1日(土)・2日(日)…市民体育館

・ソフトテニス競技

 男子・女子 1日(土)団体戦   2日(日)個人戦  *会場:市総合運動公園 テニスコート

・弓道競技

 1日(土)…小林市営弓道場   *団体戦及び個人戦

・バドミントン競技

 1日(土)・2日(日)…えびの市民体育館   *1日(土)団体戦終了後、個人戦スタート

・水泳競技  ※県秋季体育大会先行実施

 9月29日(木)…ひなた宮崎県総合運動公園 水泳場

防災の日・避難訓練

 本日9月1日(木)は、防災の日です。あわせて、5日(月)まで防災への意識を高める週間となっています。

そのような中、8月31日(水)には、地震を想定した避難訓練が行われました。「災害は、いつどこで起こるのか

わからない」という意識を生徒1人ひとりがもって、真剣に取り組んでいました。

 また、以前実施した生徒へのアンケートでは、『避難場所の確認ができている』と回答した生徒は、全学年とも

半分以下という結果でした。改めて、今回の訓練が防災意識の高揚へのきっかけとなってくれればと感じたところで

す。

 

~生徒会役員選挙『公示』~

 8月26日(金)は、細野中学校生徒会役員選挙の公示日でした。

 3年生を中心とした選挙管理委員会のみなさんが、選挙までの日程や細野中学校の生徒会に対する思いを伝えて

くれました。その話を真剣に聞く、在校生の姿がとても印象的でした。

 さらなる細野中学校の飛躍を願う熱い想いをもった生徒がたくさん立候補してくれるのではないでしょうか!

 

1学期後半スタート!

 8月25日(木)、1学期後半がスタートしました。校長先生からは、コロナウイルス感染拡大の中、改めて感染

症の対策を徹底し、学校生活を送ることなどお話がありました。

 1学期後半は、第2回定期テストや地区中学校秋季体育大会、生徒会役員選挙や文化発表会にむけての準備等、

生徒の活躍の場面が多くあります。

 1学期後半も「チーム細野中」で頑張ります!がんばれ細野っ子!!

 

九州大会へ!~陸上競技~

8月7日、昭和電工ドーム(大分県)で行われた『九州中学校陸上競技大会』に、3年生の園田伊織さんが宮崎県代表と

して出場しました。(種目:共通女子走高跳)

決勝まで進み、記録は1m50、最終順位は第5位という素晴らしい成績を残しました。

九州大会という大きな舞台で、自分の力を精一杯出しきれたようです。本当にお疲れさまでした。

                                         

                 

1学期前半終了!

 いよいよ明日から、夏休みとなります。本日(21日)は、夏休み前集会が行われました。

 その中で校長先生から「心のコップ」のお話がありました。1人で悩みや不安を抱えこむのではなく、誰かに相談

することで少しでも心の負担を軽くすることができるという内容でした。

 また、それぞれ先生方からは、夏休みの過ごし方、学習面の取組、健康面で気をつけて欲しいことなどのお話が

ありました。

 表彰も行われ、1人ひとりがさまざまな場面で活躍している姿を全校生徒で賞賛する機会となりました。

 日々の学習や部活動、家族との時間や地域の活動等、充実した夏休みを過ごせることを祈っています。