トップページ
2019年1月の記事一覧
廊下の掲示物
1月31日(木)の2階廊下の掲示物です。書道の書き初め作品やデザイン年賀はがきコンテスト作品、コスモス科で制作した自分の夢のまとめなどが掲示してあります。また、掲示物ではありませんが、生活委員会がペットボトルのキャップを回収していて、回収箱も設置されています。
学校にお寄りの際は、ぜひご覧ください。
書き初め作品


自分の夢のまとめ



デザイン年賀はがきコンテスト作品




ペットボトルのキャップ回収

学校にお寄りの際は、ぜひご覧ください。
書き初め作品
自分の夢のまとめ
デザイン年賀はがきコンテスト作品
ペットボトルのキャップ回収
給食感謝集会
1月31日(木)に給食感謝集会が行われました。集会では、小林市給食センターの管理栄養士の先生が来られて、プレゼンテーションを使って説明されました。説明では、給食を作るようすや成長期の体に必要な栄養、食事のマナーなどいろいろなことをお話ししてくださいました。とても内容のあるお話でした。
給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
給食感謝集会のようす

給食センターの先生の説明


ご飯をつくる機械です

汁物を作る大きな鍋です

真剣に話を聞いています

食事のマナーの話です


代表生徒のお礼
給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
給食感謝集会のようす
給食センターの先生の説明
ご飯をつくる機械です
汁物を作る大きな鍋です
真剣に話を聞いています
食事のマナーの話です
代表生徒のお礼
1年生調理実習
1月30日(水)の家庭科の授業で1年生が調理実習を行いました。今回の調理実習では洋菓子のマドレーヌを作りました。材料はホットケーキミックス、砂糖、卵、バターです。混ぜた材料をオーブンで焼くと、とてもいいにおいが調理室に広がっていました。できあがったマドレーヌを試食させてもらいましたが、とてもおいしくできていました。






西諸人権を考える取組 道徳授業2回目
1月23日(水)に西諸人権を考える取組の道徳授業2回目が行われました。今回は前回の道徳でいただいた保護者の感想をもとに、生徒に考えてもらう授業でした。テーマは男女の尊重です。保護者の方々から多くの感想や意見をいただいて、生徒たちの考えも深まったようでした。





陽光の里訪問
1月25日(金)に生徒会役員が全校生徒を代表して、陽光の里に、花いっぱい運動で育てたパンジーのプランターを送りました。今年は暖冬なのでパンジーも大きく育ちました。陽光の里の皆さんに喜んでもらえると嬉しいです。




学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3 3 | 4 3 | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12 1 |
13 1 | 14 2 | 15 1 | 16   | 17   | 18 1 | 19   |
20   | 21   | 22   | 23 1 | 24 1 | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
新着
小林市立東方中学校
宮崎県小林市東方3094番地2
電話番号
0984-23-3613
FAX
0984-23-5556
0984-23-5556
電子メール
(アドレスの+を@に変えて送信してください。)
本Webページの著作権は、東方中が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
2
1
5
6
8
3
5